-
01
: 名前:ひろりん 投稿日:2004/02/23(月) 17:07
- らんちゅうを飼ってるのですが、今水温は何度位がよいのでしょうか?ショップの店員に聞いてもまちまちです。病気にかからないよう25度位がいいと言う人と、15度~20度位がいいという意見があります。どちらがよいのでしょうか?
-
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2004/02/23(月) 17:36
- らんちゅうはそんなに詳しいわけでありませんが、とりあえず。。
目的によると思いますよ。自然に飼育するのであれば室外で、加温無しがいいのかなと思います。
ただ、この場合も容器を保温性のある物で巻くなどして、温度変化を緩やかにする工夫をされると、なお良いかと思います。
早く大きくしたいのであれば、25度ぐらいの熱帯魚の様な温度で飼育すれば、年中餌を沢山食べます。
室内で普通に飼うのであれば、室外と違い温度差が出やすいので、この差を少なくするために室内の最高気温
から何度か低い温度にヒーターを設定すると、急激な温度変化を避けられるので、ある程度病気に対する効果が
あると思います。
環境と目的が分からないと返事しづらいです、ある程度答えやすい様に質問された方が返事をもらえると思います。
あと、スレッドはあまり乱立させないで、ある程度まとめる様にお願いします。
-
03
: 名前:ひろりん 投稿日:2004/02/23(月) 18:44
- お返事ありがとうございます。話は変わりますが証明(ライト)は横からあてて良いものなんでしょうか?普通のデスクライトを流用したいと思い…後、やはり金魚にはなわばり意識があるのでしょうか?今日買ってきたらんちゅうが今までいたらんちゅうにつつかれてばかりいるんで
-
04
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2004/02/24(火) 06:22
- ライトの横からは分かりません。
そんなに影響ない様な気はしますが、経験ありません。
あとつつかれるのは、弱っていたり泳ぎが下手だったりすると、つつかれますね。
特に縄張り意識はないと思います。
あとは、金魚の性格もある様です。性格の場合には、隔離するしかないですね。
他には今時期だとオスがメスをつつきますね。繁殖行為です。
|