-
01
: 名前:だいち 投稿日:2003/02/11(火) 20:08
- いつもこちらでお世話になっています。だいちと申します。
わたしの家のコメットが年末あたりから調子が悪そうにしていたので、
絶食をして様子を見ていたのですが、次第に水から背中を出して浮くようになってしまいました。
自分で泳ぎはするのですが、沈んでもしばらくすると浮いてくるみたいでした。
水の外側に出てしまっている、背中のヒレの付け根あたりが赤くただれてきて、初めは塩浴で様子を見ていたのですが、
それでも良くはならず、 次第に赤斑病になってしまったため、『グリーンFゴールド』を入れて様子を見ていました。
ニ、三日たったある日、エラから白い糸のようなものがいくつか見られるようになり、目の中に血が溜まってきました。
しかも泳ぐ力もほとんど残っていないのか、水流に任せて流れるような雰囲気で、時々思い出したようにヒレを使って、
泳ぎだすのです。
酷くなりつつあった赤斑病はずいぶんと綺麗になくなりましたが、元気のないままで、餌も食べようともしません。
病気について調べてみましたが、どの病気に当てはまるのか見当もつかず(転覆病かと思ったのですが餌をやらなくなってかれこれ2ヶ月近く
経とうとしていますし・・・)、こうして相談いたします。
わたしの持っている本などで調べたりして、わたしの知っている限りのことはしたのですが、これ以上は手立てがなく、自分の力不足を悔やむ毎日です。
どうにかして助けてあげたいので、どなたかアドバイスをください。
-
02
: 名前:さくら 投稿日:2003/02/12(水) 12:53
- 大変ですね。
まず水を新しく替えます。洗面器や樽などを用意し水道水を入れ「金魚の水つくり」なんかの水質調整剤で素早くやさしい水
を用意します。でもすぐに金魚をいれません。手術が先です。白い糸のようなものは虫でしょうか。吸虫病の疑いがあるので、見えるもの全てを
ピンセットで取ってください。水面に金魚を浸しながら行って下さい。えらだけでなく体表に小さな糸らしきものが付いてないか、お腹の裏までよく観察してください。
処置が終わったら、新しい水の温度と以前の水の温度が同じなのを確認して金魚を移しますが、ペーハーショックで死なないように移さなくてはいけませんので、
まずビニール袋に古水:新水の比率が7:3となるようにいれ、金魚を移します。くれぐれも網で掬わないように金魚を移してあげてください。
そのままビニール袋(いつもの温度あわせのやり方でいいと思いますがここではビニール袋としておきます)を新しく用意した水の上に浮かべておきます。
新しい水は真水のまま市販のビタミン剤を添加しておきましょう。ホームセンターでも揃ってますよ。
30分後、今度は5:5の比率で袋の中の水を替えます。さらに30分後3:7の割合に。
そしてそれからまた30分後に初めて金魚を移します。
この間水温を2度位上げます。現在すでに水温を高めししてあればいいのですが。
水流はこの仔にとっては拷問です。極力弱めるようにしないと、満足に呼吸もできないでしょう。
ですから、洗面器などがいいんです。エアーレーションのみにして、エアーの量も分岐コックで
調整して、あまり多くならないように。
このままの状態で金魚の体力の回復を待ちます。でも随分末期症状の様なので、
元気になるかどうか。
-
03
: 名前:だいち 投稿日:2003/02/12(水) 22:01
- さくらさまレスありがとうございます。
早速やってみようと思います。
本日、金魚屋さんに相談に行きまして、『温度が低すぎるようなので
ヒーターを入れたほうがいいですよ』とアドバイスを受けたので、
ヒーターを入れました。
エラの糸のようなものが見えなくなり、金魚が横向けに寝てしまい、
もうダメなのかと様子を見ながら半分諦めています。
持ち直してくれれば嬉しいのですが・・・
-
04
: 名前:だいち 投稿日:2003/02/13(木) 21:12
- 今朝おきると、死んでしまっていました。
この子を飼い始めて4年ほどでしたが、かわいそうなことしたと思っています。
次はこのことを教訓に、もっと長生きさせてあげられるように頑張りたいと思っています。
-
05
: 名前:おじゃる 投稿日:2003/02/13(木) 21:28
- 最後まで誠意を尽くしたのですから、あまり気を落とさないようにしてください。
次はきっと大丈夫!
|