- 
01
: 名前:りゅー 投稿日:2003/02/11(火) 20:52  
 
 - 今日また、金魚が増えました♪
 
 
グリーンランチュウ×2 もしたしたらペアかもvv 
高頭パール×2 
サバオ・オランダ・流金 
 
さすがにランチュウは別の容器で飼っていますが(元気がなくて) 
他の金魚たちは60cm水槽に前からいる金魚と一緒に入れて 
ます。でも、かなりきつきつかもしれません←5〜12cmが12匹 
 新しく水槽を立ち上げるのがめんどくさいからしばらく金魚には 
狭い思いをさせることになるでしょうね。。。 
 
今、心配なのがランチュウ。水に白いものが浮いているし底の 
方でじっとして動かないんです。とりあえず塩を入れて様子を 
見ていますが。 
 
  - 
02
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/11(火) 22:15  
 
 - 冷静に考えられれば、今の状況では増やせないでしょう
 
 
  - 
03
: 名前:緒方 投稿日:2003/02/12(水) 06:46  
 
 - 水質がかなり悪化していそうな気がします。。
 
 
  - 
04
: 名前:TK 投稿日:2003/02/12(水) 14:39  
 
 - 密度的にまずいのでは。巷の鑑賞魚店のように「飼っているというより生かしてある」状態にならないように気をつけて下さい。というかその密度だともうなってそうなので、水槽を新しくセッティングするのが吉でしょう。
 
 
  - 
05
: 名前:りゅー 投稿日:2003/02/12(水) 16:44  
 
 - とことん自分のめんどくさがりの性格が金魚飼育にも出ていると
 
思います。さすがに、土佐金だけは、手抜きができないんです 
けどね。←水換えとか頻繁にやらないといけないし。 
広い環境でのびのびと飼育した方が見ている方もいいし、 
金魚もきれいに育ってくれるのですがね。 
 
金魚好きさん>冷静に考えても水槽を増やさずにいまの60cmに 
         入れてしまう私なのです。 
緒方さん>水槽・・・凄いです。かなりこまめに水換えをしないと 
       水質を維持していけませんから。←土佐ほどでは 
       ありませんが。 
TKさん>ペットショップみたいにひとつの水槽にぎゅうぎゅうに 
      入れるようなことはしたくないと思っている私ですが、 
      次に金魚が来るまでは、おそらく水槽を増やそうとは 
      しないでしょうね。こんなんじゃいけないのですが。 
 
  - 
06
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/12(水) 19:05  
 
 - 多分、その土佐錦も自分で言われるほど端から見て真面な飼育はされていないでしょう。
 
飼育はいきなり高等技術が出来るようになるわけではなく、地道な僅かな手順の幾重もの積み重ねで結果的にそうなるわけですから。 
 
  - 
07
: 名前:りゅー 投稿日:2003/02/12(水) 20:34  
 
 -       土佐に関しては妥協はしていません!!
 
自分でも手間をかけて育てている自身はありますし、土佐くんも 
私のことはある程度(完璧とはいえないかもしれませんが)認めて 
くれていると確実にいえます。だから土佐の飼育については、 
「金魚好きさん」に意見します。でも、大切なのは他の種類の金魚 
にも、土佐と同じくらいに手間を惜しんで飼育するということですよね? 
みなさんよく考えているからこそ手厳しい意見もあるでしょうし、 
私のようないい加減な書きこにご意見を下さるのはわかります。 
 ただ、生き物を飼う以上どーでもいいというような考え方だけは 
決して持っていません。 
 今の自分の水槽の状況がよくないというのは改善するべきですがね。 
 
  - 
08
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/14(金) 00:09  
 
 - 土佐錦は、この時期寝かせるのが最良でしょう。水換えもろ過装置もエアーもなしです。室内で飼育の場合でも月2回、4分の1換えれば十分です。急激な水質変化に弱いです。
 
 
  - 
09
: 名前:りゅー 投稿日:2003/02/14(金) 16:31  
 
 - 土佐は、低温に弱いそうなのでヒーターで15度前後にしているため
 
水換えも必要になってくるのです。まぁ、ヒーターを入れて飼育すると 
いうのが私の飼い方なので。 
 
  - 
10
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/16(日) 01:29  
 
 - 素朴な質問良いですか?
 
土佐錦が低温に弱いとゆう情報は根拠があるのですか? 
東北ではこの時期、2度で普通に冬眠中ですが・・・ 
 
  - 
11
: 名前:あじさい 投稿日:2003/02/16(日) 11:47  
 
 - 土佐はもともと、比較的南の高知県で飼育されていたため
 
低温は弱いということだそうです。みなさんそれぞれの飼い方 
があるので、ヒーターを入れる入れない冬眠させるかさせない 
かは飼い主が決めることであって他人の飼い方に意見(または 
そのようなこと)をするのは大きなお世話ではないでしょうか? 
 金魚好きさんの思っている飼い方でも問題がないのなら 
それでいいじゃないですか。私は私の飼い方で全然問題は 
ありません。 
 
  - 
12
: 名前:りゅー 投稿日:2003/02/16(日) 18:54  
 
 - ※HN変えました。←同じような方がいたので。
 
 
  - 
13
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/21(金) 00:47  
 
 - 低温に弱いか強いかと言われれば弱い方なんじゃないですか。
 
それで影響があるのかと言われると難しいですが。 
 
  - 
14
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/21(金) 23:56  
 
 - 白い金魚探してるみたいですが、水槽は増やすんですか?
 
 
  - 
15
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/22(土) 00:11  
 
 - 白色ってスレでもいい味出してますね。あじさいさん。
 
 
  - 
16
: 名前:あじさい 投稿日:2003/02/22(土) 11:48  
 
 - 13〜(恐らく同じ方でしょう)>私は水温が下がる時にはヒーターを入れて
 
                  水を維持しますよ。 
                  水槽の状況ですが、11日より大きく変わって 
                  60×2にそれぞれ5匹ずつ45cmに5cm以下の 
                   金魚としました。まだ水槽はたくさんあるので、 
                  白金以外でも増やしますよ。 
                   たらいも出そうかと考えていますが。 
                                        繁殖を考えなければ大丈夫ですのでご心配なく。 
                                       勿論、させようと思えばできますよ。ただ、金魚がそこ 
                  まで大きくないのでどうなるかは、春にならないと 
                  わかりませんが。 
 
  - 
17
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/02/22(土) 11:52  
 
 - >>16
 
13は違いますよ。私が書き込みましたから。 
 
  - 
18
: 名前:バナナ 投稿日:2003/02/22(土) 12:01  
 
 - 水槽環境がすごいグレードアップしましたね。それぞれの金魚さんの成長が楽しみです。
 
 
    |