-
01
: 名前:トラ吉 投稿日:2001/12/17(月) 23:21
- 初めて書き込みします。
いつもここで勉強させてもらってます。
僕は金魚飼育半年ほどになりますが
この半年で7匹の金魚が死にました。
いずれもえら病と松かさ病で思考錯誤しましたが
現在も3匹が治療中です。水質も試験薬などで測る限り問題無く
換水、餌などマニュアル通りやってますがどうしても病気になります。
治療は0.5%の塩水とパラザンDを使いますが全く効果なく
死んでいきます。
今治療中のうちの2匹は水槽にテトラバイタルを規定量入れたら
おかしくなり底のほうで動かなくなりました。
現在塩水だけで薬浴させてますが良くも悪くもならず
どうしていいのかわかりません?
後、えら病、松かさ病の予防策などないのでしょうか?
もしよかったらご意見お願いします。
-
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/12/18(火) 13:02
- トラ吉さんはじめまして、緒方です。よろしくお願いします。
ちょっと聞かせて欲しいのですが、死んでしまった7匹のうちの内訳は
どんな感じでしょうか?と言うのも松かさ病は感染しないと言われているので
そうやすやすと何匹もかかるとは思えないので
>後、えら病、松かさ病の予防策などないのでしょうか?
予防は、やはり金魚を沢山いれないと水質悪化に注意でしょう。
水替えの頻度と容器の水量、濾過装置の種類、金魚の数等を教えてもらえますか?
金魚を水槽に入れたらすぐに発症するのか、それとも水槽に入っている金魚が長い
時間をかけて徐々に発症するのでしょうか?鰓ぐされ病なんかはたまに容器に細菌
がついて何を入れても鰓ぐされ病になる事もあります。この場合には、殺菌した方が
いいでしょう。
-
03
: 名前:トラ吉 投稿日:2001/12/18(火) 23:34
- 緒方さんはじめまして
こちらこそよろしくお願いします。
死んだ金魚の内訳ですが
1匹目、黒出目金)尾腐れ病完治の後、体が湾曲に曲がり
内臓疾患と思います。
2匹目、三色出目金)底で動かなくなり、3日で死にました。
3匹目、キャリコ)底で動かなくなり鱗が逆立ち、松かさ病と思います。
4匹目、三色出目金)底で動かなくなり、これも3日ほどで死にました。
この金魚、発病するちょっと前から左右目の大きさが違ってました。
5匹目、琉金)最初は気泡病にかかり、下に潜ることができなくなりました
その後も上手く泳げない状態でした。
鱗が逆立ちましたが、じっとする事はありませんでした。
えら病と思いますが・・。
6匹目、丹頂)白点病になり治療の為、水槽から出すと
お腹が部分的に異常に腫れてました。
お腹の中に何か異物が入っているように見えるほどでした。
7匹目、オランダ)白点病になり、水面から背鰭を出して
ボッーっと浮いている状態で、突然思い出したかのように泳ぎ出します。
典型的なえら病と思います。最後は鱗が逆立ってました。
8匹目、キャリコ)白点病になり完治の後、お腹が全体が異常に腫れて、鱗が逆立ち
底で動かなくなりました。
全部で8匹でした。
換水は週1回3分の1、麦飯石溶液を入れてます。
水槽は51cm、(38リットル)外掛け式の濾過、セラミックのろ材と麦飯石
金魚の数は4匹以上入れた事がありません。
餌も少なめに入れてます。
今現在1匹のオランダが底で動かなくなり
バケツで薬浴中です。餌は10日ほど与えてません。
パラザンDを規定量の半分入れてます。
先日2匹の金魚がテトラバイタルを入れたら調子が悪くなり
違うバケツで塩水浴中です。
バイタルは初めて入れました。えら病に良いと聞いたので・・
今は薬は入れていません。じっとしている事が多く
なぜか熱帯魚のように一緒に泳いで離れません。
薬はある程度種類は持っています。
どうにか残った金魚を助けたいのですが
どうかよろしくお願いします。
-
04
: 名前:トラ吉 投稿日:2001/12/19(水) 12:29
- 追加レス
パラザンD入りの餌を持っています。
餌は食べさせたほうがいいでしょうか?
-
05
: 名前:緒方 投稿日:2001/12/19(水) 16:42
- トラ吉さん、こんにちは
読んだ限りでは松かさ病はあまり気にしなくていいと感じました。
病気に感染して末期になると同じようになる事は結構あります。
目の大きさが左右違ったりするのは最初から出なければ、細菌感染すると
なる事があります。そちらでしょう。
環境的には問題ないのではないかなと思います。
気になるのは金魚を追加したらすぐに病気になりますか?
時間がかかるのであれば、環境かなと思います。1,2日で感染するのであれば
一度消毒した方がいいかなと思います。
で治療方法で気になった点があるので書いておきます。
パラザンDを規定量の半分とありますが、入れるなら規定量入れましょう、半分
だと入れても入れなくても同じかと思います。あと食塩浴(0.6%)も併用す
ると効果がさらに上がると思います。
あとテトラバイタルと言う製品は知りませんが、鰓病にはパラザンDは知っている
中では効果が一番高い様に思えます。もちろん食塩も併用で。
あと、餌の方ですが、実は薬品の経口投与がどのように効くのか良く知らないん
ですよね。(^^;松かさ病には効くようですが、なのでなんともお勧めできません
がだめもとでやってみるのもいいのかもしれませんね。
ただ、私ならやらないかなと思います。鰓は水に触れる箇所にあるので、薬浴で
十分のような気がします。
早く治るといいですね。
-
06
: 名前:トラ吉 投稿日:2001/12/19(水) 21:20
- 緒方さんありがとうございました。
水槽は正月休みにでも消毒したいと思います。
テトラバイタルですが、薬ではなく栄養剤みたいなもんです。
熱帯魚ショップで勧められて買ってみました
違う店でも勧められたので効果ありそうと・・
パラザンDですが規定量入れると数日で死んでしまうので
半分にしてみました。薬が原因とは限りませんが・・
食塩水は0.5%でやってます。
誰かに声をかけてもらうと励みになりますね!!
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
保存ログを見て勉強してみます。
-
07
: 名前:緒方 投稿日:2001/12/19(水) 23:27
- こんばんは
>テトラバイタルですが、薬ではなく栄養剤みたいなもんです。
調べてみました。なんだか良く分からなかったのですが、ビタミン剤で
粘膜保護、産卵推進効果があるようですね。ビタミンとの事ですから
免疫が高くなるのかもしれませんね。
>パラザンDですが規定量入れると数日で死んでしまうので
>半分にしてみました。薬が原因とは限りませんが・・
どうですかね。なんとも言えませんが。
薬品は規定量使って効果が得られるはずですので、やはり規定量かなと
思います。
>誰かに声をかけてもらうと励みになりますね!!
>本当にお世話になりました。ありがとうございました。
こちらこそ。
頑張って下さい。
-
08
: 名前:トラ吉 投稿日:2001/12/27(木) 20:15
- 緒方さんこんばんはトラ吉です。
以前はお世話になりました。
薬浴中の金魚明らかに完治してきています。
底でじっとしている事がなくなり活発とまではいえませんが
泳いでいます。
今は薬なしで塩水だけにしています、餌も1日1回極微量ですが
あげ始めました。
度々質問で申し訳ないんですが、
餌は何をあげれば一番いいでしょうか?
テトラフィン、パラザン入りの粒餌、乾燥糸ミミズ、ブラインシュリンプが
あります。
よろしければお聞かせください、お願いします。
-
09
: 名前:緒方 投稿日:2001/12/28(金) 10:56
- こんにちは
金魚治ってきているようで良かったです。
餌ですが、何でもいいとは思いますが、本調子で無いなら消化のよさそうな物の
方がいいかもしれませんね。
この中ではテトラフィンがいいんじゃないかなと思います。
糸ミミズはそんなに消化が良く無いように思います。ブラインは面倒だし残すと
水を汚すので避けた方がいいかなと思います。
パラザン入りも必要が無いなら避けた方がいいでしょう。副作用があるので長期使用は
良くないと思います。
-
10
: 名前:トラ吉 投稿日:2001/12/31(月) 21:29
- 緒方さんこんばんは
返信遅くなり申し訳ありません。
水槽は大掃除して最初からやり直ししました。
1ヵ月したら移してみます、その頃には金魚も回復してると思いますので・・
餌のアドバイス有難うございました。
よいお年をお迎えください。
失礼します。
-
11
: 名前:緒方 投稿日:2002/01/02(水) 20:32
- トラ吉さん、こんばんは。
そのまま治ってくれると良いですね。
頑張って下さい。
|