-
01
: 名前:みち 投稿日:2003/06/28(土) 00:29
- 前に金魚の残した餌を食べてくれる魚がいるって聞いたのですがなんて魚ですか?教えてください!よろしくおねがいします!
-
02
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/06/28(土) 13:16
- うちでは“スジシマドジョウ”を入れて一緒に飼ってますよ!
底に残った沈んだ餌をたべてくれるんですが、意外に小食なのでアテにしすぎるのは、ちょっと…
-
03
: 名前:みち 投稿日:2003/06/28(土) 18:20
- やぐちゃんありがとうございます☆今日店員さんに聞いたら名前わすれたけど(なまずっぽい口したやつ)勧められて匹買いました!
-
04
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/06/28(土) 19:17
- どういたしまして!
どじょうの他にも、熱帯魚の“コリドラス”なんかも残った餌を食べてくれますよ!
ただし、冬場はヒーターが必要になるので注意が必要ですけどね!
-
05
: 名前:あじさい 投稿日:2003/06/28(土) 19:29
- うちではアップルスネールを入れてます。(魚じゃないけど)茶ゴケ対策に結構役立ってます。
ただ、糞の量が多いですが。
-
06
: 名前:みち 投稿日:2003/06/28(土) 21:12
- あっ!買ったのコリドラスです♪20度以下にしないで下さいって言われました…コケかぁ何もしてないなぁ…金魚すくいから飼い始めたのですがはまってしまいました☆
-
07
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/06/28(土) 23:07
- コリドラスは熱帯魚ではポピュラーな底もので、愛好家も多い魚なので安心ですよ!
食欲も旺盛で食べ残した餌もよく食べてくれます!
それから、コケ対策ならば、“プレコ”がお勧め!☆b( ゜-^)
でも、こやつは30Cm位まで成長するので大きな水槽じゃないと…
小さな水槽なら、“アルジィーター”なんかがいいのでは?
みんな熱帯魚なので、冬場はヒーターが必要なので注意して下さいね!(・ω・)ノ
コケ対策では、他には“石巻き貝”を入れてみるのも良いと思いますよ!
-
08
: 名前:みち 投稿日:2003/06/28(土) 23:57
- やぐちゃんありがとうございます!飼い始めたばかりなので今のところコケははえてないようですがあんまり頻繁に水替えはしないほうがいいのかな?
-
09
: 名前:雪兎 投稿日:2003/06/29(日) 03:36
- うちはヤマトヌマエビと石巻貝入れてます。貝はしっかりコケをとってくれてます。えびはコケとフンをたべてくれてます。たまに入れたばっかのえさを持ってきます。あと脱皮したカラが始末に大変です。誰も食べないんですよね…。貝は増えすぎて50匹くらいいます(-_-;)
-
10
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/06/29(日) 10:12
- こんにちは!
水換えですが、今の時期だとだいたい1週間に1度、半分位換えてあげれば良いと思いますよ!
でも、あくまで目安ですので水槽をよく見て、濾過器やブクブクの泡が水面まで来てもしばらく残る様になったら交換してあげて下さい!
水換えの頻度ですが、小さな水槽で多数飼育すると多くなり、大きな水槽で少数だと少なくなります!
また、濾過器内にバクテリアが適当な具合に繁殖していれば、もっと少なくてもすみますよ!
家は60Cmの水槽に15Cm程の成魚が2匹(他にドジョウが1匹)だけしか入れていないので、月に2回程度しかしていません…(^^;;;
-
11
: 名前:みち 投稿日:2003/06/29(日) 18:17
- えびもいいなぁでもうちの水槽40cmに金魚7匹コリドラス6匹いるの…飼い過ぎかなぁ><
-
12
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/06/29(日) 21:45
- たぶん、今のところは金魚もコリドラスも小さいのでは?('-'?)
しばらくはそのままでも大丈夫でしょうが、大きくなってきたら大きな水槽に移してあげるか、幾つかの水槽に分けて飼育してあげるようにしてあげて下さいね!(^O^)
>雪兎さんへ
石巻貝ってそんなに簡単に増えるもんなんですか?Σ(=゚ω゚=;)!
家の場合、3匹入れていたのですが、いつの間にか貝殻だけになってました…まさか金魚がたべたのでは?((((^^;)
-
13
: 名前:雪兎 投稿日:2003/06/29(日) 22:06
- 貝は気がつくと増えてます。抜けがらになった貝もたまにいるけどほとんど元気です。抜けがらになっちゃったのは死んだんだと思います。ひっくり返ったままになってるとなかなか起き上がれないから注意が必要です。
-
14
: 名前:みち 投稿日:2003/06/29(日) 23:06
- うん!まだ飼いはじめで小さいからおっきくなったらそうするね☆貝は死んだかどうかみわけずらそうだね><
-
15
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/07/01(火) 22:27
- >みちさんへ
先日、苔とり対策にプレコやアルジィーターをお勧めしましたが、他のスレッドで佐久の鯉次郎さんのご意見で、金魚にも吸い付く危険があるとのことからオトシンクルスを勧められていました!f(^_^;)
確かにそういった危険もありえますので、もし、これから購入を考えているのでしたら、よく考えて購入して下さい!m(__)m
苔取りを1番に考えるならプレコの食欲は魅力的なんですが、金魚に傷をつけられては元も子も無いですからね…((((^^;)
-
16
: 名前:MA 投稿日:2003/07/01(火) 22:46
- まだ一人前に無事飼えるか分からないのに金魚でない魚を入れるのは早いと思います。
何かあったら直ちに別水槽に分けられる様に、同時に二つ以上の水槽を維持できるだけの技術・経験が無いのなら止めた方が良いでしょう。
-
17
: 名前:"雪兎" 投稿日:2003/07/01(火) 22:50
- 金魚に吸い付く??すごい魚ですね!昔出目金のおでこにカブトガニみたいな寄生虫(5ミリくらいの)が付いてて、はずしたら、おでこがへこんでた…。寄生虫は自力で泳いでた。記憶曖昧だけどなんて言う寄生虫だったんだろう…。イカリ虫とは全然違いますよ!薄くて丸い形のです。
-
18
: 名前:!!! 投稿日:2003/07/01(火) 23:30
- それはウオジラミ(別名チョウ)です。
イカリムシとともに金魚界の2大寄生虫の1つですね。
-
19
: 名前:ときさん 投稿日:2003/07/02(水) 02:13
- オトシンクルスも飼って5日経過したところで金魚の尾ビレやお尻をめがけて追いかけ回すようになってしまいました。
苔を食べ尽くしたからのような気がします。
ヒレにも苔が付着してるのでしょうか?
早めに水槽を分けたほうがいいのでしょうか?
-
20
: 名前:ヒカト 投稿日:2003/07/02(水) 10:58
- こんにちは。
>19ときさんへ
オトシンクルスは金魚自体にくっ付き(粘膜を食べてる?)ような感じです。
できれば分けたほうがいいと思います。金魚の飼育の本にもおすすめ掃除屋
として載っている本もありますが私自信は全然向かないと思っています。
苔だけなら石巻貝などの方がむいていますよ。
-
21
: 名前:ときさん 投稿日:2003/07/02(水) 12:25
- ヒカトさんへ
お返事ありがとうございます やっぱり金魚にくっつく習性?なんですねー!さっそく水槽から出しました
石巻貝ですね もっと苔が気になるようになったら導入してみようかな?
-
22
: 名前:佐久の鯉次郎 投稿日:2003/07/02(水) 13:23
- 私の書き込みが波紋を広げちゃったみたいですねm(_ _)m。でも私の書き込みが読まれているんだなぁって少し緊張します。茶苔について今までの経験からオトシンをお薦めました。茶苔ってステンレス枠のパテによく発生するんです。確かに金魚にひっつきますがアルジやプレコよりはかなりましです(同じナマズ科)。薦めた理由は茶苔と価格の安さ成長しきった時の大きさです。わが家ではひっつき対策として水草(アマゾンソードとアヌビアス)多めに植えてます。そのせいか金魚を追いかける事は無いですね。また一度吹付いて粘膜(タンパク質)の味を覚えると吹付きたがるので別水槽に分けるかセパレーターで分けるか葉の大きな水草を植えるのがよいと思います。分けた場合はまた茶苔が増えて来た時に戻すのが良いと思います。緑苔の場合は貝と大和沼海老を薦めます。私は日本田螺を使ってます。爆発的に増えても田圃に返せば良いですから。田圃から借りてきて田圃へ返す訳です。さて本題の混泳ですが基本的には反対です。出来れば和金やコメットなどと蝶尾やピンポン、らんちゅう(魚蘭 魚寿)などのSD系(リュウキン、ランチュウ型)の泳ぎべたは金魚同士でも混泳させない方が良いと思います。鯉科の魚は大きくても非常に臆病でストレスに大変弱いので弱ってしまいます。ただ例外としてクラウンローチ(コイ科)とオトシンを一匹づつ入れてあります。これからも徒然に書かせて貰えればと思います。書き込み初心者ですが宜しくお願いします。
-
23
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/07/02(水) 16:47
- >佐久の鯉次郎さんへ
断りもなく名前や他のスレッドでの内容を書き込みしてしまい、ごめんなさい!m(__)m
気を悪くされたのでは?
本当にごめんなさい!m(__)m
僕自身、みちさんへ混泳のデメリットも知らせておかないと…と、思い書き込んだのですが、思わぬ方向へ波紋が広がって驚き、申し訳無かったと反省しています!(>_<)
どうか、ご理解の程宜しくお願い致します!m(__)m
又、苔対策の魚についての詳しい説明をして頂きまして、ありがとうございました!m(__)m
僕自身、とても勉強になりました!
-
24
: 名前:佐久の鯉次郎 投稿日:2003/07/02(水) 20:16
- >やぐちゃんさんへ
ありがとうございます。書き込み初心者で色が変わってなかったらごめんなさい。それと本題からかけ離れてしまい皆様に迷惑かけてしまいます。ぜんぜん気にしてないですよ。100人の金魚リストが居れば100通りの飼い型が有ると思ってますし、私自身60点以上の点が取れていれば良いなぁと思いながら世話してます。それがアマチュアの面白さだと思います。此のサイトで書き込みされている方はこんなんで上手く行ってるから試してみたらとか、これは失敗したから止めた方が良いよって事だと思います。私のアドバイスが全部に当てはまるとは思いませんし、金魚好きから他の人の金魚も元気で快適ならいいなぁと思いつつそうは言っても一番可愛いのは家の子だよねって思っている人たちの集まりだと思います、勿論私も。だからアドバイスはするべきですしそれに反論が出たり賛同が有ったりでいいんじゃないですか?これからもでしゃばっちゃいますし、こんな事をこんな方が言ってましたは言ってもよいと思います。責任を持って書いているのですから。ただ言われた方が見に行けるように番地も有った方が良いかなって思います。これからも此のサイトが大いに盛り上がっていくよう他の方々と一緒にお互い書き込みしていきませんか?また徒然になってしまい申し訳ないです
-
25
: 名前:ときさん 投稿日:2003/07/02(水) 22:50
- そうかぁ、ほんと奥が深いですね!
このサイトは本には載ってない情報がたくさん得られて勉強になります
これからも見させてもらいま〜す(^_^)/
-
26
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/07/03(木) 15:28
- 皆様ごめんなさい!
本題から離れてしまいます…
>佐久の鯉次郎さんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございました!m(__)m
僕も、鯉次郎さんに負けないように、色々勉強や経験を積み重ねていこうと思います!(^O^)
もちろん掲示板への書き込みも続けていくつもりですので、他のスレッドでお会いした時には宜しくお願い致します!m(__)m
自分なりには、小学生の頃から金魚を飼い初め、次第にグッピーやプラティーといった胎卵性の熱帯魚へ移り、次にエンゼルフィッシュやグラミー、そしてディスカスと色々飼育してきたのである程度の知識はあるつもりだったんですよ…(^^;;;
でも、3年程前に金魚の魅力を再発見してからは、金魚一筋なのですが、改めて飼いだすて奥の深さを思い知りました!(>_<)
これからも、自分なりの意見は掲示板へ書き込んでいくつもりですが、もし鯉次郎さんがご覧になられて、『それは違う!』『そっちよりもこれの方がいいよ!』といったご意見がありましたら、またアドバイスの程を宜しくお願いします!m(__)m
勝手なお願いですが、重ねがさねお願い致します!m(__)m
-
27
: 名前:!!! 投稿日:2003/07/05(土) 12:25
- 佐久の鯉次郎さんとやぐちゃんさんのやりとりがネットマナーの見本みたいな
感じでいいですね。みんなお二人のようなら荒らしなんて無くなるのに...
-
28
: 名前:影虎 投稿日:2003/10/15(水) 00:19
- うちは“ヒドジョウ”を入れて一緒に飼ってますよ!
-
29
: 名前:やぐちゃん 投稿日:2003/10/15(水) 16:00
- 懐かしい…
こんな事もありましたね!佐久の鯉次郎さん!o(^-^)o
これからもよろしくお願いします!(シ_ _)シ
さて、金魚と一緒に飼える魚はドジョウあたりがやっぱり無難ではないのでしょうか?('-'?)
コリドラスもドジョウの仲間ですし…でも、数が多いとやっぱり問題がある様な?(^^;;;
苔対策に、プレコ・アルジィーター・オトシンクルスだと金魚に被害があるかもしれないですし、ヤマトヌマエビ・石巻き貝だと金魚が被害を与えるかもしれない…((((^^;)
自分で飼育するにはその都度対処できますが、人に勧める場合にはその事をきちんと説明する必要があるし、責任がかかってくると勧めるのはやめた方が良さそうですね!f(^_^;)
難しい所ですよね?((((^^;)
-
30
: 名前:佐久の鯉次郎 投稿日:2003/10/16(木) 06:55
- やぐちゃんさんこちらこそ宜しくお願いします。
私のお勧めはやはりクラウンローチーですね。金魚と一緒に飼う魚は金魚より病気に弱い魚で表面積の大きな観察しやすく繁殖させ易い者が良いと思います。松かさ以外なら(鱗がない)金魚よりずっと早くかかります。特に関西方面の野球好きな方にはお勧めです、逆もありますね。虎柄の鯉ですから、、
|