-
01
: 名前:つけまつげ 投稿日:2004/09/29(水) 23:51
- を模索中です。
ざるの底に小石をしきつめエアストーンおいて
その上に綿を載せてろ過装置作ってる主婦のHP
をみつけたんですが、みなさんも何かいい
自作日用品濾過ご存知ないですか?
-
02
: 名前:金魚好き 投稿日:2004/09/30(木) 07:44
- ペットボトルやプラケースにタッパ等を容器に使い、塩ビパイプ等を組み合わせて投げ込み式の濾過器を作ったりしてます。
他には、水中フィルターをポンプがわりに、ペットボトルで外部濾過装置を作られた方がいる様です。
-
03
: 名前:きんぎょ 投稿日:2004/09/30(木) 16:16
- 私はやったことありませんが、梅干しをつけるような、
大きな瓶でプレフィルターを作っていらっしゃる方もいらっしゃいますね。
あとは塩ビパイプを使ったりとか・・・
あ、全然日用品じゃないですね。すいません;
私がやっているのは、ろ過装置じゃないですけど、ペットボトルを使った発酵式CO2発生装置です。
では。
#水を差すようですが、製品買った方が手間と費用を考えると安いかも・・・(あとはろ過能力とか・・・。)
-
04
: 名前:つけまつげ 投稿日:2004/09/30(木) 23:49
- 底の高い植木鉢(底に穴が開いている)の底に石を引き詰めて、その上に
エアストーンを置いただけの試作品第一号ですが、3日プラ舟(80L)
{3歳らんちゅう、2歳らんちゅう×2、丹頂、出目金、コメット}の中にいれたところ
今日の水換え時に石の間に大量に糞や藻がたまっていました。
物理的濾過効果は多少ありかと考えています。
狭いところで飼い過ぎという突っ込以外にコメントお願いします。
-
05
: 名前:金魚好き 投稿日:2004/10/01(金) 15:53
- 石の上にプラストーンを置いているだけなのでしょうか?
でしたら、その上に百均等で売られているロウト(ロート?)を被せるだけで、濾過能力がアップしますよ。
ロウトの代わりに、ペットボトルの上部3分の1程を切り取り蓋を外した物でも代用できます。
手間さえ惜しまなければ、自作の方が安上がりで濾過能力も数段上だと思います。
アイデア次第で何とでもなりますし、極端なところゴミとして捨ててしまうような物をうまく集めれば、タダ同然で作る事もできますよ。
注意点としては、むしろ安全性に気を使うべきだと思います。
また、メンテの事を考えて、あまり複雑な物にしない事でしょうか。
-
06
: 名前:つけまつげ 投稿日:2004/10/02(土) 01:28
- アドバイスありがとうございます!!
早速漏斗購入してみることにします!!
-
07
: 名前:金魚好き 投稿日:2004/10/06(水) 23:01
- 参考までに、家で使用中の自作の濾過器を紹介しておきます。
材料は、百円ショップで購入のタッパと、ニッソーのバイオフィルターMINIで、
タッパの蓋にハンダゴテで切れ込みを入れ、バイオフィルターの筒の部分を適当な長さにカットしただけの物です。
濾材にはリング材を底に敷き、その上にネットを敷いてから砂利・珊瑚砂を混ぜた物、その上に活性炭を置いて、ウールマットを被せて使用中。
ようは投げ込み式フィルターと同じ仕組みですが、濾材を多く入れることが出来、さらに飼育スタイルに合わせて好きに組み合わせる事が可能で、
メンテについても、1番上のウールマットを取り替えるぐらいで、濾材が詰まりかけた時に容器ごと飼育水の中で左右に揺すってやるだけと簡単です。
小さめの舟やコンテナといった浅めの容器で飼育する際にはとても重宝しています。
制作費用に関しては、タッパ¥100−・バイオフィルターMINI¥480−のみの出費で、濾材等については家にあったものを使いました。
↓ちなみに画像です。
ttp://bbs2.fc2.com/bbs/image/full/32635_1097070196.jpg
-
08
: 名前:つけまつげ 投稿日:2004/10/06(水) 23:53
- 紹介していただいてありがとうございます!!
わたしも色々試行錯誤しまして試作品2号を完成させました。
一昨日から使ってます。金魚好きさんのよりももっと陳腐なつくりですが、
同じく100円均一のタッパーのふたに穴を開けて、穴を開けた漏斗を
さかさまに差し込んで中にエアストーンをいれ隙間にはセラミックのリング
を入れました。今のところ水の劣化がなく順調ですが、多少青水になりにくいようです。
劣化度と青水度は相関するのかな?
金魚好きさんの濾過器ならもっと濾過効果高そうですね!
参考にさせていただきます。市販のフィルタを使うところがかっこいいですね。
うちの濾過ボーイもつかえるかな?
|