- 
01
: 名前:AATW 投稿日:2001/07/08(日) 01:03  
 
 - 7日夕方水温が30度を越え溶解酸素濃度が低下したらしく全員パクパクしはじめました
 
いや…初めはなんでパクパクしたのか分からずびっくりしました 
あわてて水温を計ると30度…気温が28度なのに…実は汚れてきたので水換えしたのですが 
水道の水が30度あったようです…流水に手を入れても冷たく感じず生ぬるいのです! 
新しい水なら酸素もたっぷりと思っていたら高温で酸素が抜けてたのですね 
とくに60センチ用でなく40センチ用のポンプでは空気量か足りず酸素が不足したようです 
メダカ君には我慢してもらいメダカ用のエアレーションも移して数時間ぶくぶくさせました 
暗くなってやっと28度程度になるとパクパクは収まりました 
その間保冷剤や氷を入れたりと水温下げにあせりました 
この分ではもう1つエアレーションいれなくては… 
 
ところで23区西部には「オリンピック」というDSがありペットも売っています 
私のところからは高井戸が最寄りなのですが、ちょっと自転車では遠くなります 
また狛江にはユニディというのがあり、成城の東宝日曜大工センターのライバルです 
私のところからはどちらも遠く、環八ドンキと三鷹のホームピック(旧タントム)が 
良く行くところになります…ホームピックはオリムピックの系列店なのですが 
品物や陳列からはオリムピック色は感じられません…以前のママの雰囲気です 
 
  - 
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/09(月) 01:03  
 
 - こんばんは、最近暑いですね。
 
 
>7日夕方水温が30度を越え溶解酸素濃度が低下したらしく全員パクパクしはじめました 
>いや…初めはなんでパクパクしたのか分からずびっくりしました 
 暑い時期は心配ですよね。うちも先週の夜に水温計を見たら34度ありました。 
 金魚はいたって元気ですが(^^; 
>水道の水が30度あったようです…流水に手を入れても冷たく感じず生ぬるいのです! 
 最近あったかい?ですよね。水替えも水温調節無しで出来るので楽ですね。 
>新しい水なら酸素もたっぷりと思っていたら高温で酸素が抜けてたのですね 
 どうなんですかね?水道管って密閉されているので、抜けなさそうな気もします。 
 うちはバケツで水替えなので、心配ありません(バケツに入れる段階で凄いざぶざぶします) 
>とくに60センチ用でなく40センチ用のポンプでは空気量か足りず酸素が不足したようです 
 そうですね。暑い時期はエアレーションを強めにしたいですね。 
 大事にならないうちに見つけられて良かったですね。 
>ところで23区西部には「オリンピック」というDSがありペットも売っています 
 結構色々あるんですね。オリンピック、ユニディ、ドンキホーテは行ったことあります。 
 結構大きいですよね。ドンキホーテは種類が少ないですよね。 
 私の近くでは、ロヂャースが種類のそれなりで値段が安いです。大物を買うときは 
 殆どロヂャースで買ってます。 
 
  - 
03
: 名前:AATW 投稿日:2001/07/09(月) 05:40  
 
 - ロヂャースですか…吉祥寺にありますねぇ…自転車ではちょっと遠い…けど行きますよ
 
あそこは間口が狭くて階段も狭いですね 
品数があるなら行ってみようかな…くもっている日にでも行かないと 
行きかえりで汗だくになりますからね 
 
でも良く考えると吉祥寺までなら高井戸のオリンピックのほうが近いようですね 
あそこは井の頭線高井戸駅が川の際なので長いアップダウンが続くので敬遠しているのです 
 
今日は古いスイサクSのエアストーンを外しプラグを付け替え 
メダカ用のポンプに二股をつけ直してストーンに重しをかませて沈めました 
これだと60センチでもぶくぶくしメダカ用水槽のスイサクもぶくぶくいいます 
廃品利用ですね 
 
  - 
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/07/10(火) 11:14  
 
 - こんにちは
 
>あそこは間口が狭くて階段も狭いですね 
 確かに所狭しと商品が陳列しているので狭いですよね。 
 一度行ってみられるのもいいかと思います。 
>品数があるなら行ってみようかな… 
 品数と言うよりは、とにかく安いです。(^o^/ 
>今日は古いスイサクSのエアストーンを外しプラグを付け替え 
>廃品利用ですね 
 私も良くやります。ブラインシュリンプを孵化させる時には、ペットボトル 
 でやるのですが、あれじゃないと口が小さすぎて入らないんですよね。 
 エアストーンと違って、浮いてしまうのが難点ですよね。(^^; 
 
    |