-
01
: 名前:pepec 投稿日:2002/08/17(土) 14:09
- こんにちは。以前一匹とてもかわいそうな死なせ方をしてしまったので、今度は病気にならないように
水換えには気を配っていたつもりですが、ろ過器の調子が悪く、いくら水変えしても、曇りがとれない状態が、
一週間続いてしました。そして、昨日の朝、見てみると一匹尾が裂けていました。
こんなに急に、尾ぐされになってしまうものなのか、それとも餌をやる時にだんご状にやってくるので、
尾が痛んでしまったのか、判断できずにいます。
はじめは、尾ぐされの事も考え、グリーンFゴールドに0.6%の塩水につけていたのですが、
苦しそうにするので、今はグリーンFに0.6%の塩水にしています。こちらでも効果は期待できるでしょうか。
又、どのような感じになってきたら治ったと判断していいのですか。
現在は、ひれが解けてくるのか、白いふわふわしたものが水の中に出ています。
-
02
: 名前:pepec 投稿日:2002/08/18(日) 14:18
- 一日たって見て、ひれが少しギザギサになってきたのでやっぱり、尾ぐされだと思います。
それで、薬の話ですが、このままでも治りますか。
バラザンDがいいようですけど、苦しみませんか。
それと、やはりどんな感じになったら治ったと分かるのか、教えてください。
それから、他の金魚で、琉金なんですけど、一番長いひれを、よく引きずるように泳ぐので
痛まないかと心配でしたが、やっぱり少し痛んでます。
こういうのは、気にしなくて大丈夫なのですか。(そこから最近が入るとか。)
-
03
: 名前:しん 投稿日:2002/08/23(金) 12:54
- わたしの金魚も、良く尾がさけるので、よく判断に困ります。
尾が裂ける金魚って、いつも大体一緒です、
尾が薄くて裂けやすいのかなって思います。
-
04
: 名前:かずぴょん 投稿日:2002/08/23(金) 13:23
- 毎日よ〜く金魚を観察してれば、尾の先の違いが判ります。見分けが付きにくい白いオビレでも、くすんで透明感がいつもと違ったりまだらに曇り気味だったりと。
治癒したかどうかは健康な時の尾鰭をしっかり覚えてたらわかりますよp(^^)q。私は裂け初めを見つけたら0.6%食塩水+パラザンDで丸一日薬浴してます。たいていクリアな尾鰭にもどります。
-
05
: 名前:pepec 投稿日:2002/08/23(金) 13:43
- ありがとうございます。今日で一週間立ちました。だいぶ良くなってきているみたいです。
(白いしみのようなものはなくなりました。
あと、小さい水疱みたいな物が二つあり、これも病変なのかなーと考え中です。)
今、ニューグリーンFにつけているんですけど、この薬は活性炭抜きなら、ろ過器も使用してよく、金魚も苦しそうでないので
嬉しいです。でも、バラザンDの方が良く効くみたいですが、苦しがったりはしないのですか。
今後のために教えてください。
(すみません、前のレスで細菌が、最近になっていました。)
-
06
: 名前:かずぴょん 投稿日:2002/08/23(金) 16:24
- 聞いた話によるとパラザンDなどの抗生物質は速効性がある分やはりヒト同様なんらかの副作用はあるらしいです。ですがきちんと量さえ間違えなければ大丈夫ですよ。家の金魚たちも全然苦しんだりしません。肉溜タイプの金魚には体表から浸透する薬浴よりも餌に混ぜる経口投与タイプが安全みたいです。
-
07
: 名前:かずぴょん 投稿日:2002/08/23(金) 16:33
- あ、パラザンD薬浴液に手を浸けるとピリピリします。だから鱗に覆われていない肉溜には刺激が強いと思います。同じ抗菌剤含有ならば、オキソリン酸を含む薬のほうががやさしいですね。
-
08
: 名前:しん 投稿日:2002/08/23(金) 18:32
- かずぴょんさんのお話は勉強になりました。
わたしもパラザンDは買って持っているんですが、
まだ使ったことがありません。
白点でグリーンFリキッドなど使う場合は水槽とは
別の治療用容器に入れてます。
そこで、基本的な質問で申し訳無いんですが、
パラザンDなどの高濃度の液体を
2.5Lプラ容器などの水量の少ない容器に入れたりするときに
正確に分量を測るにはどうやって投入するのが効率が良いのでしょうか?
-
09
: 名前:ひとみ 投稿日:2002/08/23(金) 19:55 H●ME (S) (C)
- pepecさんの金魚は尾ぐされ病ではなくて
水カビ病です。
この場合はグリーンFゴールドは効きません。
ニューグリーンFか塩で治療すると治ります。
尾ぐされ病と水カビ病はよく間違われる病気ですね本当に。
-
10
: 名前:pepec 投稿日:2002/08/23(金) 20:57
- みなさんありがとうございます。
とても勉強になりました。
しんさんの書いていらっしゃる通り、よく薬の説明書には30リットルで一グラムとか
書いてありますが、それより小さい水槽だと、正確に測れずにとても不安です。
一グラムでも、普通のお料理に使う秤だと、少しぶれただけで微妙に変わり、心配で
何度も図ったりします。確実な測り方を教えてください。
それから、うちのは水カビだったのですか?
どうやって違いを見ればいいのでしょう。
ぜひ、教えてください!!
-
11
: 名前:ひとみ 投稿日:2002/08/23(金) 21:43 H●ME (S) (C)
- 金魚さん治ってきたんですよね?良かったですね。
金魚飼う資質が大いにあるように思いました。
だってグリーンFゴールドは苦しそうだからやめたんでしょ?
良く観察できているなと思いました。
グリーンFゴールドは細菌に効くお薬なので
水カビ病は真菌だから効かないわけです。
違いは総合的なことで判断するので難しいかも
しれないですが、今回経験したので今度は出来るかもしれませんね。
まず、白いプツプツが出たと書いてました。その後に白い綿みたいなの
もついたと書いてました。これは白点病から水カビ病にかかった典型です。
その時に一番にやられるのはたぶん尾びれ(しっぽ)だと思います。
薄いからすぐボロボロになります。上記の病気にかかった時に
尾がボロボロしてきたらまず水カビ病だと疑って治療した方が良いです。
それで治らないなら細菌性の治療薬に手を出した方がいいかも。
でも一概には言えないのは細菌と真菌と同時に感染しないという
ことは言い切れないから、良く観察してその度に対処、治療して
あげてくださいね。
薬のはかり方は難しい所ですがこれがお勧めというのは
今のところ無いですね、
私はグラムをコンマ00はかれる秤を持っていますが
もちろん高価なので金魚のために持っているのではないので...
-
12
: 名前:かずぴょん 投稿日:2002/08/24(土) 01:08
- 10ml入りのパラザンDは容器を逆さまにしてポタッと落とした一滴がほぼ50μLです。ということは10滴で0.5mlなので5Lの薬浴液ができます。2.5L作るには5滴落とせばOKです。
-
13
: 名前:pepec 投稿日:2002/08/24(土) 11:14 H●ME (S) (C)
- ひとみさんもかずぴょんさんもありがとうございます。
大変勉強になりました。
ほめられると嬉しくて、がんばろーと思っちゃいます。
まだ初心者(二ヶ月)なので、金魚の本とにらめっこをしている状態です。
病気は、写真や症状をいくら読んで見ても、「こっちの気もするし、こっちの気もする。」
と、目の前の゛現実゛となかなか一致しません。
最初に買った子を私の無知のせいで、死なせてしまったので、それ以来、毎日ジーと
尻尾の端まで見入ってしまうので、いささか眼精疲労気味です。
実は、私は小鳥のホームページを作っているのですが、鳥は表情豊かで、
何がしたいのか、どこが悪いのかすぐに分かるのに、金魚は全然分からなくて、
不安でいっぱい。大変なものを飼ってしまったと思いました。
でも最近、だんだん性格が見えてきて、
やっぱり生き物はみな同じなんだと思えるようになって来ました。
すっかり良くなったら、報告します。
またよろしくお願いします。
|