BBS:皆様は水槽に何か添加物を加えていますか
BBS:皆様は水槽に何か添加物を加えていますか

うちの金魚BBS金魚好きの集い[0595:皆様は水槽に何か添加物を加えていますか]
ページ:1-27 
1: 皆様は水槽に何か添加物を加えていますか
01 : 名前:宝当一番セ"U"ン大吉 投稿日:2003/12/06(土) 13:06
水を立ち上げるために皆様はどんな添加物を使用してますか?

02 : 名前:たーママ 投稿日:2003/12/06(土) 13:17
私は面倒なので「麦○石溶液」を使います。いわゆるこれひとつですべてまかなえるという物ですね。

03 : 名前:宝当一番7大吉 投稿日:2003/12/06(土) 14:18
ぁわたくしも使用してます。たーママさんは麦石で水作りは間に合っているんですね。ところで沢山メーカーがあるので迷うところです。ちなみにわたくしは黒猫キャラの名に似たメーカーさんです。ところで何も足さずうまくいっている方はいらっしゃるのでしょうか?

04 : 名前:こなん 投稿日:2003/12/06(土) 17:12
ありがちだけど牡蠣を上部濾過内にいれてもとの水を適量 砂糖少々以前は定期的に
砂糖を入れてましたがやめました おまじない程度に忘れたころ入れてます
あとこなんは水変えのサイクルが長いので年に数回しか水換えをしません
差し水は結構やりますが…
ごめんなさい もしかして新規での水の立ち上げですかね
金魚を入れる前にお湯をいれ消毒した気分にしますあとはみなさんと麦○液で立ち上げました

05 : 名前:宝当一番7大吉 投稿日:2003/12/06(土) 22:58
砂糖ですか。あまり聞いたことなかったです。牡蠣殻はミネラルの補給になるのでしょうか?麦石は人気ありそうですね。

06 : 名前:こなん 投稿日:2003/12/07(日) 15:55
砂糖は意味のわからない人はやめたほうがいいですよ
バクテリアが一気に活動し始めます 酸欠の恐れあり!!

07 : 名前:マグロスペアリ"U" 投稿日:2003/12/08(月) 04:20
自分も牡蠣殻使います。錦鯉ではメジャーですね。中性に保ったり、ミネラルを抽出したりして、魚の体表を守る働きがあるとのこです。
自分は濾過槽に藁をいれます。10日ほどでぬきとります。中国に旅行したときに、友人から聞きました。効果のほどはわかりませんが。
立ち上げに一番良いのは健康なめだかを2.3匹一週間ぐらい餌を少しやりながらテストフィッシュとして使うのが一番ではないでしょうか。

08 : 名前:略して宝7 投稿日:2003/12/08(月) 19:50
牡蠣殻試したいところですね!
まずは食さねば‥
殻ごと焼いちゃまずいかなやっぱり。

09 : 名前:茶金出目花房 投稿日:2003/12/12(金) 01:27
カキガラ...
私は10数年愛用していますが、市販品(シェルフィルター)を使ってます。

食べた後のカキガラでも同じなんでしょうが、市販品は適当な大きさに砕かれてて
身の部分も完全に取られて水質に悪影響を与えることがないと思われ安心して使えますよ。

それにあんまり見かけませんが養魚場やネット通販でみつければ、いっぱい入っていて安いですよ。

10 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/12(金) 08:05
シェルフィルターなるものが存在するとは‥んーすごい。
苦手な牡蠣を食べるとこでした。危ない。

シェルフィルターは洗いが出来ますか?
それとも定期的に交換でしょうか?

11 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/12(金) 08:09
藁ですか‥初耳が続きます。中国で使用されているんですかねぇ。バクテリアが繁殖したりするのでしょうか?

12 : 名前:茶金出目花房 投稿日:2003/12/13(土) 02:41
ええ、シェルフィルターは洗えます。
交換は、、、っていうか徐々に溶けていくので追加していくようになります。
結構想像より早く溶けていきますよ。

13 : 名前:琴魚 投稿日:2003/12/13(土) 13:31
藁ですが食虫植物の水草に入れると良いと聞きますね
入れると青水や藻の繁殖を抑えたり、ミジンコがわいたり
水を酸性に傾ける効果があるそうです

14 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/13(土) 18:30
皆様のお話を頂けると参考以上‥いや勉強に‥いやとても感心しております!
藁にシェルフィルター‥
牡蠣を食べようとしたわたくしのなんと原始的な!

ミジンコ‥ミジンコが湧いたらすごいですなぁー!

まさかミジンコも売ってあります。
なんて
どなた様か言ったりしないですよね‥


わたくし布団からでられなくなりますので宜しく。

15 : 名前:茶金出目花房 投稿日:2003/12/14(日) 10:15
冷凍のミジンコはありますね。
キョーリンのクリーンミジンコは細かいゴミもないし粒揃いだし殺菌されてるようだし良いですよ。
ただちょっと高い...

16 : 名前:マグロスペアリブ 投稿日:2003/12/14(日) 21:11
藁は英語でストローと言うくらいで中がスカスカで空気が多いのでバクテリア
に良いそうです。汚い話ですが昔から肥溜めの上澄みに藁を混ぜて一週間から
十日で肥料にしたそうです。
 実際、藁と田んぼや小川の土を混ぜて水を入れればミジンコが湧きますよ。
大量には取れませんが。

17 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/15(月) 08:06
どうにか布団を背負ったまま徘徊することができそうです。

乾燥の方は見たことがありますが‥冷凍は赤ムシを使っております。
きっと見落としていたに違いない。


藁はストロー。
なるほど!言えております!

しかしお詳しい‥
わたくしの周りに田畑が多少ありますが
まさか藁など思いもよらないところでした。

次に藁

まさか田畑から少々拝借‥などと言ったら
どこぞに売ってあります。
なんてまさかね(藁)

18 : 名前:匿名さん 投稿日:2003/12/15(月) 11:56
お正月飾りのシメ縄としてなら、この時期あちこちで売っていますねぇ〜!
買うのはもったいないから、ご用が済んだ物をバラして…罰あたりかな?

19 : 名前:ないしょ 投稿日:2003/12/16(火) 00:35
藁を水槽に入れるのはお勧めしませんがどうしてもという方は
農協もしくは種苗屋さんなどの園芸関係で買えるはずです
それかペットショップでもウサギ用として売っているはず
これで稲をウチで育てようなんてことをしなくてすみますね

20 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/16(火) 11:00
ズリズリ‥布団が重くなってきた。


わたくし園芸も心得てるのですが‥
何事もアサハカ者だったようです。
しかも世の中はしめ繩だらけ‥


わたくしはただ今麦飯石溶液と活性炭も使用しております。
皆様は活性炭お使いでしょうか?
これはいずれ溶けていくものだと思われるでしょうか?
しかし有効期限が‥書いてあったりしましてな‥


布団布団。

21 : 名前:ウサギ 投稿日:2003/12/16(火) 19:23
ウサギ用の藁はチモシーがほとんどなので、水槽には入れないほうがいいかも。
田園地帯なら農家のかたに言えば分けてもらえますよ。農薬ついてますけど。

22 : 名前:たーママ 投稿日:2003/12/16(火) 22:27
うちも活性炭入れとりますよ〜。 溶けはしないと思いますが・・・、初めに比べ炭の
角が丸くなってるとかはあるかも・・・? 気にもしてなかったです〜。 どうなんかな〜溶けるのかなあ?

23 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/16(火) 23:19
チモシー?


‥布団布団。


藁に名前が‥草の種類でしょうか。


農薬。
ちょっとギクリとしました。
危なかった‥

いやぁ〜!ですよなぁーやっぱり。


活性炭の外装は捨ててしまったので確かな事は忘れさったのですが、確か一ヶ月〜三ヶ月程度だったような。

なんですなぁ‥
効果の程も特に見極められず(麦飯石溶液を投入した場合多少早く濁りがとれるような)活性炭そのものにも特に変化はなく‥

何だか有効期限忘れてだらだらと洗っては使い洗っては使い‥

いけないのでしょうか!


貧乏が憎い。

24 : 名前:マグロスペアリブ 投稿日:2003/12/17(水) 05:09
藁を入れると書いた張本人です。中国に行った時、現地の愛好家がやっていたのですが、
今日、本人に理由を聞いてみました。(国際電話高っ)
@確かにバクテリアの餌になるらしい
A中性に保つらしい
しかし、本当の理由は・・・・・・・
中国の田舎(失礼)ではグラスウールが日本円にして3000円する。日本みたいに気軽に
濾材が買えればそのほうがよっぽど良いということであった。
さすが中国4000年

25 : 名前:略宝7 投稿日:2003/12/17(水) 15:46
パチパチパチ!


すばらしい!よくわからないがなぜだか感動した!


国際電話万歳!


中国野方弐藻是非頑張津手頂木田意!


ちょっとフィルターの掃除でもしてきます。

26 : 名前:琴魚 投稿日:2004/01/05(月) 22:07
上にも書いたけどワラは中性ではなく酸性に傾くはず・・・・

アオミドロ退治に明礬を放り込んだことあるけど、
アオミドロにも金魚にも何の変化も無かった。

27 : 名前:にが瓜 投稿日:2004/01/06(火) 13:51
上げ


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]