-
01
: 名前:さりー 投稿日:2001/07/09(月) 05:18
- こんにちは。
この前、緒方さんに教えてもらったのに、私の不注意で、折れた尾の黒出
目金、死んでしまいました・・・・・。治りかけてたのをよく見ようと触ったのが
ダメだったようで・・自己嫌悪です。うるる。
でも、食塩浴で準備の終わった金魚を本水槽に入れて、悲しいながらも
初飼育の喜びを味わってたんですが、よく見ると背ビレの縁が黒く汚れた
様になってるんです。尾ヒレ腹ヒレの先も、ちょっと転々と黒くなってます。
この金魚、流金型なのに、フナ尾なのでサバオという金魚かもしれませんが
(本で、珍しい金魚欄に載ってたんですが、なぜ金魚すくいに?)
立派な尾ひれの横に舵を取るみたいな細い尾ひれが寄り添ってて、それは
はじめから、縁が黒かった。でも他のひれは何とも無かった様に思うんです
が・・観察力が足りなくて・・・
尾ぐされ病は白くなってボロボロとありますが、黒いだけで、ヒレは欠けてま
せん。病気でしょうか?
あと、広い水槽に移って喜んだのか暴れて、
尾ひれのすぐ下のひれ(何ヒレ?)が折れてるみたい(また折れ尾!)
また食塩水に戻さなきゃダメでしょうか?
というか、金魚ってずっと食塩水で飼ったらダメなんですか?
-
02
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/09(月) 22:47
- 地球金魚です。
ほかの方のレスを待っている間に。。。。
>目金、死んでしまいました・・・・・。治りかけてたのをよく見ようと触ったのが
ダメージの大きい進度の場合は、なるべくそっとします。
安静にしておくということです。誰しもが失敗しますので、頑張って下さい。
>初飼育の喜びを味わってたんですが、よく見ると背ビレの縁が黒く汚れた
ヒレの先が黒になるのは、病気、=症状の出た部分が、
壊死して黒くなります。飼っているといずれとれます。
>この金魚、流金型なのに、フナ尾なのでサバオという金魚かもしれませんが
>(本で、珍しい金魚欄に載ってたんですが、なぜ金魚すくいに?)
残念ですが、選別後にのこった子の可能性が高いです。
がっかりしないように。
フナ尾は流金にもでます。良く金魚すくいにいます。
それでも元気で泳いで、かわいいなら、立派な金魚です。
私も昔は、白くて赤の頭にのったハネものと呼ばれる流金を
飼ってました。キビキビと泳いでリッパでした。
>尾ひれのすぐ下のひれ(何ヒレ?)が折れてるみたい(また折れ尾!)
>また食塩水に戻さなきゃダメでしょうか?
損傷がひどいようなら、やはり塩浴でしょうか。
傷口からほかの病気が出ることもあります。
ただ、水質をいつもより綺麗に保つことで、いつのまにか治る=傷口が、
ことも多々あります。
>というか、金魚ってずっと食塩水で飼ったらダメなんですか?
金魚の病気は、水質悪化と飼ってきてすぐの状態のミスから
出ます。
ふつうは真水で飼ってあげます。気持ちはわかりますが。。。
病気に悩まされる初心者の方はそう思うようです。
※
金魚飼育者は、誰もが泣きそうになる経験があるようです。
やってもやっても、治らない。水の濾過が立ち上がらないなど。
私もそう。
おそらく金魚バカと呼ばれる巨匠と呼ばれる方のほとんどが、
大の大人ながら泣きそうになった経験があるのだと、
そういう方々と話していて気づかされました。
考えれば、
生き物ですから、そういう苦労もしなければ、申し訳ないですね。
だから、めげずに頑張って下さい。
-
03
: 名前:さりー 投稿日:2001/07/10(火) 01:31
- 地球金魚さん。はじめまして。
フナ尾の流金(サバオじゃないのね)ヒレを含まないで体調が6〜7cm
あって、後ろから見ると飛行船のようでホントに可愛いのです。
今まで和金以外見たことなかったので、すっかり金魚のとりこになって
しまいました。
でも、後から飼ってきた金魚も、導入準備として、塩&薬浴してたのに
白点と、松かさ病になって、今、本当に泣きたい状態です(^^;
でも、何とかみんな守りたいので、めげず、あせらず頑張ります。
皆さんのように経験をつんで、金魚の奥深い世界に入りたいです。
-
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/10(火) 11:32
- こんにちは
地球金魚さんが言う通り、黒いのは悪化しないのであれば放置していいでしょう。
フナ尾の琉金をサバ尾と呼ぶのかと言うのは多分一般的には、「フナ尾の琉金」
でしょう(^^;詳しくは無いのですが、多分、サバ尾は系統を指すのだと思います。
白点と、松かさ病になって、今、本当に泣きたい状態です(^^;
最初は結構病気にしてしまうと思いますが、病気にしない方法が分かってくると
思います。がんばりましょう!
-
05
: 名前:茶金出目花房 投稿日:2001/07/10(火) 13:27
- 黒くなることについて
金魚は体表やひれが病気などで傷ついた時、それが再生する時には、
一旦黒い色で再生します。その後2,3週間で元の色、もしくは白色に
なるようです。
実際私も、初期の松かさ病の琉金を立ち直らせた時、全身の粘膜、
もしくは表皮がやられていたのか、二日ほどで全身まだらに黒くなった
ことがありました。ひれも縁取るように黒くなってました。でも、20日程
で、元の色に戻りました。
また、以前ある金魚やさんで見たのですが、ロクリンっていう金魚、ご
存知でしょうか。体色の事だけ言うと、ボディは白く各ひれは赤。これが
普通なんですが、そこでは各ひれが黒いロクリンをおいていました。
よくよく聞いてみると、かなり濃い青水で少々(この少々が教えてくれな
い)泳がせ、ひれをヤケド状態にして、元の水でしばらく飼っていると、
ひれの表面が再生され、一時的に黒くなるそうです。かなり弱い種類の
金魚に、これだけの事をする腕に感心しつつ、ちょっと可愛そうですが、
その綺麗さゆえに、その時は買ってしまいました。一ヵ月後には当然
ひれは赤くなりました。
ちょっと話はそれましたが、どうでしょうか。
-
06
: 名前:地球金魚 投稿日:2001/07/11(水) 03:40
- >>>サリーさん。
以下の発言。。。(^^;
>後ろから見ると飛行船のようでホントに可愛いのです。
>今まで和金以外見たことなかったので、すっかり金魚のとりこになって
>しまいました。
まるい金魚が好きですか?ウフフ。
地球金魚というハンドルネームの由来は実はそこにあったりします。
私はパールや浜錦の金魚が好きなのです。
うちには、それらの産卵させたまるい金魚=まるでふーせんの様。
がいっぱいいてユラユラと泳いでは目を楽しませてくれます。
まる目の金魚は水槽=横見がきれいだなと、違う魚筋を飼いはじめて、
気づかされました。
ゴミレスでした。ではでは。(^^;
>>>茶金出目花房さん
すごい!六鱗でも黒と白ですか?
写真を見てみたいものです。そういう手の加え方もあるのですね。
金魚にいらずらに手を加えるのは、、、、、という話しもありますが、
これは、さすがに見てみたいですね。まるで、パンダ六鱗ですね。
-
07
: 名前:さりー 投稿日:2001/07/12(木) 03:53
- こんにちは。
皆さんが言われたとおり、黒色薄くなってきたみたいです。安心しました。
きっと金魚すくいで傷付いてたんですね。病気にならなくて良かったです。
>>>緒方さん
サバオの件。もう一つ尋ねたいんですが。
サバオ=流金をフナ尾にしたような独特の体系の山形県伝統品種
別名ヤマガタキンギョ(西東社出版の金魚飼い方育て方)
というのを見たんですが(写真も)、ネットで調べたヤマガタキンギョはコメット
みたいな体型でした。う〜ん???
うちの子と同種の金魚を手に入れる為には、自分で孵化させて、
フナ尾が出るのを待つしかないでしょうか。(それって普通ハネるんでしょ)
金魚屋に品種名で注文すれば手に入ると思ってたので、ちょっとショック。
>>>地球金魚さん
まるいの大好きです!こんなに流金のフナ尾にこだわっちゃってるのも、
後姿の時、尾ひれに邪魔されずに、まあ〜るいお腹が見えるから。
小さい水槽なので、もう1匹だけ飼うなら、さらにまるいパール!と思い探し
ましたが、ホームセンターで見つけたのは病気だった(;_;)
でも、初めて生パールをみて、かわいさに震えちゃいました♪
>>>茶金出目花房さん
本で読んだ“ロクリンの外科的手術”の意味が分かりました。すごい技が
あるんですね。私なんてヒレが黒いと大騒ぎしてるのに(^^;
痛そうで可哀想な気がしますが、綺麗だと買って大事に育ててもらえるし
まあよいのでは。私は熱帯魚のエサ用金魚が切ない・・・・
-
08
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/12(木) 10:40
- さりーさん、こんにちは
病気が改善してきたみたいで良かったですね。他人事ながら嬉しいです(^o^/
>ネットで調べたヤマガタキンギョはコメットみたいな体型でした。う〜ん???
私の知る限りでは、限りなく琉金に近いフナ尾(コメットみたい)な金魚です。
ちょっと調べてみますね。
サバ尾は場所柄寒さには非常に強い特性をもっているそうです。
>うちの子と同種の金魚を手に入れる為には、自分で孵化させて、
>フナ尾が出るのを待つしかないでしょうか。(それって普通ハネるんでしょ)
そうですね。どのくらいの出現率かは親によります。琉金は結構固定している
みたいなので、あまり期待は出来ないかとは思いますが、多少は出ると思いますよ。
あと、今の親から仔引きすれば、さらに期待できそうですね。
おっしゃる通り、フナ尾の琉金は通常ハネます。
|