- 
01
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/07(水) 20:09  
 
 - どうも、わとうないです。
 
 
荒らしが増えているようですが、BBQなどのRBLでの規制を検討されてはいかがでしょうか。 
これを使えばプロクシや業者からの投稿を自動で弾けます。 
 
BBQ あらしお断りシステム 
http://bbq.uso800.net/ [source] [check] 
 
普通のRBLと同じ様に使えるようです。 
 
  - 
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 00:11  
 
 - >>01 わとうないさん
 
見てきましたが、DSBLと自前の拒否ができるみたいですが。。 
これをここの掲示板に実装する方法が分からないです。。 
公開されているI/Fがあるのでしょうか? 
 
  - 
03
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 13:28  
 
 - sub checkProxyList
 
{ 
my $RADDR = $ENV{'REMOTE_ADDR'}; 
 
$RADDR =~ /^(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)$/; 
my $query_addr = "$4.$3.$2.$1.niku.2ch.net"; 
my $addr = join('.', unpack('C*', gethostbyname($query_addr))); 
if ($addr eq '127.0.0.2') 
{ 
DispError("ERROR!","公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)"); 
} 
return 0; 
} 
 
これがPerlのサンプルみたいです。 
書き込み部分からcheckProxyListを呼べば動くと思いますがいかがでしょうか。 
 
  - 
04
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 17:12  
 
 - >>3
 
ちょっと勘違いしていました。 
cgi.kingyo.infoの方でテストしてみたいと思います。 
DispError()って、自分で実装するのかな? 
 
  - 
05
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 17:33  
 
 - >>4
 
print "Content-Type: text/html\n\n"; 
print "公開Rroxyからの投稿は受け付けていません!"\n; 
でもいいかもしれません。 
 
  - 
06
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 17:33  
 
 - と書きつつひらめいたので実装してみました。
 
もしエラーがでたらメールでお知らせください。m(_ _)m 
 
  - 
07
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 17:34  
 
 - >>5
 
ありがとうございます。 
同時に書き込みましたね。(笑) 
PCの方のみ追加してみました。 
携帯版の方はこれから追加場所を探してみます。 
コメントが一切無いコードなので、場所探すの大変。。。(;_; 
 
  - 
08
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 17:39  
 
 - 携帯版も書き込みロジックはPC版と同じみたい。。
 
って訳でOKかな? 
 
  - 
09
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 17:42  
 
 - >>8
 
OKだと思います。XREAにプロクシ置いて実験してみますね。 
 
  - 
10
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 17:45  
 
 - >>9 わとうないさん
 
コードで無理やりエラーにして処理が共通か試して見ました。 
結果同じでした。 
あとは、プロキシーから書き込み不可かどうかですね。。 
実験可能でしたら、お願いします。m(_ _)m 
 
  - 
11
: 名前:わとうない 投稿日:2006/06/08(木) 17:46  
 
 - テストです。
 
 
  - 
12
: 名前:わとうない 投稿日:2006/06/08(木) 17:50  
 
 - Proxyからテスト。
 
 
  - 
13
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 17:56  
 
 - CGIプロキシーは通っちゃうっぽいですね。
 
公開プロキシーつかって、やってみましたが 
通る所と、通らないところが。。。 
完全じゃ無い様ですね。。 
 
  - 
14
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 18:00  
 
 - http://kingyo.neontetra.net/img/error.jpg [source] [check]
 
動きました!これで業者関係はほとんどなくなるはずです。 
 
  - 
15
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 18:02  
 
 - >>13
 
うーん・・・一応DSBLに登録してあるのと、2ちゃんねるで荒らしがあったものははじけるので、 
海外からの変な投稿とかは防げるはずです。 
 
  - 
16
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 18:12  
 
 - >>15
 
ありがとうございます。m(_ _)m 
 
>>12のは違うんですか? 
 
DSBLと2ちゃんねるへ書き込むのは多そうなので、かなりはじけそうな気がします。。 
これでも駄目だったら、他の方法ですね。。 
 
  - 
17
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 18:19  
 
 - >>12のは設定できてない状態で書き込んでしまいましたorz
 
 
一通りチェックしてみましたが、CyberSyndromeに載っているProxyは全部弾いてくれました。 
CGIProxyも自分がやってみたサーバーでは全部弾いてくれました。 
プロクシを使った荒らしや海外からの宣伝もなくなると思います。 
 
これでダメなことはめったにないと思います(^ ^; 
 
  - 
18
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 18:40  
 
 - >>17
 
私も同じサイトでブロキシーあさってました(^_^;) 
一発目のCGIブロキシーが通ったので、がっかり来てましたが、後でチャレンジしてみましたが大丈夫そうでした 
 
いいネタありがとうございますm(_ _)m 
少し気になるのは、BBQ落ちたらどうなるのかな?ってぐらいかなと.. 
コード見る限りだと、チェックがスルーするだけになりそうな感じはしますけど.. 
 
  - 
19
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 18:41  
 
 - >>18
 
BBQ落ちたらスルーされるだけっぽいですが、いままで落ちたことはないようです。 
 
  - 
20
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 18:48  
 
 - >>19
 
やっぱりそうですか 
ありがとうございますm(_ _)m 
どれだけのデータ持ってるか知りませんが。問い合わせの数凄そうですよね 
 
  - 
21
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 19:02  
 
 - >>20
 
2ch互換掲示板だとデフォルトでBBQ見てたりしますからねぇ。 
最近はスパム投稿ばっかりで困りますわ・・・ 
 
  - 
22
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/08(木) 19:12  
 
 - >>21
 
ほんとSPAM多いですよね 
実は画像掲示板の方にも毎日10個ぐらいあります 
キーワードで当てて書いたふりして捨ててます(^_^;) 
BBQ入れるのはそっちはPHPなので分からないです(^_^;) 
ほぼ捨て切っているので大丈夫ですが.. 
その前は、htaccesでやってたのでdenyリストが数百ならんでます 
一回掃除するかな? 
 
  - 
23
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/08(木) 19:39  
 
 - >>22
 
http://www.rbl.jp/bbstbspam.html [source] [check] 
PHPでも使えちゃったりします(^ ^; 
htaccessはリセットしちゃってもいいかもしれませんね・・・ 
 
  - 
24
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/09(金) 09:40  
 
 - >>23
 
PHPは文法自体が..知らなかったりします(^_^;) 
perlとかjavaだったら大丈夫なのですけどね 
リンク先のサイトを見てちょっと時間かけて調べてみます 
ありがとうございますm(_ _)m 
htaccessですがサーバーの負荷も高そうなので一旦リセットしてみます 
 
  - 
25
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/09(金) 13:03  
 
 - 常連の人は書き込まれているので、順調に動いているようですね。
 
宣伝もないようですし。 
 
  - 
26
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/09(金) 15:37  
 
 - >>25
 
定連さんの方は大丈夫そうですね。メールも来ていません。 
あと、今さっきhtaccessの殆どをクリアしましたので、これで大丈夫だったらOKかと思います。 
htaccessの残りは、過去に悪さした人のみとなります。。(^^; 
 
  - 
27
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/09(金) 15:41  
 
 - >>26
 
よかったです(^ ^ 
プロクシを使った悪さも出来なくなるので調度いいですね 
 
  - 
28
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/12(月) 17:18  
 
 - 練習用板に宣伝スレが。。
 
今日だけで10個以上削除し、denyリストに追加。。 
どれだけアクセス元持っているのやら。。 
降参状態です(^^; 
 
  - 
29
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/12(月) 17:34  
 
 - うー(^ ^;
 
このごろは他の掲示板でも海外からの宣伝が多すぎです・・・ 
なにか他にいいシステムがないか探してきます・・・ 
 
  - 
30
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/12(月) 17:55  
 
 - >>28
 
海外からですかね? 
もういっそjpドメイン以外は弾くとかしちゃっていいかも知れませぬ。 
http://fula.jp/blog/index.php?no=r702 [source] [check] 
こことかにjpドメイン以外国内のホストがあるので、*.jpとこれ以外を規制すれば海外からの宣伝は大丈夫かと・・・ 
 
  - 
31
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/12(月) 23:34  
 
 - >>30 わとうないさん
 
そうですね。すべて海外からですね。中国、インドが多いかな。。ロシアとかも。。 
国内プロバイダーからだったら、別な対処方法があるんですけどね。。 
って訳で、リンク先のサイトの方法を検討してみたいなと思います。 
ちょっと気になるのは、国内で茨城?あたりのCATVのプロバイダーが逆引きできなかった 
様な気が。。。 
書き込み時、拒否だったら依頼してもらって、そこを解除していくって方法もありですかね? 
 
  - 
32
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/13(火) 13:13  
 
 - >>30 わとうないさん
 
早速導入。。とハリハリしてたら。。なんか違和感が。。 
良く見るとPHPでした(^^; 
四苦八苦しながら、先ほど導入完了しました。(^o^/ 
海外から書き込まれる方も時々いるのがちょっと心苦しいですけど。。 
エラーページにメール下さいと書いておきましたので、allowリストに追加しながら運用しようかと思います。 
 
これからhtaccessのdenyリストを削除して様子みたいと思います。 
 
これで一息つけるかな。。 
 
  - 
33
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/13(火) 17:25  
 
 - 良い感じに動いてます。お疲れ様です。
 
海外のホストはメールで申請制でいいでしょうね。 
そういや前にイギリスから書き込んでた人がいたような(^ ^; 
 
  - 
34
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/13(火) 17:58  
 
 - >>33
 
情報ありがとうございます。 
 
これだけ、あちこちから書き込まれると仕方なし。。って感じになってきました。って制限しましたけど(^^; 
中国、台湾、アメリカ、イギリスの方は覚えています。 
 
  - 
35
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/17(土) 13:55  
 
 - このところ観察してますが、スパム投稿がないっすね。
 
BBQよりJP以外のドメインはじきの方が効果が出ているんでしょうか。 
 
  - 
36
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/17(土) 17:24  
 
 - >>35 わとうないさん
 
そうですね、海外からの書き込みを規制してからはみてませんね 
すごい効果でした 
BBQも効果があった感じはありました 
 
  - 
37
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/18(日) 17:22  
 
 - 海外ドメイン弾きとBBQでも乗り越えてくるのかorz
 
 
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=test&tn=0012 [source] [check] 
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=test&tn=0013 [source] [check] 
http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=test&tn=0014 [source] [check] 
 
  - 
38
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/18(日) 23:06  
 
 - >>37
 
練習板に4つあったので削除しがてら見てみましたが、国内ですね。。 
4つの配分は以下のプロバイダーで、IPアドレスはすべて別でした。。 
ocn(大阪)x2 
infowebx1 
plalax1 
 
つっついてみましたが、3つはping通らず。。1つはOKで、8080ポートは認証が必要みたいです。。 
バックドアーっぽいです(^^; 
とりあえずhtaccessでdeny指定しましたが、道のり遠そうです。 
プロバイダーに苦情出すためのデータを保存するの忘れました(^^;しまった。。。 
 
  - 
39
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/21(水) 20:13  
 
 - 今日は宣伝書き込みなし。国内からはこまめにdenyして通報しかないですかね・・・
 
 
  - 
40
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/21(水) 21:18  
 
 - >>39
 
実は今日も一個削除しました 
今日はUSENでした.. 
denyしましたが、通報した方がいいんですかね? 
一応IP変えて何度もくるなら通報かなとは思ってます(^_^;) 
 
  - 
41
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/22(木) 18:15  
 
 - >>40
 
orz 
一回で通報した方が他のサイトへの被害が少なくなるからいいと思います。 
 
  - 
42
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/23(金) 14:41  
 
 - >>41
 
そうですね。。とは思うのですが、連絡先探すのすら一苦労なので。。 
証拠集めて、窓口さがして。。結構大変なんですよね。たまにだったら良いのですけど(^^; 
1回だとなかなか苦情言いにくかったりもします。 
今までのは、「度重なる迷惑行為があり非常に。。」って感じでした(^^; 
 
とりあえず次来たのは通報してみようかと思います。 
 
  - 
43
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/26(月) 18:08  
 
 - 早速ですが。。ocnユーザより3回目の書き込みがありましたので、
 
>>41に書きました通り、サポートに情報を添付して対応のお願いをメールしました。 
対応してくれるといいなぁと。。。 
 
日本人が意図して書いているとも思えず。。バックドアとかが入っているんでしょうね。。 
ただ、pingも通らない事から、自立型で書きまくっているのかも。。 
プログラムの感染をプロバイダーが対応するのは難しいでしょうね(^^; 
PCの電源切れ!と言うのかな?言いにくいよね。。。 
 
  - 
44
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/27(火) 16:42:16  
 
 - メール送ったのですが、特定できず。。と帰ってきました(^^;
 
どうも、秒まで記録していないと駄目?な模様。。。(現在問い合わせ中) 
この掲示板は分までしか記録してないんですね。。今更ながら気づきました(^^; 
病まで記録する様にプログラム修正しました。。 
なんか、イヤーな感じなので維持でも提出してやる!!と。。現在ocnからの規制解除して 
書き込み待ってたりします(笑) 
あまり対応に前向きじゃないですね。情報にマッチした通報のみ対応する様な感じで、情報足りないので追加でくださいって 
感じでは微塵も無いですね。。ストレス溜まります。。 
 
  - 
45
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/06/28(水) 19:28:46  
 
 - OCNですかー・・・
 
バックドアとかボットならまた来るかもしれないですね。 
 
  - 
46
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/28(水) 23:14:51  
 
 - >>45
 
今日はzaq.ne.jpでした。。 
OCNさんは、情報そろったら対応してやるって感じで積極的じゃない感じですね。 
まあ、忙しいんでしょうね。。 
なんか非常に面倒になってきてたりして。。 
 
冷静に考えて、今の所練習版にしかない事と、練習版にあの手のスレッド立てて 
迷惑と言い切れるのか?と疑問だったりして。。練習に何かいてもいいのでは?と 
言い切られそうな気がしてきましたので、とりあえず利用規約に話題と関係のないリンク 
の書き込みを禁止!!と追記して次を待とうかなと。。 
 
昨日からのはきっちり情報を残しているので何個か集まったら苦情出す様にしてみます。 
 
  - 
47
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/06/30(金) 18:18:32  
 
 - 今度はau...
 
報告しようとしたらhttpヘッダ提出と。。そりゃ無理だ。。 
とりあえず、httpヘッダなして苦情言ってみようかなと。。 
 
  - 
48
: 名前:わとうない◆9bHR7TWY 投稿日:2006/07/01(土) 10:25:57  
 
 - >>47
 
ヘッダって無理な話っすorz 
しかし携帯から宣伝とはめずらしいですな。 
 
最近の携帯は固体識別情報を持って来てくれるんで、そこらへんを記録するようにするといいんですかね・・・ 
http://upup.blog3.fc2.com/blog-entry-165.html [source] [check] 
ドコモとAUだけでもやるといいのかも・・・ 
 
  - 
49
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/07/01(土) 13:29:12  
 
 - >>48
 
auの場合(auしか知らない。。)はサブスクライバーIDだっけ?の送信は設定で変更できるので 
サブスクライバーIDがないと投稿できないぐらいしないと特定できないかもしれませんね。 
固有情報を保持するのはあまり好みませんが。。増える様でしたら対応するしかなさそうですね。 
proxyサーバと時間とアクセス先分かれば、面倒だとは思いますが、au側で対処できないとも思えず。。 
とりあえず、様子を見て次来る様でしたらIPアドレスと時刻、アクセス先を提出してみてどういう対処するのか見てみるかな?と思います。 
携帯の場合denyリストでは対応できないので面倒ですね。(^^; 
 
スクリプトにどんどん手を入れているので。。バージョンアップは既に不能ですね。 
と言っても、いまさらバージョンアップされるとも思えませんけど(^^; 
 
  - 
50
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2006/07/04(火) 13:49:46  
 
 - 今度は某企業から。。
 
対応をお願いしてみました(^^; 
 
    |