BBS:逆に心配です。
BBS:逆に心配です。

うちの金魚BBS飼育相談室[0103:逆に心配です。]
ページ:1-11 
1: 逆に心配です。
01 : 名前:夢人 投稿日:2001/08/09(木) 02:50
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しています。今日は質問があります。まず私の現在の飼育環境は以下の通りです。

水槽:10ガロン(約37.8リットル、大きさは約50cm)x2
飼育金魚数と内訳:7 流金3、キャリコオランダ1(以上水槽1)
コメット2、和金1(以上水槽2)
濾過機:外掛け式のパワーフィルター (10ガロン)x2
ろ材:活性炭とアンモニア吸着材(ゼオライト)を併用
砂利:直径5~7mmの大きさ(ペットショップで購入)で厚さ約5cmに敷き詰めています。
水草:水槽1:アマゾン・ソードx2、アナカリス(1束)
水槽2:カボンバ(1束)、アナカリス(1束)

です。金魚の大きさは小さいもので約2cm、大きいものは約6cmです。コメットの入って
いる水槽2は立ち上げてから約2ヶ月、蒸発した分を補充する以外にはまともな水換えは行って
いません。ph、アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩の各試薬を使って毎週水質をチェックしています
が、どれもベストの状態です。これは今のところバクテリアのバランスがうまく取れているからだと
思います。

ここで質問なのですが、このような良好な水質の状態でもやはり定期的に水換えをするべきでしょうか。
今ここで水換えをすると今のバランスを崩してかえって逆効果のような気がするのですが・・・。

どなたかアドバイスをお願いします。

02 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/08/09(木) 07:44
どうもです。夢人さん。地球金魚です。

水かえは水質悪化を防ぐ目的と、もう一つの目的は大きくするために
行われています。後者は、水換え>エサを欲しがるという循環ですね。

水質悪化防止を前提とした場合、数値+カン(色とにおい、泡など)が
問題なければ、水はさほど換えなくてよいか、かえても少量にとどめる
ということが可能かと思います。
濾過細菌がたくさんいれば、病気にもかかりにくくなると
言われてますよね。
気になるのは、NO3の濃度ですね。これが蓄積すると
「いくら食べても大きくなりにくい」という表現を養魚場のパンフで
目にしたことがあります。気になるのはその部分でしょうか。
これを防ぐに、一番簡単確実なのは水換え、ほかは
嫌気性の細菌を繁殖させて、NO3を窒素化するということになるかと
思いますね。
また、残存酸素量が不足したり、PHが酸性に傾いたりすると
NO3がNO2に戻りやすくなったり、
水質悪化が早まるともいいますね。

エサ+匹数など条件に合わせて、
飼育の手間ひまを考えて、どちらをとるかになるのでしょうか。

03 : 名前:夢人 投稿日:2001/08/09(木) 10:48
地球金魚さん。
レス、ありがとうございます。

エサやりについてですが、あまり速く大きくした金魚は寿命が短くなるとのことなので、
それが嫌で毎朝1回だけ、少なめに与えています。(5分で食べきる量が目安だそうですが、
うちの連中は食欲旺盛なのでほとんど「5秒」で食べきる量です。少し少なすぎるかも知れ
ません。)

現在の段階でNO3は私の試薬では検出されていません。水草が消費してしまうのか、砂利の
中に嫌気性細菌が繁殖しているのか(そういえばそういうふれ込みのバクテリアの素も
使っていますね。ホントかどうかわかりませんが)は不明ですが。

もちろん大きくなって欲しいとは思っていますが、何よりまず丈夫に育てたいので今のように
少な目なエサやりを続けています。うーん、でもNO3が多いと大きくならないんですか。
悩むところですね。とりあえず今のままの状態で様子を見てみます。ありがとうございました。

04 : 名前:緒方 投稿日:2001/08/09(木) 18:10
こんにちは
NO3が検出できないのであれば、もしかしたら水草でうまい具合に窒素化
されているのかもしれませんね。餌の量が少ないのが良いのでしょうね。
通常水槽では窒素化されないと言うのが一般的です。
自身ありませんが、多分金魚排泄物の量を消費するだけの水草の量を
水槽内に入れるのは難しいからだと思います。
餌の量が少ないのであれば、もしかしたらいけるのかもしれませんね。
あと、NO3は比較的無害と言われますが、一定量を超えるNO3はやはり
無害ではないようです。
あと、地球金魚さんがおっしゃる様に、NO3が蓄積されると戻る事もあるようです。
それから、濾過細菌にもダメージ(バランスが崩れる)を与える様なので
あまり良くないようですよ。
やはり、ある程度で水替えされるのがいいかなと思います。

05 : 名前:夢人 投稿日:2001/08/10(金) 23:54
緒方さん、地球金魚さん、こんにちは。
レス、ありがとうございます。大変参考になりました。
昨夜また試薬で水質を検査した結果、phが少し酸性(7.1程度)に傾いてきたようです。エアレーション
の泡も消えるのに少し時間がかかるようになりました。これはもう完璧に水換えのサイン
ですね。明日3割くらい水換えをしようと思います。
ありがとうございました。

あと、一つ質問です。こちら(US)で売られている金魚用のph調整剤のほとんどは最適
phが7.5になっています。ところが中性はph7ですよね。こちらの金魚は弱アルカリ性
で生まれて育っているということなのでしょうか?

06 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/08/11(土) 07:04
どうもです。夢人さん。

PH調整剤を使ったことがないので、不確かですが、
水槽の水は、ほうっておいても酸性に傾きがちなので、弱アルカリに
してあるのでしょうか。
どうなんでしょうね。

07 : 名前:緒方 投稿日:2001/08/11(土) 11:39
こんにちは
以前中性はPH7と書きましたが、中性はPH7.5です。
間違いました。すいません。

08 : 名前:夢人 投稿日:2001/08/11(土) 13:40
緒方さん、地球金魚さん、こんにちは。

緒方さんへ
>以前中性はPH7と書きましたが、中性はPH7.5です。
ということは私の水槽はすでに弱酸性ですね。明日絶対に水換えを実行します。情報ありがとうございました。
ペットショップで危うくph7用の調整剤を大量に買ってしまうところでした。

09 : 名前:緒方 投稿日:2001/08/12(日) 14:12
こんにちは
>明日絶対に水換えを実行します。
 そうですね、水替えした方が良さそうですね。
>ペットショップで危うくph7用の調整剤を大量に買ってしまうところでした。
 おおっ、危なかった(^^;スイマセン。
 PHはあまり詳しくないですが、7〜7.5ぐらいでしょうか?
 どうでしょう?>地球金魚さん

10 : 名前:夢人 投稿日:2001/08/12(日) 23:20
こんにちは。
昨日全体の3割ほど水換えをしました。ホースで砂利を吸い込むと枯れた水草の葉が大量に
溜まっていました。これでどうして亜硝酸塩、硝酸塩が検出されなかったのか不思議です。
金魚君たちも落ち着いています。
バケツに汲み出した古い水はペットボトルに取っておきました。これは後で観葉植物の水遣りに
使います。これも立派なリサイクルです。水道水より栄養豊富でしょうから。

アドバイス、どうもありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

11 : 名前:地球金魚 投稿日:2001/08/13(月) 11:46
こんにちわ。夢人さん。緒方さん。

夢人さん、水換えの直後は気をつけて下さいね。
特に固まった汚れ=濾過細菌であることが多いので。。。。

僕もPHにそんなに詳しいわけではないです。
PHの急変が悪く、PHの幅への適応はすること、PHが
金魚の粘膜に影響を与えることくらいは知ってます。

念のため本によれば

○もっとも適した水質は中性「PH7」かPH6.5〜8位の水質で、、、、
金魚のすべて 長澤兵次郎

○水素イオン濃度が6.5〜8.5のものが適当で、5.0以下、または9.0以上
のものは不適当である
金魚 松井桂一

○7が中性、7未満が酸性、7を越すとアルカリ性を示します。<中略>
日本の水は弱酸性であることが多いので、金魚を飼う上で問題になる
ことはあまりありません。
上手な金魚の飼い方 熊谷孝良

などとあります。(^^)


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]