BBS:日の丸ちゃん
BBS:日の丸ちゃん

うちの金魚BBS雑談室[0118:日の丸ちゃん]
ページ:1-16 
1: 日の丸ちゃん
01 : 名前:こたまま 投稿日:2002/10/11(金) 13:44
ぱそこんで書き込むのははじめてです。ここでいいのかな?
うちの3匹のきんぎょ、いずれも会社の納涼祭でもらったものです。
そのうちおでこに赤い丸のあるずんぐりした白い金魚、2,3ヶ月まえから逆さに
泳ぐようになり、今は一日中さかさま。下腹のひだりがはれてじゅうけつし、
そこにあるはずのひれがありません。
むなびれも小さいような気がしますが、最初がどうだったかおぼえてないです。
もうとても重傷でみていられません、
他の2匹が危害を加える、あるいは病気が移るということもあるのか
ペットショップも動物病院もわからないといいます。だれか良きアドバイスを
おねがいします。

02 : 名前:ヒカト 投稿日:2002/10/11(金) 23:49
こんにちは。その病気はウキブクロ病の症状ではないでしょうか、
下腹部がはれていることから腸まんだとおもわれます。
治療法は消化不良でおこることが多いので0.1%の食塩水にいれて
水温25度以上にして消化しやすいエサを与える。(市販のエサならフレークタイプや粉末かな)

03 : 名前:ひとみ 投稿日:2002/10/12(土) 17:32
こたままさん失礼ですが、水の塩素は抜いていますか?
以前相談した方でカルキ消しを使って無かったという人が居ましたが
その人の金魚がだんだんヒレが小さくなったり体の表面に異常が
出ました。

最初は体表が何らかの(塩素で溶けるなど)被害をうけて
そこに病気が感染しています。病気で体を真っ直ぐに保てなくなる
時もありますのでこの魚の場合も転覆病ではないと思います。

もし塩素抜いてないなら塩を入れたらヒリヒリしてショック死する
可能性もありますので少なめがいいですが、薬ならグリーンFゴールドを
使用します。ヒーターで水温を三十度にし1週間維持します。
水温が高くなると酸素が水中に少なくなりますのでエアも注意してください。

通常病気の場合は2ヶ月も生きながらえる事は出来ないと思いますので
基本的な飼育のどこかに間違った育て方をしているのではないかと
思います。水換えの時も水温を水槽の水にあわせて入れるとか
汚い水は底から抜いて全体の三分の一ぐらいの水換えをするとか
その辺りももう少し見直してみてください。

04 : 名前:こたまま 投稿日:2002/10/15(火) 14:43
ありがたきアドバイスに感謝します。そういえば、ここ寒くなってから容態が悪化してきたようにも思います。
一年冬もこしているので、問題ないと思い、水温までかんがえていませんでした。
さっそくヒーターを購入します。塩水の使用ははじめてききました。ちなみに、塩素抜きはしていますが、塩素抜きのクスリではなく
今回は一日日に当てた水に他の2匹とは別の水槽に分けました。
餌は、質問した日からあげていません。いつあげはじめたらいいのか、今度は目安がしりたいです。
またこれからの経過はこちらにのせます。
みなさんありがとう。日の丸ちゃんはやくなおるといいな!

05 : 名前:ひとみ 投稿日:2002/10/17(木) 11:45
エサは治ったらあげて良いですが、薬の使用などで
全換水したら飼育水が快適な環境でなくなっているので
ふた口み口ぐらいにしておいてください。

バクテリアがすみついて来たら糞も分解が進むので
それからなら普通に与えて良いです。目安は1週間ぐらいかな?

別容器に薬浴させたのならバクテリアは生きていますが、
ヒーターで殺菌したものでない限り病原菌も生きていますので
良く洗って一から水槽を立ち上げないといけません。
こうなるとやはり快適な環境になるまでエサは控えます。

それから逆さまになって2、3ヶ月というのから考えたら
真夏にそうなったということですね。という事は想像ですが、
水換えの時に熱くなっている飼育水の中に熱くない新しい水を
無造作に入れたのではないかと思いました。もしそうなら
水温は一度にぐっと下がりますのでやはりヒカトさんが
おっしゃられたように転覆病に最初にかかり、その後
体表が水面から出るなどで乾いて傷がつき、最近になって
病気に感染したのではないかと考え直しました。

治療したら病気自体は治ったと思いますが、いかがですか?
魚がさかさまになった状態は転覆病なら残念ながらもう治らないので
今後は体が乾かないように注意し、出ていたら水をかけてやってください。

06 : 名前:こたまま 投稿日:2002/10/21(月) 13:27
バカな質問かもしれませんが、いわゆる食塩とは、家庭で使っている食塩で良いんでしょうか?それとも、塩化ナトリウム99パーセント以上とかかいてある茶袋でうってるやつ?
それとも
治療専用の食塩が売っているとか?ちょこっと心配になってしまって・・・。

07 : 名前:ひとみ 投稿日:2002/10/21(月) 14:38
あらま、ここの質問に気づいてませんでした。
食塩というのは塩をさして書きました。

混じりけの無い塩が良いので粗塩が適しています。
混じっているのはにがりだけのものですね。
まちがっても味塩などうまみ調味料の混じったものなどは
使ってはいけないです。紛らわしい書き方ですみませんね。

アクア用品では海の水を作るのが売っていますよね、それを
薄目に溶いて使っても良いと思いますがそれは値段が高いので
そこまでする必要はないと思います(^^;

08 : 名前:こたまま 投稿日:2002/10/21(月) 14:43
わかりました。ああ、よかった。なんでもかんでも心配で、
どうやら、使った食塩はだいじょうぶのようです。ほっ。

09 : 名前:こたまま 投稿日:2002/10/28(月) 11:48
みなさんに教えていただいた治療をしたおかげで日の丸ちゃんのお腹の充血が嘘のように治り
一緒に赤くなって動かなかった鰭もヒラヒラ動かせるようになりました。
逆さまに浮きっぱなしは治らないけど、もう二十日も餌をあげていないので
そろそろと思っていた昨日急に水槽の底に沈みっぱなしで浮いてきません。
逆さまで水底をずるずるうろうろするばかり。
これでは餌をあげても水面までいけず食べられないし
これはまた違う病気では?と非常に心配しています。
またしてもみなさんの知恵をお借りしたくよろしくお願いします。

10 : 名前:MA 投稿日:2002/10/28(月) 20:55
病み上がりにはテトラフィンの様な消化の良いフレーク状のエサを少量与えるといいですよ。
少しすると沈みますから。
それと、塩は粗塩(沖縄の塩など)のことです。

11 : 名前:こたまま 投稿日:2002/10/29(火) 11:18
MAさんありがとうございます。
転覆病だとしたらもう治らないと以前教えてもらったのですが、
底に沈みっぱなしというのはどうしたもんだか
一応元気そうにうろうろしていますが、物陰にはまったりするとでてこれないみたいで、
フォローしてあげています。
いつになったら浮いてくるのかもしくはこのまま浮いてこないでずーっとこのままなのか
頭が痛いです。まだまだ心配です。

12 : 名前:こたまま 投稿日:2002/11/07(木) 10:21
治療をつづけている日の丸ちゃん。なかなか浮いてきません。水底をうろうろしているせいか、
背鰭がおれて少し充血してきました。底に落ちている自分の糞をたべてしまわないように掃除していますが
少しは口にはいっているみたいです。
ちょっと前からおかしいとは思っていましたが、やはり、体全体鱗が立ってきました。
次から次ぎへと色々な症状がでるわりにはげんきそうです。
このままの状態でしばらく様子を見る、あるいは観念して暮らして行くしかないのか?
はああ。

13 : 名前:ひとみ 投稿日:2002/11/07(木) 23:11
はぁ...(←これはため息のつもりです)
その金魚さんまた病気になってしまいましたね。それは
重症ですよ。こたままさん気を確かにもってください。
鱗が立ってきたらおそらく.........

治療はグリーンFゴールドで水温をあげての治療ですが、
(エロモナス菌の細菌感染だと思います。)治療するか
しないかはご自身で判断してください。

はぁ...今なら間に合う??いや手遅れかと...
悔いのないようにするなら一刻も早く治療してみて

14 : 名前:こたまま 投稿日:2002/11/08(金) 10:17
わかりました。出来る限りのことはしてあげるつもりです。
人も金魚も同じ命。がんばってやってみます。
ひとみさん、ありがとう。

15 : 名前:こたまま 投稿日:2002/11/14(木) 10:12
ついに、この日がきてしまいました。
日の丸ちゃん、旅立ちました。
ふしぎなことに、夕方帰ったときはうごいていたのに、その一時間くらい後
なんだか「ぴしっ」っと頭に感じて、水槽を見たら動かなくなっていました。
「さよなら」といいたかったのでしょうか。
前にもおたまじゃくしやカブトムシを飼っていて死なせたことありました。
そのときは、5才と3才の子供達にわからないようにそっとうめてあげて、
「川にはなしてきたよ」とか「おやまにかえしたよ」とかいっていましたが、
今回は、一緒に看病してきたのできちんと見せて話してあげました。
別の水槽でひとりぼっちになった日の丸ちゃんにかわいそうだからと石を拾って絵を描いて
水槽に沈めたお姉ちゃん。日の丸ちゃんを埋めてあげた上に墓石代わりにそっとおいてあげました。
今日も保育園に行く前に弟の手を引いてお庭に行き2人で手を合わせていました。
ひとみさん、ヒカトさん、そして緒方さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
残った二匹のためにも、時々のぞかせていただきます。

16 : 名前:ひとみ 投稿日:2002/11/15(金) 19:49
そうですか...残念でしたね。しかし書き込みの状態からすると
1週間ももつなんて信じられません。3日ほどで死んじゃうかなぁって
思ってました。鱗が立ってきたら薄皮に水が入っているんじゃないかと
私は思ってるんですが、そこまで外皮にダメージがあると
もう治らないんですよね。せめてお姉ちゃんがこれを通して何か
学び取ってくれたら良いですね。弟ちゃんはまだ無理かな。。。

金魚は全身を数日の間に病に冒されるので、出来れば初期の症状が
現れた時に治療してやるのが病気完治への道です。

いつもの状態を隅々良く見ていて、鱗の色に変わった所がないか、
動きに変わった所がないかと日々チェックしてやることが早期発見の鍵です。

悲しいことも次のステップにして残りの子をうまく育てられればと
願うばかりです。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]