-
01
: 名前:丸 投稿日:2001/10/24(水) 19:22
- こんばんは いつもお世話になっている 丸です。
さっそくですが 土佐錦の稚魚を本格的に飼育すると入れ物から
餌、温度、日照等いろいろ注意点があるようですが、ウチの辺り
は車の排気ガスが凄いのでベランダで飼うのはちょっと無理かな
とおもいます。 でも自分の出来る範囲内の事なら、環境を整えて
あげたいですね。
ウチの中で飼育するとどうしてもライトだけが頼りになってしまうの
ですが、オレンジ色の一匹の色がみるみるうちに褪せていきます、
これも日照不足のせいでしょうか? 休みの日は金魚をバケツに
入れて外で日向ぼっこぐらいする事が出来ますが、させた方が
良いのでしょうか?
あとエアーレーションをしない方が良いと聞いていますが、それは
どうしてでしょうか?
稚魚にとって温度変化の少ない環境の方が良いのなら、ヒーターを
付けっぱなしにしても良いですか?
いきなりいっぱい質問をしてすみません、空いてる時でけっこう
ですからどうか教えて下さい、 宜しくお願い致します。
追伸: 今日、五匹の中の二匹が気泡糞を出して、ちょっと
ショック、餌のせいかもしれませんがまだ元気ですので
五匹とも四、五日断食をさせて様子を見て餌を換えてみます。
-
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/10/25(木) 10:46
- こんにちは
環境についてですが、できる範囲でいいと思いますよ。
無理しても大変だし続かないと思いますので。
>ウチの中で飼育するとどうしてもライトだけが頼りになってしまうの
>ですが、オレンジ色の一匹の色がみるみるうちに褪せていきます、
>これも日照不足のせいでしょうか?
多分そうだと思います。
>休みの日は金魚をバケツに入れて外で日向ぼっこぐらいする事が出来ますが、させた方が
>良いのでしょうか?
移動させたりするのは金魚にとってストレスになるんじゃないかと思います。
水槽から出す時に傷つけたりして。
週数回、数時間日光に当てても濃くなるとは思えませんのでお勧めしません。
多分真っ赤にはならないと思いますので、程度の問題と考えても良いんじゃないかと思います。
>あとエアーレーションをしない方が良いと聞いていますが、それは
>どうしてでしょうか?
土佐の場合には、大きな尾が特徴の金魚でこれは環境によって左右される
様です。エアレーションがいけないわけではなくて、エアレーションで発生する
水流が尾に良くないと言われています。水流を与えると金魚は泳ぐ頻度が多くなります。
良く泳ぐと尾が小さくなる傾向にある様です。なので、良くないと言われます。
これによって、死んだりする事はありません。
で、エアレーションする場合のコツとして、水面付近でエアレーションすると水流
が発生しずらくなるので、そう言う工夫をされるといいと思います。
>稚魚にとって温度変化の少ない環境の方が良いのなら、ヒーターを
>付けっぱなしにしても良いですか?
大丈夫だと思いますよ。産卵させたいとか(来年は無理だと思うけど)と
言った場合には、やめた方が良いですが。それ以外の場合には、
ヒータを入れておいた方が、病気になりづらいし、成長が早いようです。
最後になりましたが。
気泡病は水中の酸素量が多い場合に発生します。餌のせいじゃないと思います。
水替えした直後になる場合には、様子を見て。それ以外の場合には、水を替えて
酸素量を減らすようにします。あと、青水の場合にはなりやすいのですが、水槽
なので青水にはなっていないと思います。
-
03
: 名前:丸 投稿日:2001/10/26(金) 19:06
- こんばんは 詳しくご返事をしてくれて、どうも有り難うございます。
レスを読み初めてから終わるまで、私は首振り人形の様に「なるほど!」と
言いながら頭を上下に振り続けました。
>気泡病は水中の酸素量が多い場合に発生します。
>水替えした直後になる場合には、様子を見て。それ以外の場合には、
>水を替えて酸素量を減らすようにします。
さすが緒方さん、確かに水を替えた次の日です。「様子を見て」って
断食をしながらですか?水中の酸素ってどうしたら減らせるのですか?
エアーレーションを暫く止めるのでしょうか?水を替えると酸素も増えて
しまうんですよね?(世話のかかる人で申し訳ないです。)
>移動させたりするのは金魚にとってストレスになるんじゃないかと思います。
なるほど、火曜日に水2/3を替えるため、初めて金魚達を水槽から出しました。
その後水槽に戻してもずっと落ち着かない様子で、かなりのスピートで
泳いでいました、ビクビクして相当ストレスが貯まっているようでした。
でも緒方さんは水替えの時に金魚を外に出さないんですか?そうしたら
水合わせと温度調節は難しくないでしょうか? 私はいつも新しい水を
水槽にいれて中和しながらヒーターで温度調節、元の水温に戻ってから
金魚をいれたバケツで新しい水を3、4回分けて、水を合わせます、
最後にバケツの水とともに金魚を水槽に戻します。 こういう手順ですが
何か注意点はありますか?
>土佐の場合には、大きな尾が特徴の金魚でこれは環境によって左右される
>様です。エアレーションがいけないわけではなくて、エアレーションで発生する
>水流が尾に良くないと言われています。
なるほど だから土佐錦は丸鉢で飼う金魚だという訳ですね、私は大きい
水槽でいっぱい泳がせれば、尾も発達するとばかり思っていました、
とんでもない感違いですね、笑っちゃいますね。(^0^;
>産卵させたいとか(来年は無理だと思うけど)
とんでもないです、私はまだ金魚スクールの幼稚園生ですから、
今の稚魚達が無事に育ってくれるだけで嬉しいです。
また長くなってしまいました、どうもすみません。
緒方さんの嫌気がささないようにお祈りしています、(^^;
それではまた(^^)/~
-
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/10/29(月) 12:32
- こんにちは
>さすが緒方さん、確かに水を替えた次の日です。「様子を見て」って
>断食をしながらですか?
ひどい場合以外は絶食しなくてもいいと思います。
>水中の酸素ってどうしたら減らせるのですか?
>エアーレーションを暫く止めるのでしょうか?水を替えると酸素も増えて
>しまうんですよね?(世話のかかる人で申し訳ないです。)
軽度には、数時間待つと気泡がなくなっている場合が多いと思います。
エアレーションが強すぎる場合には、弱めにすれば良いんじゃないかと思います。
エアレーションを止めた方が効果は高いとは思いますが、鼻上げ(水面で口をパクパクする)
しないか、様子を見てください。
>でも緒方さんは水替えの時に金魚を外に出さないんですか?そうしたら
>水合わせと温度調節は難しくないでしょうか? 私はいつも新しい水を
>水槽にいれて中和しながらヒーターで温度調節、元の水温に戻ってから
>金魚をいれたバケツで新しい水を3、4回分けて、水を合わせます、
>最後にバケツの水とともに金魚を水槽に戻します。 こういう手順ですが
>何か注意点はありますか?
うちの場合には、室外の金魚には、容器の横に1日程度替え水を置いておいて
水温が同じになる様にして、水かえします。
室内の場合には、蛇口から出る水とお湯を混ぜて水槽の水と同じ温度になる様
にバケツに水を入れて、水槽に入れます。
中和はバケツでやるか、水を替えてから水槽に中和剤を入れたりします。
バクテリアのダメージを考えると前者の方がいいとは思います。
金魚は基本的には出しません。入れたまま水かえします(^^;
>なるほど だから土佐錦は丸鉢で飼う金魚だという訳ですね、私は大きい
>水槽でいっぱい泳がせれば、尾も発達するとばかり思っていました、
>とんでもない感違いですね、笑っちゃいますね。(^0^;
なかなか難しくて、ある程度泳がせないと尾が開きすぎちゃうので水流で
強制的に泳がせるのではなく、自発的に泳がせます。くるくる泳げる様に
丸い形状をしているわけです。ただ、丸ければいい感じで泳ぐのかと言うと
そう言うわけでもなく、青水の濃さ、日光の量、水の新しさ等の条件に
よるようです。
>緒方さんの嫌気がささないようにお祈りしています、(^^;
大丈夫ですよ(^o^/
それぐらいで飽きてちゃ、こんなサイトやってられません。
こう言うのが楽しみでやってるようなもんですから(^o^/
それじゃ。
-
05
: 名前:丸 投稿日:2001/10/29(月) 18:21
- こんばんは レスどうも有り難うございます。
稚魚達もう五日も細くて気泡が入っている土色のフンを出し続けて
いましたから、消化不良ではないかと心配して、念のため日曜日に
水を1/3を替えて塩もいれました、今の所は皆元気です。
餌は水を替えてからあげてないのですが、塩水浴をしてから次々と
黒いフンを出して来ました、どうしたのでしょうか?もしかして便秘?
この状態を見ると五日絶食させてから、導入ポイントのペースで
もう一度やり直した方か良いのでしょうか?
ウチに来てから環境も慣れない扱い方も、金魚にとっては恐ろしい変化
かもしれませんね、無事について来られるかどうか、まだハラハラ
している毎日です。
>うちの場合には、室外の金魚には、容器の横に1日程度替え水を置いておいて
>水温が同じになる様にして、水かえします。
>室内の場合には、蛇口から出る水とお湯を混ぜて水槽の水と同じ温度になる様
>にバケツに水を入れて、水槽に入れます。
>中和はバケツでやるか、水を替えてから水槽に中和剤を入れたりします。
>バクテリアのダメージを考えると前者の方がいいとは思います。
>金魚は基本的には出しません。入れたまま水かえします(^^;
なるほど、私はやり易い方法ばかり考えて、バクテリアの存在をすっかり
忘れてしまいました。(申し訳ありません、大事なバクテリア様)
やはり緒方さんの方法は金魚にも水質にも優しいと思います、だから
強い金魚が出来るんですね、私は手を水槽に入れても、逃げるどころか
つっついてくるんですよ、何かごちそうだと思ってるのではないでしょうか?(^^;
>大丈夫ですよ(^o^/
>それぐらいで飽きてちゃ、こんなサイトやってられません。
>こう言うのが楽しみでやってるようなもんですから(^o^/
そう言えばそうですね。
でも、やはり気を付けます。 緒方さんは金魚を救う仏様ですから
仏様に見離されたら私はもう望みがないです・・(^0^;
それではまた(^^)/~
追伸:水質悪化しているかどうかは
PH試験紙の測定だけで大丈夫でしょうか?
-
06
: 名前:緒方 投稿日:2001/10/30(火) 13:09
- こんにちは
>餌は水を替えてからあげてないのですが、塩水浴をしてから次々と
>黒いフンを出して来ました、どうしたのでしょうか?もしかして便秘?
水替えすると、そう言う事が良くあります。気にしないでも大丈夫でしょう。
排便が促進されるのかもしれませんね。
>この状態を見ると五日絶食させてから、導入ポイントのペースで
>もう一度やり直した方か良いのでしょうか?
気泡が入っているフンを5日も継続しているのでしたら、2、3日絶食して
様子を見るのがいいと思いますよ。絶食後少量から初めて様子を見ましょう。
>やはり緒方さんの方法は金魚にも水質にも優しいと思います、だから
>強い金魚が出来るんですね、
雑なだけです(^^;
>私は手を水槽に入れても、逃げるどころか
>つっついてくるんですよ、何かごちそうだと思ってるのではないでしょうか?(^^;
良くなれていますね。そうなると可愛いですよね。
>追伸:水質悪化しているかどうかは
> PH試験紙の測定だけで大丈夫でしょうか?
感性でやってるので、余り詳しくないです。地球金魚さんなんか詳しいと思います。
レスつくといいなぁ(笑)
で、本題ですが、程度の問題で調べる方法は色々あります。
まず最初にやるのがPHの測定かなと思います。PHは7〜7.5
ぐらいがいいかなと思います。基本的にはどんどん酸性に傾いていきます。
次に、アンモニアの濃度かなと思います。金魚の排泄物の中で有毒なのはアンモニア
です。これをバクテリアが分解して、亜硝酸塩や硝酸塩となります。
バクテリアによる分解がうまく進んでいる場合には、アンモニアが分解され硝酸塩
が蓄積していきます。基本的硝酸塩は比較的無害ですが、蓄積量が一定量を超えると
やはりPHが下がりバクテリアの活動が低下し、水質が悪化する事になります。
どれを計るかは、目的によります。
まずPHあたりを計ってみるのが良いんじゃないかと思います。
うまく行っている環境で、水替えのタイミングを知るには、硝酸塩や亜硝酸塩を
調べると言う感じですね。
このあたりはとどろきさんの「金魚はたのし」のHPの金魚飼育マニュアルに詳しく
かかれています。お時間のある時にでも読まれると勉強になると思います。
リンク集にあります。
-
07
: 名前:丸 投稿日:2001/11/01(木) 13:14
- こんにちは いろいろ教えてくれて 有難うございます。
>気泡が入っているフンを5日も継続しているのでしたら、2、3日絶食して
>様子を見るのがいいと思いますよ。絶食後少量から初めて様子を見ましょう。
昨日から本の少し餌をあげました。私もやっと「お願いだから、餌をくれー!」
と言う目つきから開放されました。断食中に石巻貝も被害を受けまして、
急きょ他の水槽に引越しましたが・・・(恐るべし食欲)
>>4エアレーションが強すぎる場合には、弱めにすれば良いんじゃないかと思います。
前、水槽セットに付いているポンプの吐出量はどの位か分かりませんが、
勢いよく、水面でけっこう泡を出していました。 先日45cm以下の水槽用
ミニポンプを買って吐出量は0.8Lです。これをつけると水面の少しの振動
ぐらいで、あまり気泡は立ちません、稚魚達も落ち着いて来ている様な
気がするのですが、本当はこれの方が正解なのでしょうか?濾過の作用
も気になりますが、どうでしょうか?
>このあたりはとどろきさんの「金魚はたのし」のHPの金魚飼育マニュアルに詳しく
>かかれています。お時間のある時にでも読まれると勉強になると思います。
>リンク集にあります。
HPを読みました、知らない事がいっぱい書いてあって大変大変勉強になりました。
情報を教えてくれて、有難うございます。
>まずPHあたりを計ってみるのが良いんじゃないかと思います。
>うまく行っている環境で、水替えのタイミングを知るには、硝酸塩や亜硝酸塩を
>調べると言う感じですね。
私はまだ”感”が鈍いですので、とりあえず3種類の試験紙を買って、
各1パックでその”感”を身につく事を目指します。
>地球金魚さんなんか詳しいと思います。レスつくといいなぁ(笑)
そういえば、地球金魚さんには暫く会いませんが、お元気でしょうかね?
地球金魚さんはどうもパールがお好きで、スレット名は”可愛いベビー!パール”
に変更すれば、レスつくかもしれませんね。(^0^)
イベント情報で地球金魚さんが知らせて下さった11日西武池袋で東京
土佐錦保存普及会がありますね、今度こそ土砂錦の親魚が見れそうですね。
雪が降っても行きます。(地球金魚さん、どうも有難うございます。)
肩が凝り始めたので、この辺でやめます。それではまた(^^)/〜
-
08
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/01(木) 13:55
- こんにちは
>断食中に石巻貝も被害を受けまして、急きょ他の水槽に引越しましたが・・・(恐るべし食欲)
食べられちゃいました?凄いですね。殻の中身をどうやって食べてるんだろう?
>本当はこれの方が正解なのでしょうか?濾過の作用も気になりますが、どうでしょうか?
どちらを取るかは丸さん次第でしょう。
割り切って濾過装置を入れてしまうのも1つの手段だと思いますよ。
>私はまだ”感”が鈍いですので、とりあえず3種類の試験紙を買って、
>各1パックでその”感”を身につく事を目指します。
そうですね。目安を知る事が出来るのでいいと思いますよ。
高価なのがたまに傷ですが。
>スレット名は”可愛いベビー!パール”
>に変更すれば、レスつくかもしれませんね。(^0^)
あはは(^^;
>イベント情報で地球金魚さんが知らせて下さった11日西武池袋で東京
>土佐錦保存普及会がありますね、今度こそ土砂錦の親魚が見れそうですね。
>雪が降っても行きます。(地球金魚さん、どうも有難うございます。)
行って見るといいと思います。私は行った事ないのですが、
親を見れると良いですね。一度見ると病み付きになるかも(^^;
>肩が凝り始めたので、この辺でやめます。それではまた(^^)/〜
おだいじに。
-
09
: 名前:丸 投稿日:2001/11/02(金) 18:17
- こんばんは
>食べられちゃいました?凄いですね。殻の中身をどうやって食べてるんだろう?
いえいえ 前、他のスレットを拝見してどうもしじみまで食べられたという話が
あったため、半信半疑ですが、金魚の凄さを前もって頭に入れてましたから、
石巻貝達の命だけは救われました。でもその攻撃している光景はしっかりと
目に入りましたよ。最初は多分好奇心で時々貝のひげを突っつくだけだった
のですが、だんだんとエスカレートしてきて、石巻貝が動いた時に殻から
はみだした足の部分を突っつく様になりました。 断食中 ウチに戻ったら
なっなんと3匹一緒に集団リンチをやっていました、よくよく見ると貝の足が
ギザギザになっていたから、急遽避難をさせました。 危なかったー!
”ミネラルウォーター”達って可愛いだけじゃなくて、もしかして頭もけっこう
賢いかもしれませんよ。
>どちらを取るかは丸さん次第でしょう。
>割り切って濾過装置を入れてしまうのも1つの手段だと思いますよ。
ごめんなさい、もしかして説明が不十分で誤解させているかもしれません。
実は今30Lの水槽に底面フィルター式の濾過装置を使っていますが、ただ
ポンプの大きさは迷っています。手持ちのポンプが二つありますが、吐出量
2.5Lのは強すぎて、水中酸素多量で稚魚達は気泡病になり易いのでは
ないかと心配して、また0.8Lのポンプは金魚には優しいですが、濾過装置
の機能を十分発揮出来るかどうかを悩んでいます。
緒方さんは60cmの水槽を使っているんですか?ちなみにポンプの
吐出量はどのぐらいでしょうか?
>おだいじに。
どうも有り難うございます。
最近モニターを長く見ていると目がチカチカするし、肩も凝ってきます。
緒方さんは大丈夫ですか? もしかして”老化”?(^^;
それでは(^^)/~
-
10
: 名前:更紗金太 投稿日:2001/11/02(金) 20:55
- いきなりなり横レス済みません、金太です。
> 実は今30Lの水槽に底面フィルター式の濾過装置を使っていますが、ただ
> ポンプの大きさは迷っています。手持ちのポンプが二つありますが、吐出量
> 2.5Lのは強すぎて、水中酸素多量で稚魚達は気泡病になり易いのでは
> ないかと心配して、また0.8Lのポンプは金魚には優しいですが、濾過装置
> の機能を十分発揮出来るかどうかを悩んでいます。
この時期でポンプのエアーで気泡病になるとは思えません。
酸素が多いと言っていますが、エアーは逆に飽和酸素の場合は酸素を排出します。
私はふだんはエアーを入れませんが真夏はエアーをその日の天気に応じて入れます。
環境が解りませんがエアーを入れて酸素が増すとかより、濾過装置の目的を考えれば簡単です。
金魚のを中心に考えれば金魚にベストな物を、自分を中心に考えれば自分にベストな物を、それだけです。
どちらが正しいかは無く、自分の望む範囲で考えれば良いだけと思いますが?
-
11
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/11/02(金) 21:37 H●ME (S) (C)
- 丸さん 緒方さん 金太さん
こんばんわ。(^^)
お久しぶりの地球金魚です。
10月後半あたりから、徐々に怒濤のお仕事ざんまいでした。
少し今気を抜いているところです。
緒方さん >>
ご指名時にお役にたてなくてスミマセン。(^^;
また例の件、ご配慮ありがとうございました。
こちらは寝不足メールだったので、気がまわってなかったですが、
ご無理をされないようにと思います。
そうそう。セレロン800、自作キット=PC届きましたヨ。
あとはHDDリムーバブルと
FDD、CD-ROMドライブをお買い得価格で中古探しをするつもりです。
丸さん >>
緒方さんの土佐で頑張ってるんですね。ラッキーでしたね。(^^)
試験薬は濾過の立ち上がりが
手に取るようにわかるので楽しみ+自信がつくと思いますよ。
11日は私も行ければいいのにと願って(^^;います。
金太さん >>
土佐、長手オランダ、元気ですか?
うちは親用ナンキンつがい2組が用意できて、準備が整いました。
いつぞやの愛好会入会のすすめが、今形になってきています。
ありがとうございました。
秋の病気シーズンにはまらないよう水質管理に
大変気をつかっています。
ではでは。
-
12
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/03(土) 00:30
- 皆さんこんばんは。
>>09
>断食中 ウチに戻ったら
>なっなんと3匹一緒に集団リンチをやっていました、よくよく見ると貝の足が
>ギザギザになっていたから、急遽避難をさせました。 危なかったー!
しっかり食べてそうですね(^^;
>”ミネラルウォーター”達って可愛いだけじゃなくて、もしかして頭もけっこう
>賢いかもしれませんよ。
そうですね。
>手持ちのポンプが二つありますが、吐出量
>2.5Lのは強すぎて、水中酸素多量で稚魚達は気泡病になり易いのでは
>ないかと心配して、また0.8Lのポンプは金魚には優しいですが、濾過装置
>の機能を十分発揮出来るかどうかを悩んでいます。
金太さんもおっしゃってますが、エアレーションが強いぐらいで
気泡病にはならないんじゃないかと思います。飽和量まで酸素を溶かすのは
結構難しいです。金太さんの書き込みを参考にしてください。
実際にかなりのエアレーションをやっていた事があります(エアーカーテンだっけ?)
それでもなりませんでした。
例えば、酸素の保有量が多い状況でエアレーションを停めて、水温を急激に上げる
と飽和量の水ができるかと思います。こういう状況が危ないのでしょう。
ちなみに、水温は高い方がとける酸素の量は減ります。逆に冷たい方が沢山の酸素
を溶かす事が出来ます。なので、エアレーションをしていない環境では夏場に注意が
必要です。
>緒方さんは60cmの水槽を使っているんですか?ちなみにポンプの
>吐出量はどのぐらいでしょうか?
使ってません。60センチ水槽は上部フィルター
>最近モニターを長く見ていると目がチカチカするし、肩も凝ってきます。
>緒方さんは大丈夫ですか? もしかして”老化”?(^^;
本職(SE)なので、毎日7時間程度モニターを見ています。
なので、慣れてます。
>>10
>この時期でポンプのエアーで気泡病になるとは思えません。
実際に濃い青水でかつ夏場意外に気泡病にした事がないのですが。
この時期エアレーションをしていてどうやれば、気泡病になるのか疑問です。
どんなもんですかね?
>>11
>10月後半あたりから、徐々に怒濤のお仕事ざんまいでした。
>少し今気を抜いているところです。
ご苦労様です
>ご指名時にお役にたてなくてスミマセン。(^^;
とりあえず書いてみただけなので、タイミングよく時間があったらお願いしますね。
>また例の件、ご配慮ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ。どうなるか分かりませんが。お付き合いください(^^;
>そうそう。セレロン800、自作キット=PC届きましたヨ。
>あとはHDDリムーバブルと
>FDD、CD-ROMドライブをお買い得価格で中古探しをするつもりです。
FDD,CD-ROMはついてないのですか?
中古を探すより、新品のバルク品を探した方が安いですよ。
最近秋葉原に行きましたが、FDDは1000円台、CD-ROMも24倍速で2000円を切ってたと
記憶しています。
-
13
: 名前:更紗金太 投稿日:2001/11/03(土) 06:08
- 気泡病について
なり易い条件は水替え後の酸素が多く、青水がそんなに濃く無い状態で強い日ざしに当たると
プランクトンの活性でなり易い状態になります。
この状態の時、みるみるプランクトンが発生していくのが解ります。
逆に青水が濃い状態でふだんから水を保っていると思ってる以上に病気にはならない感じです。
ただなり易い状態でもせいぜい9月までで、それ以降は我が家でも危ない状態は見た事が有りません。
他になり易い条件は水にプランクトンの栄養になる物が沢山入って要る(一度に沢山の餌をやり粒餌が溶けている
金魚の糞の始末が出来ていない)状態でしょうか。
丸さんの心配されている事は濾過装置の原因では無く別な事がそうさせていると思いますが。
地球金魚さん、どうもっす!
> 土佐、長手オランダ、元気ですか?
元気ですよ、みんな状態も良くオランダは10cmになった物がいます。
これからイベントだらけで毎週休む日がありませんね、私も
・本日仕事の都合を兼ね日比谷
・11日池袋
・18日オランダ愛好会
と休日が有りません。
もう少しでシーズンも終わりなので合間を見て冬支度です。
緒方さん
そろそろ塾の大会です(11日締めきりなので12日に出ると思います)
とりあえず結果はのぞいて見て下さい、塾長のコメントはやっぱり勉強になります。
-
14
: 名前:丸 投稿日:2001/11/04(日) 16:22
- 更紗金太さん 地球金魚さん 緒方さん こんにちは
更紗金太さんへ
レスを拝見して、ポンプの問題ではない事と金魚はもしかして気泡病では
ないかもしれないという事が分かりました。 お恥ずかしい反面安心しました。
どうも有り難うございます。 でも水を替えた後、気泡が入った細いフン
を出して、しかも上手く下へ潜れない状態が続いている金魚ってどうしたの
でしょうか?(塩水浴と断食をさせた後、今は治っています。)
ウチ、室内で飼っていますので青水ではないです。餌も2,3分で食べ切る
様に確認していますが、原因は何処にあるのでしょうか?今後の参考に
どうか知恵を貸して頂きますか?
地球金魚さんへ
どうもご無沙汰しております。お仕事どうもお疲れ様でした。
確かに試験紙は初心者には心強い物ですね、自分の水槽水は問題ないと
分かった時嬉しかったです。 多少高いですが教材費と思えば最初は
仕方がないですね。
11日晴れたら良いですね、本当に雪が降ってたらどうしよう?(^^;
追伸:レスで寒いジョークを書いて御免なさい。m(_ _)m
緒方さんへ
いつもお世話になっております。
稚魚達がウチに来てから正常なフンを出しているのは、ずっと見なかったのですが、
先日更に五匹とも気泡の入った細いフンを出して、心配はピークに達して
いました。どこがいけなかったのか?環境のトラブルか?いろいろ考え
過ぎたのかもしれません。 金曜日に金魚藻を与えたら、黒くて長い長い
フンをようやく目にしました、嬉しかったです。今までの人生でフンを見て
歓んでいるのは初めてです。 もう少しで一ヶ月になりますが、今の所は
大丈夫です、更に二匹が褪色し始めている様で楽しみにしています。
大変お騒がせして、申し訳ありませんと思っております。m(_ _)m
-
15
: 名前:更紗金太 投稿日:2001/11/04(日) 17:54
- 丸さん
どうもです!
気泡病じゃ無さそうですね、ただ気泡病の方が良かったかも知れません・・・
気泡病は多少成り易い体質とかは有るのかも知れませんが管理の問題がほとんどです。
> 気泡が入った細いフンを出して、しかも上手く下へ潜れない状態が続いている
> 金魚ってどうしたのでしょうか?(塩水浴と断食をさせた後、今は治っています。)
この状態は消化器系統の弱っている状態、もしくは弱い体質で糞に気泡が入る。
上手く潜る事が出来ないのは浮き袋の調節がすんなり働かない状態で、満腹時や、調節機関の弱い個体
いずれにしろ消化機関が弱い様に文面からは取れますが(一時的な物かそのような固体かは判断がつきません)
土佐は泳ぎが下手な魚ですので見てみないと判断しずらいですね。
満腹時の金魚は消化する事に力を使い、浮き袋の調節が疎かになる事は良く有ります(程度の問題も有りますが)
最近は水の温度も下がっていますので、まずは消化の良い餌を与え、消化の負担を少なくしてあげる事
室内と言う話ですのでシビアになる必要は有りませんが、3時以降の気温の下がる時間に餌を与えない事です。
良く観察して食後の様子や、上手に潜る事が出来ない条件を見つけてみて下さい。
-
16
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/05(月) 12:46
- こんにちは
金太さんへ
>そろそろ塾の大会です(11日締めきりなので12日に出ると思います)
>とりあえず結果はのぞいて見て下さい、塾長のコメントはやっぱり勉強になります。
ありがとうございます。是非覗かせてもらいます。
丸さんへ
消化不良の件ですが、金太さんが書いてくれている内容を見てください。
土佐の場合には、結構浮き気味なので、難しいですが。
食後以外でも浮いている場合には、ちょっと心配かなと思います。
ただ、体形から来る物で、先天的に浮きやすいのもいます。
話を聞いている限りでは大丈夫そうですね。退色もどんな色になるのか楽しみ
ですね。私は退色する金魚がどんな色になるのかとても楽しみです(^o^/
-
17
: 名前:丸 投稿日:2001/11/05(月) 18:47
- こんばんは 更紗金太さん 緒方さん
更紗金太さんへ
詳しく説明して頂いてどうも有り難うございます、大変勉強になりました。
治ってから、今の所はまだ異常が見当たりませんが、これからは気を付けて
見守って行きたいと思います。
>最近は水の温度も下がっていますので、まずは消化の良い餌を与え、
>消化の負担を少なくしてあげる事
今は半生エサの赤虫を細かくちぎって与えていますが、市販の人工餌は
どれも同じ様に見えるんすが、金魚にとって消化し易いのはどんな物
でしょうか?また教えて頂きますか?宜しくお願い致します。
緒方さんへ
レスどうも有り難うございます。
具合が悪くなったのは体の一番小さい子です、小さいからそれなりに
弱いかもしれませんね、でも今はフンがまだちょっと細い位で、他に異常は
ありません、普通に泳いでいます。よかったー!(一番好きですから)
>退色もどんな色になるのか楽しみですね。
>私は退色する金魚がどんな色になるのかとても楽しみです(^o^/
今は背中の色がどんどん濃くなって来ています、顔は泥に塗られている
様で結構可笑しいです、多分緒方さんはもうどんな色になるか、
おおよそ想像出来るかもしれませんね、どうか言わないでください、
少しづつ変わって行くのを待っているのは楽しみですよね。
そのうちデジタルカメラを買ったら、また画像をお送り致します。
それではまた(^^)/~
-
18
: 名前:更紗金太 投稿日:2001/11/06(火) 04:42
- 丸さんへ
> 金魚にとって消化し易いのはどんな物でしょうか?また教えて頂きますか?
脂肪分の少ない胚芽等の入っている粒餌や、テトラフィン等は消化が良いようです
粒餌でもランチュウベビー、オランダゴールド等は脂肪分が多いので消化器に負担が掛かると思います。
現在与えている半生タイプの赤ムシ餌の脂肪分料はどうでしょう?想像している餌であればランチュウベビー
より脂肪分が高のではないでしょうか?
-
19
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/06(火) 12:57
- 丸さんこんにちは
>多分緒方さんはもうどんな色になるか、
>おおよそ想像出来るかもしれませんね、どうか言わないでください、
こいつばかりは分からないです(^^;
>少しづつ変わって行くのを待っているのは楽しみですよね。
楽しいですよね。と言うか凄い期待しちゃうので、退色が始まると
ドキドキします(^o^/
>そのうちデジタルカメラを買ったら、また画像をお送り致します。
はーい、まってます!
-
20
: 名前:丸 投稿日:2001/11/06(火) 18:28
- こんばんは いつもお世話になっております。
更紗金太さんへ
早速のレス、どうも有り難うございます。
>現在与えている半生タイプの赤ムシ餌の脂肪分料はどうでしょう?
>想像している餌であればランチュウベビーより脂肪分が高のではないでしょうか?
確かにおっしゃる通り、半生赤虫は粗脂肪17%以上もあります。ちょっと
びっくりしました、早速粗脂肪4%のベビ−ゴ−ルドに切り替えました。
いろいろ教えて頂いて、大変助かりました、また今後とも宜しくお願い致します。
緒方さんこんばんは
>楽しいですよね。と言うか凄い期待しちゃうので、退色が始まると
ドキドキします(^o^/
緒方さんの稚魚は退色しましたか?いつもどんな色を期待していますか?
私はゴ−ルドです。(冗談ですよ!)初めてですから、どんな色でも楽しみですが、
派手なのが苦手ですから、出来ればシンプルな方が良いですね。
それではまた(^^)/~
-
21
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/07(水) 14:42
- こんにちは
>緒方さんの稚魚は退色しましたか?いつもどんな色を期待していますか?
実は最近水替えサボっていて、青水が濃くてよく見えないんですよね(^^;
今度水替えした時に見ておきますね。ちょっと見た感じでは2、3匹退色して
きています。
>派手なのが苦手ですから、出来ればシンプルな方が良いですね。
基本的には、白、赤、更紗のいづれかになるはずです。後は退色しないという
のもいると思います。
個人的には更紗(半々ぐらい)が好きです。
-
22
: 名前:丸 投稿日:2001/11/13(火) 09:42
- おはようございます いつもお世話になっております。
日曜日池袋西武のイベントには一人で行ってきました。(家族の付き合いが
悪いもんですから・・・(^^) )でも楽しかったです。
土佐錦って本当に綺麗ですね!中には緒方さんの三歳魚に似ているのも
いました、皆尾がすけすけで本当にバレエを見ている感じでした。
黄黒色のもいましたよ、それってまだ完全に退色していないのでしょうか?
ウチ今二匹がそう言う色ですが・・・
一番びっくりしたのは当歳魚が何と7、8cmもある事です。当歳って今年に
生まれたのですよね?どんな餌を食べていたのでしょうか?
一年で7cm十年ですと・・・・・・・
(そんなはずはないですよね、ちょっと怖い(^^; )
>実は最近水替えサボっていて、青水が濃くてよく見えないんですよね(^^;
>今度水替えした時に見ておきますね。ちょっと見た感じでは2、3匹退色して
>きています。
ところで稚魚達お元気ですか?緑色になっていませんか?
(調子に乗ってすみません、どうも主人もあきれている様で・・・)
それではまた(^^)/~
-
23
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/13(火) 10:43
- こんにちは
>土佐錦って本当に綺麗ですね!
ですよね!
>中には緒方さんの三歳魚に似ているのもいました
恥ずかしいので比べないでください(^^;
>黄黒色のもいましたよ、それってまだ完全に退色していないのでしょうか?
見てないですが、多分そうだと思いますよ。土佐は結構退色の遅い部類
の様で当歳じゃ退色しないものも多いですよ。
>一番びっくりしたのは当歳魚が何と7、8cmもある事です。
尾の先まで含めてでしたら、そのぐらいかなと思います。
差し上げたのはかなり小さい部類です。余り努力しなかったので(^^;
>一年で7cm十年ですと・・・・・・・
鼠算式には大きくはならないですよ(^^;
ただ、2歳、3歳は一気に大きくなりますよ。来年楽しみですよ。
特に2歳の夏はびっくりするぐらい成長します。(^o^/
>ところで稚魚達お元気ですか?緑色になっていませんか?
多分元気(^^;
水は真緑状態ですね(^^;
それじゃ
-
24
: 名前:丸 投稿日:2001/11/13(火) 19:13
- こんばんは
>恥ずかしいので比べないでください(^^;
大丈夫ですよ、私は色しか区別出来ないですから(^^;
>尾の先まで含めてでしたら、そのぐらいかなと思います。
>差し上げたのはかなり小さい部類です。余り努力しなかったので(^^;
いえいえ、計っていないですが尾も入れたら多分12cm以上あると思います。
大きいですよね。
実を言うとウチは小さい金魚の方が良かったです。呆れるかもしれませんが、
私は金魚が触れないです、とても可愛いと思いますが、触る時の感触が
怖いです、大きい金魚を見たら、迫力が有りすぎてますますそう思いました。
勝手ですが、稚魚達の体が10cm以上にならない様にお祈りしています。
そう言えば稚魚達ウチに来て、今日で丸一ヶ月です。無事で良かったです(バンザーイ)
ますます可愛くなってきて面白いですよ。朝、食事の時間に必ず横一列に並んで
餌を待っています、お行儀が良いでしょう、もしかしてこれも緒方さんの仕付ですか?
>多分元気(^^;
>水は真緑状態ですね(^^;
ウッソー!!もしかして本当に水だけじゃないのでは・・・・・・!?
(^^)/~
-
25
: 名前:緒方 投稿日:2001/11/14(水) 12:59
- こんにちは
>大丈夫ですよ、私は色しか区別出来ないですから(^^;
あはは、良かった(^^;
>いえいえ、計っていないですが尾も入れたら多分12cm以上あると思います。大きいですよね。
確かに大きめですね。土佐は基本的にはイトメ(糸ミミズ)で育てます。
生餌の方が育ちやすいとは思います。私も例年はイトメで育てているのですが
今年は手抜きで人口餌なんですよね。それでかな?
>勝手ですが、稚魚達の体が10cm以上にならない様にお祈りしています。
慣れの問題かとは思いますが、触れないのだったらあきらめて網を使うといいと思いますよ。
餌の量を加減して小さ目の容器で飼育するとある程度、小さく育てられると思います。
>そう言えば稚魚達ウチに来て、今日で丸一ヶ月です。無事で良かったです(バンザーイ)
おめでとうございます。山は乗り切りましたね。あとは普通に飼ってれば無茶しなければ
大丈夫でしょう。
>朝、食事の時間に必ず横一列に並んで餌を待っています、お行儀が良いでしょう
確かに行儀いいですね(^o^/
>もしかしてこれも緒方さんの仕付ですか?
いえ、そんな事してません(^^;
>ウッソー!!もしかして本当に水だけじゃないのでは・・・・・・!?
青水と言って、水に青子(コケの一種)が発生している状態なんです。
色揚げにはこの青水が良いと言われています。
うちの場合は濃すぎるのですが、多少の青水が良いみたいですよ。
-
26
: 名前:丸 投稿日:2001/11/15(木) 20:43
- こんばんは
>餌の量を加減して小さ目の容器で飼育するとある程度、小さく育てられると思います。
ちょっと可哀そうな気もしますが、その分、倍可愛がるから良いですよね。
>いえ、そんな事してません(^^;
そうですか?では私の影響かしら?オホホ(^^;(冗談きついですよ!)
>青水と言って、水に青子(コケの一種)が発生している状態なんです。
>色揚げにはこの青水が良いと言われています。
>うちの場合は濃すぎるのですが、多少の青水が良いみたいですよ。
そう言えば 昔ベランダでザリガニを飼っていた時に水が緑色になりましたが、
それは青水でしょうか?(金魚をザリガニと一緒にして何か怒られそう!)(^^;
もしそうだとしたら、ベランタで青水を作って、室内の金魚に少し与えれば良いの
ではないでしょうか?こう言う発想はだめですか?(無茶だって言われそう・・・)
単純な考えですが、雷を落とさないで下さいね!(^^;/~
|