| 
01
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/04/28(月) 01:11  
こんにちは。去年の7〜8月にお祭りで買った金魚(和金)が卵を産んで稚魚がかえりました。でも全くの初心者なので全く分かりません。できれば大きくなるまで育ててあげたいのですが・・・・・
 よければちょっとしたコツとかを教えて下さい。
 (卵がかえって水槽は別にしました。)
 
 
 
02
: 名前:ゆか 投稿日:2003/04/28(月) 07:28  
稚魚は、孵化3、4日は栄養袋で生きますのでその後から、まさか最初から親金魚に与えてるのを上げるのはまずいですので、ブラインの孵化したてのを与えたら良いですよ。
 
 
03
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/04/28(月) 18:54  
有難うございます。えさは1日どのくらいあげればよいのでしょうか。一応私は中学生であまりマメにはめんどうをみてやれないのですが。親金魚と同じように1日2〜3回ぐらいでいいのでしょうか?
 
 
 
04
: 名前:ゆか 投稿日:2003/04/28(月) 23:12  
人にもよりますが、私は一日二回ですね。ブラインはあんがい腹もちがよく消化に時間がかかるので、それくらいがいいかと思いますよ
 
 
05
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/04/29(火) 07:58  
ユキゾラさんゆかさんおじゃましま〜す!僕も3月末と4月中に稚魚が孵って現在100匹位?の稚魚達と生活しています。餌を求めて泳ぎ出した時の餌は、ブラインシュリンプの冷凍物をコップに飼育水を入れて解凍しスポイトで少しずつ上げてました。回数にして1日に・・・?家に居る間、1時間に1回位かな?ブライシュリンプ1パックが無くなり次第、乾燥ミジンコをプチ擦りばちで細かくしてやっぱり1時間位に1回位上げてます。1度に少しずつ残さない程度にね。もちろん仕事行ってる間は、餌はあたってないと思います。嫁さんの気分次第!丸1ヶ月で1,5cm位になりましたよ〜大きいのが1匹だけ居るんだけど何故か2,5cm位あるよ!
 
 
06
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/04/30(水) 00:19     感謝とともにまた質問お願いしま
お返事有難うございます。
 気になる事があるので教えて下さい。
 今金魚は四日目なのですがあまりえさを食べてくれません。まだえさになれていないだけなのでしょうか?
 日に日に水がよごれていくのを感じます(汗)。
 どうすればいいのでしょう?
 あとフィルターのついていないポンプで空気を送ろうとすると金魚が流されていってしまいます。
 ポンプは使った方がよいのでしょうか?
 (20cmの水槽だからいけないのでしょうか?)
 >ゆか様
 たくさんのアドバイス有難うございます。
 何となくやっとわかってきました。でもまだまだしろうとの私にアドバイスお願いします。
 >札幌の秀様
 私も見習って一ヶ月で1.5cm目指します!!
 
 
 
07
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/04/30(水) 07:58  
餌を食べてないような? 餌はレスにも出ていたブラインシュリンプかな?四日目位から餌を求めて泳ぎ出すから大丈夫だと思いますよ。うちもそうでした。水槽の汚れは目立つようなら、汚れは取り除くなり、水換えをした方がいいですよ。僕も昨日稚魚水槽の1/2水換え、バケツの方は、ほぼ全水しました。フィルターはつけた方がいいと思うけど、水流調節の出きて稚魚吸い込み防止フィルター付きの外掛けが気軽でいいと思います。投げ込み式をパンストにくるんで使うのもいいと思います。稚魚吸い込み防止の為。エアレーションは稚魚が流されない位でいいと思いますよ。
 
 
08
: 名前:金の魚 投稿日:2003/04/30(水) 15:50  
ユキゾラさん、ポンプが強かったら2又コック等で抑えてみたらどうでしょうか?
 
 
09
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/05(月) 09:31  
悲しいお知らせです。このGWに旅行にいってかえってきたら15匹いた金魚が8匹になってしまっていました。
 結構弱っていて・・・・。
 
 色々道具?(餌)教えてくれてありがとうございます。でもここの近くに大きなペットショップもないし
 あるとしたらスーパーのちょっとした金魚コーナーなので教えてもらったものをちゃんとそろえる事ができません。
 そうゆう時。どうしたら一番よいのでしょうか?
 
 
 
10
: 名前:Dolin 投稿日:2003/05/05(月) 21:23  
ユキゾラさん初めまして。餌や道具が揃え難いという事ですので参考になるか分かりませんが書かせて頂きます。
 餌は稚魚用のが無い場合、親に与えている餌を細かく砕いて(すり潰して)与えてあげればいいと思います。
 道具に関しましては、まず濾過器は外付けなどが売っていない場合付けなくてもいいです。
 ですが水がすぐ汚くなりますので水換えはこまめにしてあげなければなりません。
 エアレーションですが、もし勢いが強くて稚魚が流されてしまうのであれば管の部分に小さな穴(ハサミなどで)をあけてあげると弱まりますよ。
 
 稚魚は最初の頃がとても気を使うんですよね、大変だと思いますが頑張って下さい!
 
 
 
11
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/05/05(月) 21:45  
ユキゾラさん何が揃わないの?それによって色々代用出来るのって沢山あると思います!細かく教えてくれたらある程度力になれると思いますよ〜
 
 
12
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/18(日) 14:22  
お久しぶりです。ごめんなさい。マメにできなくて・・・またしても卵産まれました。でも誰の子か分かりません。
 追いかけっこをしてるのを見かけましたが、どっちがオスですか?分かるかたいたら教えて下さい。
 一匹の和金に流金・和金・黒デメ・ピンポンパールが追いかけっこしています。
 和金が可愛そうでなりません。
 
 
 
13
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/05/19(月) 21:53  
お久しぶり〜しばらく産卵は続きますよ!まず話だけだと、和金が♀ですね〜その他が♂らしい?腮や胸鰭に白い点々(追い星)が出ているのが♂です。
 追い星の出て無い子は♀ですよ!
 後は稚魚が大きく成るまでの楽しみです!
 
 
 
14
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/20(火) 01:09  
札幌の秀さんお久しぶりです。今後も産卵するんですか?1匹の金魚がどのくらいの回数卵を産むんですか?
 教えて下さい。
 白い点探しましたがよくはっきりとは分かりません。明日もっとちゃんと調べてみます。
 
 
 
15
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/05/20(火) 16:47  
うちのは1匹の♀が3回したかなぁ〜産卵時期の金魚は色が綺麗だよね〜
 
 
16
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/20(火) 19:32  
3回も!?うちは今2回目です。
 この頃小赤を買いはじめました。お手ごろな値段と、このままペットショップにいたら餌になってしまうのかな・・・。
 っとおもったらかっていました。そこにいた11匹を・・・・
 小赤でも卵って産むんですか?
 それっぽいものは見つけたのですが・・・ほんとに小赤たちのものかどうか・・・・
 
 
 
17
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/05/20(火) 23:57  
小赤でも二年過ぎてたら産みますよ〜うちの稚魚の親は♀オーロラ♂和金(二才)ですからね〜
 
 
18
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/22(木) 00:20  
ではあの小赤の水槽の卵??は違うものっぽいです。まだすごく小さいし。
 
 第2段?の稚魚がかえりました・・・。それで・・・・。初めの稚魚と同じ水槽に入れちゃおうかな・・・とおもッタのですが大きさが全然違うのでやめた方がイイかな
 今水槽があいていないので
 やめた場合オススメの稚魚の飼育を教えて下さい
 
 
 
19
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/05/23(金) 13:02  
うちはバケツで育ててましたよ〜13L入るバケツに半分まで飼育水を入れて、水作エイトのSを入れ、直ぐに水が臭いだすので、活性炭を入れてました。飼育水は2〜3日で水が駄目になるので水換え大変だけどね〜
 
 
 
20
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/24(土) 23:14  
そうなんですよ。水換えが大変で・・・・稚魚があまりに小さくて流しそうで怖いんです。どうすれば余りかえずにすむのでしょうか?
 やっぱりフィルターはかってあげた方がイイのかな?
 
 
 
21
: 名前:札幌の秀 投稿日:2003/05/26(月) 16:00  
水換えは必要不可欠じゃないかなぁ〜それでもフィルターを外掛けと投げ込み式を二つ付ければ少しは減るかな?でも稚魚が小さ過ぎるなら、フィルターに吸い込み防止を付けないと駄目だけどね〜吸い込み口にパンストとかで覆うとか!稚魚は直ぐに大きく成るよ〜
 
 
22
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/31(土) 12:54  
やっと一回目に産まれた金魚が1cmくらいの普通とかわらないような金魚になりました。見ためはワ金みたいなのですが。やっぱりここまで育つと和金なのでしょうか?
 
 今日水換えをしました。砂利を入れると水換えの回数をへらせますか?
 
 
 
23
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/05/31(土) 22:57  
すみません。色はまだ黒?茶色です。
 
 
24
: 名前:Ash 投稿日:2003/06/09(月) 21:53  
横レスすいません。うちの玉サバが今日の朝追いかけっこをしていて
 浮かべておいたホテイアオイに卵を生んだのですが、
 卵はヒーターを入れて水温を一定に保ってやったほうが良いのですか?
 またうちの近所ではブラインやベビー用のえさは手に入りません。このような場合は
 どうしたら良いんでしょうか?うちにはテトラフィンというフレークがあるのですが稚魚にはそれでの良いのですか?
 教えてください。なんせ初めてなもんで、ちょっと不安です。
 
 
 
25
: 名前:Ash 投稿日:2003/06/09(月) 21:56  
↑稚魚にはそれでの ×稚魚にはそれでも ○
 
 
 
26
: 名前:Ash 投稿日:2003/06/10(火) 21:34  
上げ
 
 
27
: 名前:金の魚 投稿日:2003/06/10(火) 22:39  
>テトラフィンというフレークがあるのですが稚魚にはそれでの良いのですか?目の細かい網などで細かくすれば大丈夫なんじゃないでしょうか。
 質問ぽくなっちゃってスイマセン。
 ユキゾラさんへ
 私も中学生ですよ〜(それだけ?)
 (注)私は08の金の魚さんとは別の人です。
 
 
 
28
: 名前:ユキゾラ 投稿日:2003/06/12(木) 00:02  
中学生のお仲間が!!ほんと嬉しいです。友達とかに言っても無関心。語れる友達探してここにいきつきました(笑)。
 
 全然関係ない話でごめんなさい。
 
 
 
 |