-
01
: 名前:オレンジ金魚 投稿日:2005/03/13(日) 12:22
- 1週間前に1匹のデメキンを飼い始め、3日後に流金1匹を追加して飼い始めたばかりです。
36センチの小型水槽ですが、エアポンプやろ過フィルター等を備えて環境を整えたつもりで水替えも初めの1週間くらいは2〜3日おきに3分の1程度を替えた方が良いと聞き、その通りに実行していたのですが、今朝突然に流金の尾の先が一部黒くなっているのを発見しました。
白くなってくると病気〜というのは聞いていますが、先が黒くなる病気もあるのでしょうか?
何分、初めての飼育なので戸惑っています。
アドバイスを頂ければ幸いです。
-
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/03/14(月) 11:48
- >>1
黒斑病かなと思います。悪化しないのでしたら、水質に気をつけて様子を見ていいかなと思います。
http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%B9%F5%C8%C9%C9%C2 [source] [check]
-
03
: 名前:オレンジ金魚 投稿日:2005/03/14(月) 13:32
- ありがとうございました。
写真を拝見したところやはり黒斑病みたいです
とりあえず治療は必要ないとの事で安心しました。
デメキンが時々、流金を追いかけて尾ひれをつついているので、それが原因かもしれません。
ところで、水槽を立ち上げてからまだ1週間なんですが、先日水替えをしたばかりなのにもかかわらず水の色がうっすらと緑色になってきていて、水槽の内側にも白いユラユラした藻?みたいな物がついているのですが、これって水質が悪化しているのでしょうか?
水槽は直射日光がまったくあたらない玄関においてあります。
あまり頻繁に水替えをするのも金魚にストレスを与えそうだし、どうしたものか迷っています。
質問ばかりで申し訳ないのですが、水替えについてもアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
-
04
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/03/15(火) 12:19
- >>3
白いのはちょっと分かりません。
1週間で緑色に。。と言うのは青水かなと思います。ただ、濾過している環境で直射日光が当たらない
環境ではそうそう青水にはならないと思います。濾過装置使っていないのでしょうか?
基本的にコケ類は水中の栄養分が多いと発生しやすくなりますので、水中の栄養が高いのかと思います。
水量に対する金魚の数、餌の量が多ければ多いほど発生しやすくなると思います。
見た目悪いですが、水が緑色っぽくなると言う意味では特に対策は必要ないかも知れません。
ただ、黒斑病になっている事と、水中の栄養が高い事から、濾過がまだ上手く機能していない(1週間なので
当たり前かとは思います)可能性が高いと思いますが、ご注意ください。
コケ類の発生を抑える為には、水替えの量、頻度を増やす濾過能力を上げる、金魚の量を減らす、餌の量を減らす、水量を増やす等の
対策である程度抑えられると思います(要は水中の栄養分を減らす事での対策です。
-
05
: 名前:オレンジ金魚 投稿日:2005/03/15(火) 12:51
- ありがとうございました。参考になります。
濾過装置は水槽の縁にかけるタイプで、ポンプでくみ上げてフィルターを通して落ちてくるタイプを弱めに設定して使用しています。
水槽が20リッターの小型なので、あまり勢いが強いと金魚にストレスを与えるのでは?と思って弱くしていたのですが、少し強くして様子を見てみます。
-
06
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/03/15(火) 15:53
- >>5
水量書いてありますよね。よく読んでませんでした。すいませんm(_ _)m
期間的に考えても、感染していて治った跡と言う考え方も出来ますので、しばらく様子見で
良いかもしれません。
あと、青水ですが、縁に掛けるタイプでも綿で濾過されると思いますので、極端に弱くなければ
様子を見ても良いかもしれませんね。
-
07
: 名前:オレンジ金魚 投稿日:2005/03/15(火) 20:19
- 今日みたとろ、黒い部分がかなり消えていて驚きました。
とにかくデメキンにつつかれているので、また尾ひれにキズができる可能性もありそうです。
水の件ですが濾過装置の水量を少しだけ強くしてみました。
なにせ初心者で分らない事ばかりなので、またご相談させて頂くと思いますが、その時はよろしくお願いします。
|