| 
01
: 名前:こまこまちゃん 投稿日:2005/03/21(月) 18:52  
3匹買っていたリュウ金のうち、1匹が死んでしまいました。白雲病で、隔離して食塩浴と薬浴を行っていたのですが・・・。
 初めは、3匹ともとっても元気だったのですが、掃除係の大正えびを入れたのが良くなかったみたいです。
 買ってきてすぐに水槽に入れてしまったのがだめだったのでしょう。
 それで以前より気になって、残りの2匹をよく観察していると、黒いからだの出目金の体表が真っ黒でなくて、白い転々みたいな毛のようなものがついているのです。
 白雲病でも白点病でもなさそうなのですが、寄生虫の一種なのかと気になって気になって・・・。
 黒い体なので、赤く充血しているところなどは分からないのですが、なさそうなのですが。
 どなたか、これは病気なのか、病気ならどのように治療すればよいのか、教えてください!!
 一応、食塩水0.5パーセントの中で泳がせています。
 
 
 
02
: 名前:にが瓜 投稿日:2005/03/21(月) 20:09  
書き込む所は本来は「飼育相談」の板ですが、まぁ簡単に。
 はっきり言って病気です。
 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/7587/medical.html [source] [check]
 
 ↑のサイトにとっても分かりやすく詳しく色々な病気について書かれています。
 いまいち、症状については不明瞭ですので、一度自分でどうしたいかをはっきりしてから
 もういちど
 「飼育相談室」へご相談されるといいと思います。
 
 
 
03
: 名前:こまこまちゃん 投稿日:2005/03/23(水) 18:56  
書き込むところを間違えてしまいました。すみません。分かりやすいサイトを教えてくださいまして、ありがとうございます。
 金魚を飼育するのって大変ですが、サイトで教えてもらいながらがんばります!!
 
 
 
 |