-
01
: 名前:tomo 投稿日:2005/08/27(土) 14:13
- こんにちは。追い回すでお世話になった tomoです。
おかげさまで、追い回すことがなくなり、お腹の下があかくなったらんちゅうくんも塩欲で、赤みもなくなりすっかり良くなり、泳ぎ回り始めました。
しかし今度は、丹頂と琉金がめちゃめちゃ元気なのですが、口元とヒレにちょっと充血してきているのを発見しました。
金魚の方は、まずは塩欲をさせて様子を見ようと思うのですが、今度は3匹同時なので、現在買っている水槽で塩欲をさせようか、
やはり10Lバケツなどで塩浴させようか迷っております。
メインの水槽は、40cm水槽、上部濾過式(GEX ビックボーイフリー)です。
入り数は、丹頂6cm 1匹、琉金5cm 1匹、小赤3cm2匹です。
えさは、朝8時、夜7時 いづれも5分で食べれる量です。
水替えは、1週間に一度 1/3 です。
1)濾過装置を動かしたまま塩浴をさせても良いのでしょうか?
→気になっているのは、藻がつき、バクテリアも増えてきていると思うのですが、
塩水にすることで、全て死んでしまうのでしょうか?
2)現在水槽に入っている水草は、取り出さないといけないのでしょうか?
→塩浴させた場合、すべて腐ってダメになってしまうのでしょうか?
3)メイン水槽ではなく、バケツで塩浴させた場合、メイン水槽の方は、どのような手入れをすればよいでしょうか?
→藻も生え始め、バクテリアも増えていると思うのですが、口の周りの充血やヒレの充血が出てきたと言うことは、
何かしら細菌もいるということになるかと思います。
その場合、その水槽の水、濾過剤、フィルター、砂利、藻、水草、全て、消毒しリセットした方が良いと言うことになるのでしょうか?
それとも、フィルターなどは、そのままで、水の全換えと砂利の清掃程度でよろしいのでしょうか?
顔を見せると寄ってくるようになり、だいぶなついてきた金魚さんのために、
今回も、皆様のアドバイスよろしくお願い致します。
-
02
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/08/27(土) 15:29
- 私見ですが、私は別容器で塩水浴するべきだと思いますよ。
@塩水でバクテリアにはかなりダメージがあります。というかリセットと同じ。
A水草は、ほぼダメになると思った方がいいですよ。
B基本的には換水で良いと思います、リセットした所で、細菌性病原体は無くなりませんよ。
寄生虫ならリセットでしょうが、細菌の場合は常在菌がほとんどです、リセットしても新しいその水にも菌は含まれているはずです、細菌性の病気は水質が悪化して、金魚が弱ってくると悪さをします、リセットよりも飼育環境を見直す方が効果があります。
水槽に定着しはじめたバクテリアを、わざわざ殺してしまってはこれからまた1ヵ月程度は不安定な水槽を維持しなければならず、その不安定な水槽で病み上がりの金魚では、再発の確率も高くなるのはあきらかではないですか?
以上、私見ですが私ならという理由です。
それと塩水浴中はろ過装置は一般的には使わないものです。
-
03
: 名前:tomo 投稿日:2005/08/27(土) 17:46
- ジャスミンさん、いつもアドバイスありがとうございます。
やはり、塩水では、バクテリア、水草ともにかなりダメージがあるのですね。わかりました。
一番気になっていた、Bについてですが、
寄生虫ならリセット、細菌の場合は、換水。。。一度定着したバクテリアは、出来るだけ生かす。
理解できました。確かに、この1ヶ月藻が付きはじめるまで、いろいろな出来事がありました。
えさのやり過ぎで、転覆病になったり、急に元気がなくなり死んでしまったり。藻が付きはじめてからは、
比較的安定していると思います。なので、このバクテリアを失わないように、ジャスミンさんの私見のように、
別容器で塩浴することに致します。また、塩浴中に濾過装置を使わない点にも注意し、対応してみます。
ありがとうございました。
-
04
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/08/27(土) 20:50
- 水槽に金魚がいなければ、多め換水で数回すれば良いのかなと思います。もちろん細菌系の排除に換水で全て対応可能な訳ではないですが、大抵は大丈夫なはずです。
餌のやり過ぎは百害あって一利無しですね、ついつい多く与えてしまう時ってありますね。
-
05
: 名前:tomo 投稿日:2005/08/27(土) 21:53
- こんばんわ。
明日早速、1/2換えてみます。元気ですが、口元が充血している、丹頂1匹と小赤2匹を塩浴させました。
メインの水槽には、琉金のみとなりました。ちょっとアゴの辺りが赤い気もしますが、ヒレ等もまだ異常がない琉金のみそのままにしました。
えさが独り占めできて、喜んでいるようです。
最近めちゃめちゃよく食べるので、量が増えていたかもしれません、そして、それに伴うフンのせいで水の汚れが早かったのかもしれません。
でも、一度にやるえさの量が少ない?のか、ひっきりなしに、砂利をパクパクしていました。また、砂利をパクパクする際も、琉金と丹頂がどつき合いながらエサを探していました。
その姿を見ると、ついついケンカしないように、エサをやりすぎてしまいます。
えさのやり過ぎに注意するとともに、水替えをちょっと多めに対応してみようかと思います。
またよろしくお願いします。
|