-
01
: 名前:さい 投稿日:2004/03/08(月) 08:15
- 皆さんは地震や災難・災害などにもしあわれた時の対策など考えてますか?…家の親は地震とか起きたら部屋水浸しになるから水槽一つ(二つ置いてる)にしなさいって怒ります…どうしたらいいと思いますか?
-
02
: 名前:ヒカト 投稿日:2004/03/08(月) 22:19
- こんばんわ!わたしは青森県のすんでいます。結構地震多いです。
実際この前も大きな地震ありましたが水がこぼれませんでした。
水槽に上部ろ過装置とガラスふた照明器具置いています。水槽12個
ありますがすべて震度4で水こぼれませんでしたね。あくまでも私の
経験です。前ビニールシートを敷いてやっている人もいましたね。
-
03
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2004/03/09(火) 06:31
- こぼれるのはまだしも、倒れたらどうしようもないかなと。。
60センチ水槽で、57リットル、うちでは2個ラックに積んでいるので
57×2リットルで、これを何とかするのはまず無理かと思いますので、諦めてます。
ただ、ヒーターは空焚き防止のものを使うようにしています。
阪神大震災では水槽が割れる等して、水が抜けた跡にヒーターの空焚きで
火事が起きたそうです。
-
04
: 名前:金魚好き 投稿日:2004/03/09(火) 11:46
- 地震は起きたら起きたで仕方ない、と割り切ってます。
なんで特に災害対策はしていません。
ただやはりヒーターは空焚き防止機能付きのものですね。
エアポンプも逆流防止弁付き。
買ったものがたまたまそういう製品だったというだけの話ですが。
-
05
: 名前:さい 投稿日:2004/03/09(火) 15:12
- 皆さん色々ありがとうございます。阪神淡路大震災は、関西の方に住んでるので体験しました…親が趣味としてた盆栽も全部粉々になってしまって…物凄かったの一言ですね。震源地の近くの方はもっと凄かったんでしょうね…。起こってしまったら水に関しては防ぎようがないのかも知れませんね…思ったんですが…アクアライフって色々な面で一番大変な飼育なのかなって感じました。
-
06
: 名前:通りがかりの・・ 投稿日:2004/03/10(水) 03:32
- 私も阪神淡路大震災は体験しました。震災後に復活しなかったペット屋(観賞魚店)も多かったように記憶しています。
タンスが倒れるわ、テレビがボードから落ちるわ、すごかったです。
今でも鮮明に覚えているのはガラスの割れる音ですね。
かろうじて水槽からの音ではなかったですが、食器棚が倒れたときに中の食器が一度に割れたんですがとてもすごい音でした。
ヒーターの空焚きは有名ですが、ほかにもたとえば玄関や廊下に水槽をおいていて、
避難する際に足を切ったとかありましたので、通行路になるところにはおかず、
水槽全体の重心を低くできるようであればそういう形にもっていけたらいいと思いますね。
最近はあまり見なくなりましたが、窓ガラス用のガラス飛散防止フィルムが大量販売された
こともありました。販売棚につける大きな値札に、店が独自で「水槽などにも」とマジックで
書きくわえていたのを記憶しています。
あとスレッドの主旨から少しそれますが、仮に地震後、水槽が無事だったとしても水に困る
ことがあります。飲料水ではなくいわゆるトイレ・風呂・水槽などの生活用水です。
私は当時マンションの一番上の階に住んでいたんですがこれで困りました。
こいつはメディアでさえ言ってくれなかったんですが、貯水槽がマンションの屋上にあるようなところでは、
水道が復旧するまでにかなりの期間を要します。一つは貯水槽自体が夜間に電力で水道水を組みためようとするので、
停電している地区では利用できないということ。それからもう一つは、仮に電力が復旧していても、地下に埋設された
水道管が破損しているような場合です。応急処置で一般の木造家屋など一軒家やさほど建物が高くないアパートなどでは
ふつうに水が出るんですが、マンションなどでは水圧が足りずに貯水槽に水があがらない現象が起こります。
となりの民家ではふつうに水が出るのに・・とかいうことも多々ありました。おかげでマンション1Fの撒水栓を
貸してもらって、バケツにくんで階段をのぼるなんてことも経験しました(汗
南海地震で直接ではないがある程度の震度が想定される地域にかかっているので、東海地震が起こるかも
しれないといわれているこれから数年は少しぴりぴりするかもしれないなぁ・・と思ってますが、とりあえず震災
と種類が異なり、ある程度の予知ができるかもということで、我が家の場合は事前の注意情報が出てから、
プラの小型水槽やバケツ等に小分けするなどの案を考えています。
|