-
01
: 名前:せこい 投稿日:2001/07/27(金) 21:23
- はじめまして。
先日、行船公園の金魚祭りで「丹頂」と「パンダ蝶尾」を購入しました。
30センチの水槽に入れてるのですが、なんだか虚弱で困ってます。
最初はやけに水が濁るなあと思ってたのですが、
バクテリアが増えるまでの辛抱と思っていたら、
そのうち丹頂の、よりにもよって頭のてっ辺に白点が出ました。
熱帯魚飼育の経験から白点病と判断し、即グリーンFを投入。
今日で2日目です。
おかげで白点は薄れてきたのですが、実は尾に朱線があります。
先程こちらの相談室を覗いていて、これも病気だと知りました。
食欲は意地汚いほどあるのですが、絶食はさせたほうが良いのですか?
また赤班病もこのままグリーンFで治りますか?
パンダちょう尾の方は同じ水槽にいるので強制薬浴中なのですが、
薬を入れてから水面にいることが多くなってしまいました。
それ以外は底にじっとしています。
薬を入れる前は一日中底にじっとしていました。
これも何かの病気でしょうか?
一度思い切って8割ほど水を替えてから薬を追加したほうが良いでしょうか?
それとも、白点も薄れてきたので体力を損なわないように
このままもうしばらく様子を見たほうがよいでしょうか。
人間が近寄ると餌を期待して活発に動くのですが、
(そのときしか元気がないのでなかなか餌を絶てないのですが・・・)
それ以外は水面か水底にじっとしてます。
うちの子になってからまだ一週間もたってないのに
このまま死なす訳にはいきません!
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
-
02
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/27(金) 23:18
- こんにちわ。地球金魚です。
レスを待つ間に。。。。。(^^)
丹頂もパンダもかわいいですね。大きさはどのくらいでしょうね。
かわいいと、普通以上に色々気になりますね。
> 30センチの水槽に入れてるのですが、なんだか虚弱で困ってます。
&
> 最初はやけに水が濁るなあと思ってたのですが、
> バクテリアが増えるまでの辛抱と思っていたら、
水槽は立ち上げて間もないのですか?
濾過装置などもつけて。。。
> そのうち丹頂の、よりにもよって頭のてっ辺に白点が出ました。
> 熱帯魚飼育の経験から白点病と判断し、即グリーンFを投入。
> 今日で2日目です。
良く脂肪性の肉りゅうには、白い点が出ることが多いのですが、
白点病だったのでしょうか。尾ひれなどほかの部分にでましたか?
> おかげで白点は薄れてきたのですが、実は尾に朱線があります。
> 先程こちらの相談室を覗いていて、これも病気だと知りました。
尾に赤い筋が出ても病気でない場合は、
水質悪化のサインで、病気予防のための水換えなどを考えます。
見るからに、赤い筋がたくさんでてますか?
> 食欲は意地汚いほどあるのですが、絶食はさせたほうが良いのですか?
> また赤班病もこのままグリーンFで治りますか?
> パンダちょう尾の方は同じ水槽にいるので強制薬浴中なのですが、
> 薬を入れてから水面にいることが多くなってしまいました。
あくまでお話かから受ける感じですが、別容器で様子をみてあげる方が
良いような気がします。
> それ以外は水面か水底にじっとしてます。
> うちの子になってからまだ一週間もたってないのに
ふつう、購入後は一週間が山、次が1ヶ月が山などと言いますね。
水あわせなどの意味もこめて、購入後は2,3日〜1週間くらいは
水槽投入の前に別容器で、静かにしてあげて、
まずは塩、ほかは体表の擦れ治療のために
グリーンFゴールドなどを投入しますね。
-
03
: 名前:せこい 投稿日:2001/07/28(土) 00:44
- 地球金魚さん、こんにちは。
やっぱりうちの水槽が駄目なのかしら??
でも問題の水槽は、金魚祭りでなにか金魚を飼おうと決めていたので
前日まで入っていたグッピーをもうひとつのグッピー水槽に移動して
すみずみまで洗い、カルキ抜きを投入して半日回しておいたものです。
そんなにばい菌があったとも思えないけど・・・
設備は、金魚屋のおじさん推薦により砂利までみんな外して
水作Sが入っているだけです。
金魚は2匹とも10センチぐらい。
狭くはないと思うのですが、砂利まで外したのはちょっと気にしてます。
でも、言い訳のようですが金魚屋さんに
「残餌が見えやすいし汚れが一目でわかるから、
観賞目的でなく育てる気なら砂利はないほうがいいよ」と言われ
それも一理あるなと思って外したのですが・・・うーん難しい。
上部ろ過装置もグッピー時代は水質をかなり長く保てたので
お気に入りだったのですが、金魚には水流が強すぎると言われ外しました。
やっぱり戻したほうがいいのでしょうか・・・。
> 良く脂肪性の肉りゅうには、白い点が出ることが多いのですが、
> 白点病だったのでしょうか。尾ひれなどほかの部分にでましたか?
ええっ?!そうなんですか?!
たしかにひれにはどこにも出てなかったので変だなとは思ったのですが。
でも薬浴で消えてきましたよ??
もし「肉りゅうにでる白い点」の場合は病気じゃないのですか?
それはほおっておいて良いものなんですか?
> 尾に赤い筋が出ても病気でない場合は、
> 水質悪化のサインで、病気予防のための水換えなどを考えます。
> 見るからに、赤い筋がたくさんでてますか?
出てます・・・出てました・・・でもこれも減ってきたような気がする。
薬浴してるので「治ってきてるはずだ!」という思い込みもありますが。
> あくまでお話かから受ける感じですが、別容器で様子をみてあげる方が
> 良いような気がします。
こうして頂いたアドバイスを読み返してみると、もしかして病気ではないのかも??
薬から出してあげたほうが良いのでしょうか?
-
04
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/28(土) 23:09
- どうもです。地球金魚です。
私も小さめの丹頂なら過去飼いましたが、大きめの丹頂で、
確か、肉りゅうに白い脂肪が出ているのをショップで見たような
記憶があります。
念のため、
病気がどうかの判断は、丹頂を現在飼われているような方のレスに
期待しましょう。ごめんなさい。
水槽ですが、
金魚で水槽飼育の場合、やはり砂利+上部濾過がひとつの
モデルかと思います。
そちらでは、濾過も立ち上がれない構成+時間のようなので、
水質が悪くなっている?と想像しますが、いかがですか?
グッピーなどに比べて、金魚はフンの量も多く同列で論じるのは
難しいとも聞きます。
間違ってたらごめんなさい。
私も過去、砂利なし+上部濾過を試しましたが、
砂利なしの場合、多めの水量+水換え、または上部よりもっと強力な
濾過装置の、どちらかが必要のようで。。。。。
砂利なしでも大丈夫というのは、そのどちらかを想定しているのだと。
その構成では、頻繁な水換えと茶ゴケとの格闘が推測されます。
それに気づくまで半年かかり、泣きたいような期間を送ったことを
思い出します。
そのおじさんが、どんな飼い方をしているのかが問題ですが、、、、、
室内水槽で飼う方へのアドバイスとしては、、、
ちょっと????マークかと。。。。
外飼い一点で話されたのかも知れませんね。
というか、その方はお手伝いの方で、あまり金魚を飼育した経験が
少ない方と思った方が金魚飼育舎としては救われます。
上部の水流の強さですが、水流を弱くする工夫もあります。
私の場合、ウールマットを巻いてゴムで止めるという原始的な方法を。
スポンジ状のものを飼ってきて、帽子をかぶせるようにして水流の強さを
防ぐという方法もあります。
できればですが、砂利+上部+底面でいかれると金魚も
いきいきライフを送れるのではと老婆心ながら思います。
-
05
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/29(日) 00:02
- せこいさん、地球金魚さんこんばんは。
白点病について
地球金魚さんがおっしゃるように、丹頂の肉流にも多少は脂肪がつく事
があります。判断の基準は他の箇所にあるかと、形、大きさですね。
白点は凄く丸いのですが、脂肪は丸くない事が多いですし、多少大きめですね。
肉流の箇所に1つ、2つボテっとついているのは、脂肪の可能性が高そうです。
砂利について
金魚やのおじさんの言っている方法も1つの方法です、私の所でも結構やります。
水替えの回数を減らして手を抜くのであれば、やはり濾過装置に頼る方法がいいでしょう。
砂利を敷いて底面濾過+上部フィルタの組み合わせもいいかと思います。
他には、濾過を申し訳程度にして、水替えを頻繁にして水質を保つ方法もあるかと
思います。色々物が入っていると水替えの邪魔だし、濾過に頼らず水替えのみで
水質を保っていれば、濾過の調子が崩れて..等の不慮の事故も防げます。
どちらが良いのかは、飼い方次第ですね。
どちらにしても水槽の立ち上げ当初は後者になると思います。
あとはどこまで水替えを減らすかで濾過環境を考えられればいいかと思います。
赤い筋(赤班病)について
症状が良くなっているなら今の状況で様子を見られるのがいいかと思います。
悪化しているのだと思われるのであれば、多めに水替えをして水替えをした
量だけ薬品を追加されるといいでしょう。赤班病の原因は水質悪化である事
が多いので、濾過が立ち上がっていない事で、水質が悪化したのではないか
と思います。あと、治るまで餌は抜きましょう。薬浴中の水質悪化は最悪の
事態を招く事があります。
-
06
: 名前:せこい 投稿日:2001/07/29(日) 22:22
- 地球金魚さん、緒方さんこんばんは。
いろいろと有益なアドバイスをありがとうございます。
さっそく今日一日かけてろ過装置を元に戻しました。
ちょっと水槽が狭くなった気はしますが、水の美しさは比べようもありません。
ようやく一週間なのでそれなりにバクテリアが増えたせいもあるでしょうが・・・。
金魚も、2匹とも動き回るようになりました。
でも、餌を抜いているせいかもの欲しそうに砂利をたべてます。
しかし!心を鬼にしてもう少し絶食させるつもりです。
がんばります!
丹頂の尾の赤い筋も消えてきてるので思い切って薬浴を中止しました。
病気との判断はちょっとフライング気味だったかなと反省したからです。
頭の白点もいつのまにか消えています。
薬が効いたのか??
もしくは水が変わったせいかもしれません。
白点ではなく脂肪だった場合、そんなにすぐ取れたりするものでしょうか??
手ですくったとき暴れたので取れたとか?謎です。
でも、付いてると気になるのでなくなってよかったです。
このまま元気になってくれることを祈ります。
-
07
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/30(月) 07:46
- せこいさん、おはようございます。
>ちょっと水槽が狭くなった気はしますが、水の美しさは比べようもありません。
>ようやく一週間なのでそれなりにバクテリアが増えたせいもあるでしょうが・・・。
確かに何も無い水槽は殺風景で楽しくないですよね。それに底面濾過の威力
も凄いですよね。
>しかし!心を鬼にしてもう少し絶食させるつもりです。
>がんばります!
がんばってください。
>白点ではなく脂肪だった場合、そんなにすぐ取れたりするものでしょうか??
>手ですくったとき暴れたので取れたとか?謎です。
>でも、付いてると気になるのでなくなってよかったです。
脂肪だとするとちょっとしたきっかけで取れます(^^;
水替えすると良く取れる事がありますし、手で触っても取れます。
脂肪は病気とは少し違った感じがありますので、慣れれば分かるかと思います。
私も最初は白点病と間違いました(^^;
>このまま元気になってくれることを祈ります。
状況を聞いていると大丈夫そうですね。がんばってください。
-
08
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/30(月) 15:11
- どうも地球金魚です。
良かったですね。脂肪がそんなにすぐとれるものとは
私も知りませんでした。
早期発見をこころがけつつも、金魚をいじりすぎないように、
お互い病気発見と治療法に精進したいものですね。
緒方さんに感謝ですね。
-
09
: 名前:飼育相談者 投稿日:2001/07/30(月) 21:53
- もう、いや!今度はパンダが大変です!
水の方は今日になってもそれほど濁ってこないので
ろ過装置を立ち上げたばかりにしては順調だと思われます。
気持ち丹頂の尾の赤みも消えてきました。
しかーし!
今度はパンダの背びれになにやら白いものが・・・
透明の長さにして5ミリ程のものが出てきており、その傷口付近に
半透明のもやもやしたものが!
細く長いのでイカリムシを疑ってみたのですが、
よーく見ると中から小骨が出てしまったようでもあります。
そういえば昨日上部ろ過に変えてからパイプやポンプのコードの
隙間に何度も果敢にチャレンジしてたので骨折かもしれません。
または、家にきたときから底のほうでジーッとしてることの多い子だったので
何かしょってきてたのか??
でも、前述のとおり一週間ほど薬浴もしてるし(グリーンFですが)、
昨日水槽一式熱湯消毒したばかりです。
寄生虫だったら、大ショックです。金魚飼育にますます自信が・・・
白いもやもやは体内から出たと言うよりは何かごみを引っ掛けてるカンジもします。
どうしたもんでしょうねぇ?
ようやく水ができつつあるとこなのでこれ以上水を騒がせたくないのと
一日おきに水替えしてたのでいいかげん疲れてきてるのもホンネです。
ほんとにもう、困ってます。。。
金魚って熱帯魚なんかより飼うのが難しいんですね。
-
10
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/30(月) 22:44
- 金魚入門にしては、かなり手厳しい中での出発ですね。
でも、はじめに苦労は、金魚にはまる前兆かも。(^^)
とりあえず、口の広い容器かエアーした容器=10Lから20Lに
隔離して、塩浴させてみてはどうでしょうか。
悪化するようなら、グリーンFゴールドかパラザンDあたりの投入を
考えられてもよいかと。
私の場合ですが、
細菌性の場合は、フンが出る一日目〜二日目は
水質悪化が激しいので、水+薬の全交換を心がけてます。
ずっと交換させないという方もいらっしゃるようです。
金魚と熱帯魚の難しさうんぬんは、私もわかりませんが、
大手熱帯魚ショップが、金魚に手を出そうとして3年連続で
全滅させて今年はとうとう手を出さずにいるのを目撃したのは
事実です。(^^;でも種類によるのでしょうね。
目の前で、桜錦やランチウなど高級金魚が落ちていくのを
見ていて、もったいない、私にくれ!と言いましたが、相手に
してもらえませんでした。
ひとつはフンの量の違いがあるのかも?ですね。
水換えの大変さといえば、
私も外の150Lケースの立ち上がりにあたってまして、
毎日60Lの水交換。
茶ゴケもわずか一日で、一面にはりつき、それもゴシゴシ。(^^;
さらに水換えで育てる土佐錦の稚魚のための20L交換が
毎朝です。
昔の集合住宅で、水をベランダから流せない排水設備なので、
水で濡れた足跡ペタペタと、嫁さんの冷たい視線の中、部屋を往復しています。
水換えの手間を抜くために、また自作に乗り出そうと考えています。
めげないで、乗り切りましょうね。
-
11
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/31(火) 14:02
- こんにちは
症状を把握されるのが先決かと思います。
怪我であれば、食塩浴で十分だと思います。
白雲病とかでも食塩で治療できますので、とりあえず濃度0.6%での食塩浴を
お勧めします。
あとは、悪化するか様子を見られてはどうでしょうか?
あと、金魚の飼育が難しいと言う話ですが、熱帯魚の方がデリケートで難しい
かと思います。ただ、金魚の場合には、排泄物の量が小型の熱帯魚とは比較できない
ぐらい多いので、その面では少ない水量で飼育するのは、ある意味難しいですね。
懲りずにがんばりましょう!
-
12
: 名前:せこい 投稿日:2001/07/31(火) 14:42
- そうですよね。
まずは塩ですよね。
私も怪我なのかイカリムシなのか知りたいのですが、
なにか見分ける方法はないものでしょうか。
例えばイカリムシならどんどん大きくなるとか、
ちょっとはやわらかそうだとか、じっと見てると動いてるとか・・・。
ちなみにうちのは上記のどれにも当てはまりません。
塩浴はやはりこのまま?
例のブツは正体がわからないうちは
ヘタに引っ張ってみないほうが良いのでしょうか。
熱帯魚との違いについては
お二人のご指摘どおり、糞の量の差が大きいのでしょうね。
うちのグッピー水槽には強い味方のお掃除やさん(コリドラス)がいるので
ますます差がついてるのかもしれません。
金魚にも金魚の糞を食べてくれる同居人がいればいいのに・・・
-
13
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/31(火) 15:30
- こんにちは
>まずは塩ですよね。
僕の場合は、?と思ったら迷わず塩入れます。それから様子を見ます。
>私も怪我なのかイカリムシなのか知りたいのですが、
>なにか見分ける方法はないものでしょうか。
イカリムシは半透明の棒状の生き物です。輪郭がもやもやしている事は
ないと思います。イカリムシだと思ったら、取ってください。
>金魚にも金魚の糞を食べてくれる同居人がいればいいのに・・・
濾過するしかないですね。
あとは容器を大きくするのが一番かと思います。
-
14
: 名前:せこい 投稿日:2001/07/31(火) 18:05
- とりあえず塩を入れました。
その際、イカリムシなら動くはずだと思って背びれだけを水面に出し、
棒状のブツをつついてみたりしましたが反応なし。
感触はかなり硬いです。弾力性もあまりありません。
やっぱり骨が出てるか、もしくは刺が刺さっているのかもしれません。
どっちにしても塩入れたのでまた様子をみます。
> あとは容器を大きくするのが一番かと思います。
やっぱり30センチに10センチぐらいの金魚が2匹は狭いでしょうか?
-
15
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/31(火) 18:12
- こんにちは
>その際、イカリムシなら動くはずだと思って背びれだけを水面に出し、
>棒状のブツをつついてみたりしましたが反応なし。
イカリムシってあんまり動く記憶がありません。
触った触感も覚えてません(^^;
>やっぱり30センチに10センチぐらいの金魚が2匹は狭いでしょうか?
狭いかと聞かれれば、少々狭いですね。
-
16
: 名前:せこい 投稿日:2001/08/01(水) 14:25
- こんにちは。
例のブツは今朝、勇気を振り絞って抜きました。
以外に簡単にとれました。
正体はなんだかわかってませんが、とりあえず塩とニューグリーンFで薬浴中。
傷口がちょっと腫れてしまいましたが、これでまた様子をみます。
魚自身は2匹ともだんだん元気になってきてるので、
今後は何事も起きないことを願います。
-
17
: 名前:緒方 投稿日:2001/08/02(木) 00:45
- こんばんは
簡単に取れたようですね。やっぱりイカリムシだったのかな?
上手く治ってくれるといいですね。
|