-
01
: 名前:megu 投稿日:2003/12/28(日) 22:19
- 現在育てている流金が病気になりました。
状況を見て判断し、対処法をやってみましたがひどくなっていくばかりで
あとどうして良いかわからない状態です。助けてほしくて書き込みました。
状況は以下の通りです。
1・金魚の種類と年齢と購入方法
流金 3年育てたものを夏にいただき約5ヶ月たった。
2・魚を入れている容器
横30cm縦17 cm高さ23 cmの水槽に15 cmほど井戸水をいれている(約8.8g)
底全体に1〜1.3cmくらいの石をしきつめてある。
3・金魚の大きさと何匹か。
体長8cm(尾も含めると13 cm)
高さ5 cm幅2.5 cm(一番大きいところで測ったもの)
1匹のみ
4・濾過装置とエアポンプの有無
無
5・水替えの頻度
1週間に1回(週末) 井戸水を1日おいたもので全部交換
6・金魚の様子,異常の進行,相談する前に既に施した対策
いつからか1ミリほどの白いものが1つ頭についていた。
(以前同じ所に白いものができたときにメチレンブルーを入れたらとれた)
12月23日あたりから寒くなりだした頃逆さまに浮くようになり、
もがくことが多くなってきたので、ヒーター(18〜20度)を入れてみたところ
逆さまにならなくなった。
12.24 白いものが頭のぼこぼこしたあたりに数個できたため、
メチレンブルーを入れた。
12.25 朝、白いものが頭に一気に増え目のまわりの半透明な部分にも
数個できていた。大きさは約1から3ミリ形も統一されてはいない。
いつも週末に水を替えていたが暖かくしたせいで水が早く汚れた
からだと思い水を全部換えた。
*メチレンブルーは入れていない。
12.26 目のまわりの半透明な部分にできていた白いものが半透明な部分の
中に入りこみ始めた。
12.27 今まで18〜20度→25〜27度にじょじょに上げた。
(25度で活動停止 30度で死ぬと読んだから)
目の回りの半透明な部分に入り込んでいた白いものの中心あたりが
赤くなってきた。
右えらの上入り口あたりにも数個できた。
25度に温度を上げてみたところ、白いものが数個とれ底に沈んた。
12.28 25〜27度 8.8×6=52.8 52cの粗塩をゆっくり少しずつ加えた。
朝から餌を食べなくなった。目が見えていないのかもしれない。
1秒間に3回もぱくぱくしえらそうに見える。
今現在、見れる限り頭と目の回りの半透明な部分と右えらの上入り口あたりに
確認できる状態です。
いつも音を立てて餌をねだる程の食いしん坊ですがそれをまったくしません。
すっと体をどこかにぶつけている様子はありませんでした。
いつも中間あたりで停止しているかゆらゆらと泳いでいます。
ほかに情報が必要でしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
-
02
: 名前:にが瓜 投稿日:2003/12/29(月) 09:18
- まず金魚の大きさと水槽のサイズがマッチしてません。その状態ならば期間限定で飼うことはできても育てることは無理。60センチ幅の水槽でないとダメです。治療用ならば45センチ水槽でもいいけど。必死な治療も役には立たんでしょう。
-
03
: 名前:年末@金魚 投稿日:2003/12/29(月) 22:53
- 白点か白雲か判断しかねますが30センチ水槽で濾過無しなら毎日半分の水換えを行う。その際は温度と水合わせは必死。
出来れば天辺まで水を入れましょう。水作くらいは入れましょう。
井戸水が合わない可能性もあるので水道水に変えてみても良いかも知れない。
にが瓜さんが言うとおり60センチに変えてみては?飼育にせよ水質の安定にせよ30センチ水槽が一番難しい水槽だと思うよ。
-
04
: 名前:あ 投稿日:2004/01/07(水) 08:40
- 3ミリもあるってことはツリガネ虫病じゃないかい?
日本動物薬品工業のパンフによるとグリーンF+リフィシュが
きくって
|