- 
01
: 名前:コパンダ 投稿日:2002/08/29(木) 16:52  
 
 - こんにちは。何方か?教えて下さい。
 
パンダ金魚を飼育しています。 
以前も3匹飼育していたのですが色が抜けてしまい、真っ白になって 
しまいました。 
最近、懲りずにパンダを購入したのですがまた色が抜けてきたように 
思います。 
どうすれば色がぬけずに飼育できるのでしょうか? 
飼育環境は室内飼育で電灯などは付いていません。 
餌はベビーゴールドです。 
 
  - 
02
: 名前:うさこ 投稿日:2002/08/29(木) 17:09  
 
 - こんにちわ★☆
 
私もパンダ金魚飼ってます!!かわいいですよね♪ 
私のパンダもだんだん黒くなってきているんです・・・。 
最近知ったんですけど、色揚げ色素入りのエサをやると、 
パンダ柄が消えちゃうらしいんです!!!(本当かどうかわからないんですけど) 
だから、昨日、色揚げ色素の入ってないエサを買ってきました。 
コパンダさんも試してみてください!! 
 
  - 
03
: 名前:緒方 投稿日:2002/08/31(土) 07:53  
 
 - 色揚げの餌が関係するかはちょっと分かりませんが。
 
金魚の生理現象なのでどうしようもないと思われます。 
そう言う金魚だと割り切って飼育するしかないでしょう。 
あとは、運だけですね。 
パンダの場合は、いづれ退色する物と覚悟して買った方がいいと思いますよ。 
 
  - 
04
: 名前:うさこ 投稿日:2002/08/31(土) 20:37  
 
 - やっぱり、パンダはいずれ退色しちゃうんですか〜。
 
ちょっと残念です・・・。 
でも、退色しちゃっても大事に育てますよ☆ 
 
  - 
05
: 名前:コパンダ 投稿日:2002/09/01(日) 11:33  
 
 - こんにちは。どうもアドバイスを有難う御座います。
 
いつかは抜けちゃうんかも?分かんないんですかぁ? 
PHが関係してるのかなぁ? 
それとも、室外の青水で飼育してみようかな? 
丹頂の色が薄くなって頭の瘤が出てないので青水で飼育したら 
なんと!瘤が出たんですよ! 
 
  - 
06
: 名前:うさこ 投稿日:2002/09/01(日) 13:36  
 
 - 青水って何ですか??
 
よくわかんないけどスゴイ効果があるんですね! 
 
    |