-
01
: 名前:みぃ〜こ 投稿日:2005/07/26(火) 20:09
- はじめまして。
友人の金魚のことで相談します。
横30cmぐらいの水槽に1匹の金魚をずっと飼っていたのですが、2ヶ月ほど前水槽を
飛び出してしまってから体に白いものが付いて取ったりしてましたが、最後は黒くなって死んでしまったそうです。
その後、2匹の金魚(種類はわかりません)を飼いましたが、2週間ほどで2匹とも死んでしまいました。
見た目には変わったところはなかったそうです。
さらにその後、近所の方から7匹の小さな金魚をもらったそうです。
ですが、翌日に一番小さな金魚が死んで、その後も次々と死に、1週間ほどで全滅してしまいました・・・(TT
先に飼った2匹と同じように見た目には何にも変わったところはなったそうです。
死に方が沈んでいるか、浮いているかの違いぐらいだそうです。
最初に居た1匹ともらった金魚は金魚すくいとかで見かける金魚と出目金だそうです。
新しい金魚を入れる前に水槽は洗ってます。
水草も新しいのに入れ替えてます。
水は置き水使用。
ただ・・・エアーポンプは入れてなかったそうです。
ポンプを入れてないぐらいなのでろ過装置等も使ってないと思います。(確認してません・・・)
水替えは週に1回ぐらいと聞いたと思います。
最初に居た1匹は結構長い間飼ってたようです。
少なくとも1年以上経ってます。(友人と知り合った時、すでに飼ってたので・・・)
また金魚を飼いたいみたいですが、また死なれるのが辛いので迷ってるようです・・・。
水槽に何か伝染病?みたいな菌でもついてるのでしょうか?
水槽ごと変えたほうがいいのでしょうか?
よきアドバイス、ご指摘等お願いします。
私はここを見て金魚はエアーポンプ入れとけばいいんだ。ぐらいにしか思ってなかったことを金魚に申し訳なく思いました。
もちろん友人にも教えてあげたいと思います。
-
02
: 名前:♪ 投稿日:2005/07/26(火) 20:21
- ども!
金魚の導入や、水槽の立ち上げかたがやや雑だったんではないかと思います。
新規で金魚を導入するときも導入方法というのがあり手間はかかりますが
水温を一致させるだとか水質に慣らすだとか塩水浴させるとかetc・・・
もしかしたら導入時の失敗かとどちらも思います。
病気が出てしまった水槽は砂利等はいっていたらすべてリセットしたほうが
いいかと思います。水で洗い、日光消毒です。一般的にはそんなかんじですが、やはり
弱い金魚だったと言っていいでしょうね。私の知人は10年近く金魚をかっていますが、
全く塩水浴もカルキ抜きも知らずに換水も水槽丸洗い(ほぼリセット状態)だそうです^^;
でも金魚は10年近く生きているというので金魚事態がその環境に慣れているのか
元々病気知らずの金魚なんでしょう。
-
03
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/07/26(火) 20:38
- 全て私見です。気分を害したらすいません。
知人の水槽で金魚が次々死んだのは正直解りません。ただ、きちんとした水槽立ち上げをすれば、現在お持ちの水槽でも金魚はまた飼えますよ。
水槽はイソジンあたりで消毒して、一日、天日干しでもすれば使えます。金魚が死ぬのが嫌ならば、水槽立ち上げにフィッシュレス法で立ち上げれば、パイロットフィッシュを殺さずとも済みます。我が家では30CMの小型水槽で長い事、病気も出さず飼育してます。
小型水槽でもきちんとした管理をすれば殺さずに済みます。
ただし、金魚には換水等の管理をしっかりしなければ、同じ事の繰り返しとなると思います。
そういった管理がきちんとできる心構えがあって、また飼いたいと思う気持ちが、その知人にあるならば、とっても簡単なフィッシュレス立ち上げ法を教えてあげますよ。一応、命を扱うわけですから、そのくらいの心構えは最低限必要だと思います。
-
04
: 名前:みぃ〜こ 投稿日:2005/07/26(火) 21:34
- ♪さん、ジャスミンさんレスありがとうございます。
水槽は天日干しするように伝えます。
ちゃんと導入方法があるんですね。
その辺りは何も聞いてませんでした・・・。
水替えの方法もちゃんと調べて伝えてみます。
ジャスミンさん
友人はまた飼いたい。
と言う気持ちはあるのですが、原因もわからず死なせるのが嫌で迷ってるみたいです。
明日、今までの飼い方ではだめだと言う事を伝えた上でもう一度確認してから書き込みします。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
-
05
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/07/27(水) 09:24
- 今更ですが期間的にみて導入に失敗しているのでは?と思います
金魚データベースの導入のページを見て何か思いあたらないかなと思います
-
06
: 名前:みぃ〜こ 投稿日:2005/07/27(水) 22:03
- こんばんわ。
緒方さん、レスありがとうございます。
今日、友人に話したところ、金魚を水槽にいきなり移しかえたり、温度も気にしてなかった。
と言ってました。
水槽も天日には当ててなかったようです。
みなさんのおっしゃる通り、導入時の失敗ぽいです。
で、ジャスミンさんにおっしゃってた「フィッシュレス法」とか、後整える設備等を話したところ
「それでまた飼えるようになるならやりたい」
と返事が返ってきました。
ですので「フィッシュレス法」を教えていただけませんか?
友人に金魚はまた近所の人にもらうの?と聞いたところ
「夏祭りがあるから金魚すいくで」
と返事が返ってきました(^^;
友人は出目金が好きなようで、すくえたら出目金も入れたい。と言ってましたが、私が見たHPでは赤い金魚と出目金はあまり一緒に入れない方がいい。
と書いてありました。
30cmほどの水槽ですし、一緒には入れない方がいいのでしょうか?
それでなくても金魚はすぐに大きくなる。とありましたし・・・。
30cmの水槽だと2,3匹ぐらいがいいですよね?
聞いてばかりですみませんが、よろしくお願いします。
-
07
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/07/27(水) 23:12
- 自信なければ少なめがいいですよ
そのサイズだと、2、3匹がいいかなと思います
親迄考えるなら1匹、多くて2匹かなと..
1匹だと、寂しいかと思いますので、成長したらグレードアップしましょう
-
08
: 名前:みぃ〜こ 投稿日:2005/07/27(水) 23:37
- 緒方さんありがとうございます(^^
最初は2,3匹で。と勧めてみます。
-
09
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/07/28(木) 10:34
- 知人はまた飼育されるのですね、一応フィッシュレス法をお伝えしますね。
1.消毒済みの水槽に水道水を適量入れます。
2.1日空回しして塩素を抜きます。
3.刺身等の魚の切り身(塩等してない生)を一切れ入れます。
4.以上です。
後は週1くらいのペースで刺身等を交換します。通常1ヶ月程度で立ち上がります。
刺身等を入れるときに、市販のバクテリアをいれても問題無いですが、入れる必要も特に無いです。
途中、白濁するはずです、濁りがひどいときは、一度、刺身等の栄養源を水槽から出して下さい。落ち着いたらまた入れれば良いです。
白濁が出たあたりから、アンモニアが検出されるはずです、その後、亜硝酸も検出され始めます。これだけは買ってきて下さい、亜硝酸試験薬(紙)どこのメーカーでもかまいません。
水槽セットから3週間くらいしたら、亜硝酸を測定してみて下さい、かなり濃いめの表示がでると思いますよ。
後は毎日測定です。
ある日、突然に亜硝酸が検出されなくなります、ここまできたら完成です、魚を入れても大丈夫です。
この方法はアメリカで開発されたらしいのですが、少し日本向けにアレンジされています。
書ききれないので、次に書きます。
-
10
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/07/28(木) 10:45
- 続きです、本来は薬局で買える、純粋なアンモニアを使うそうですが、日本ではアンモニアを買う場合、手続きがあり困難です(なんせ猛毒ですから)。
この方法の長所を書きます。
1.パイロットフィッシュを死なせたり病気にさせたりしないで済む。
2.仕事等忙しくてもほとんどメンテナンス無しで水槽が立ち上げられる。といった感じです。
それと、セット時には必ずエアレーションするかろ過器を使って水槽内のバクテリアに酸素を供給して下さい、これがないとなんにもなりません。後、解らない時は聞いて下さい、お答えしますので、がんばって下さい。
-
11
: 名前:みぃ〜こ 投稿日:2005/07/28(木) 22:21
- ジャスミンさんとても丁寧に教えてくださってありがとうございます!
友人には、水槽セットを買いなさい!と勧めておきました(^^;
2,3匹でもすぐ大きくなってグレードアップする必要が出て来るなら最初から60cmにしてみようかな・・・。
と返事がきました。今ごろご両親に話をしてると思います(^^
あと、昨日ですが友人が
「金魚が訳もわからず死んでいくのが辛かったけど、原因となりうるものがわかってちょっと落ち着いた。」
「今度からは気を付けて頑張るわ。」
と言って、みなさんに
「ありがとう」
と言ってました。
フィッシュレス法、プリントして明日早速渡します。
また何かありましたらご相談します。
本当にありがとうございました。
-
12
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/07/29(金) 08:47
- うまく行くといいですね
応援してます(^o^)/
|