BBS:気になることが
BBS:気になることが

うちの金魚BBS金魚好きの集い[0056:気になることが]
ページ:1-14 
1: 気になることが
01 : 名前:中井 辰太郎 投稿日:2001/06/10(日) 00:28
どうも、お久しぶりです。
ここしばらく気になることがありましたのでお知らせしようかと思いまして・・・。
ここ数週間のうちにウチの水槽で次々に謎な病気が連続発生しまして。
結局オランダ1尾茶金1尾を死なせてしまいました(泣)粘液の以上分泌
だと思うのですが・・・。
始めのうち原因が全く解らず悩んだのですが・・・。
どうやら交換目安時期を越えたろ過材使っていたのが原因なのかもしれないです。
交換時期なのをすっかり忘れてそのまま使っていたのですが、病気が起こる水槽が
ろ過材を早く入れた水槽から順番に発生していること、ろ過材を抜いた所改善した
などから、おそらくはこれが原因かと思ってます。
なので、もし交換時期が来てるろ過材を使用されてる方は早めの交換されるのが吉かと・・・。
ちなみに僕が使っていたのは「ニッソーバイオミックス」です。

02 : 名前:緒方 投稿日:2001/06/11(月) 11:31
中井さんこんにちは、ご無沙汰です。
「バイオミックス」って綿みたいな濾材でしたっけ?
うちでも同様で、濾材を使用し始めて一定時期を経過すると急激に水質が
悪化し病気にしてしまう事があります。金魚の多い水槽では半年〜1年ぐらい
の間になる事が多いようです。
その度に、砂利(底面濾過)、濾材(上部フィル−タ)を水道水でジャブジャブ
洗ってやり過ごしています。
最初は底面濾過の目詰まりかと思っていましたが、どうやらそうでも無いようです。
色々聞いた話を総合して考えると、濾過細菌には2種類の細菌がいるそうです、それぞれは
アンモニアを分解する過程で必要な細菌で、アンモニアを分解するバクテリアと
分解された物質をさらに分解するバクテリアがいるそうです。
両方が上手く繁殖しているうちはいいみたいですが、片方が極端に増えたり
する事があるようです、環境的には相反する環境を好むようで(嫌気性、好気性?)
片方が増えると片方が激減するようです。
どちらが増えて、どちらが減るのかは分かりませんが、バランスが崩れるとだめな
様です。経験的には、じょじょになるわけではなく、短いスパンでバランスが
崩れるようで、いつも急になります。
私は、バクテリアの数を一時的に減らす事で、バランスを保つようにしています。
結構上手くいきますので、間違えてはいないのではないかと思ってます。

交換しなくても、減らせば大丈夫じゃないかと思いますよ。

03 : 名前:中井 辰太郎 投稿日:2001/06/11(月) 23:43
バイオミックスは白い袋に入っている砂利みたいな物です。
あまり入れすぎると速攻めづまりする一寸難儀な(笑)ろ過材ですよ。(効果の程はソコソコ)

やっぱり長く使うとバランスが崩れるんですね・・・気をつけないとだめですね。
何時入れ替えたか覚えていなかったりして・・・(^^;;交換時期が分かりやすかったら良いんですけどね。
ちなみに現在はウールのみでいってます、今の所安定してるようです。

04 : 名前:書きわすれ(汗) 投稿日:2001/06/11(月) 23:46
水道水で洗うのは結構やってます、すすぐ程度なんですけどね。
良く考えたら半年が目安のろ過材で1年近く行けたのは水道水効果かもしれないですね。

05 : 名前:緒方 投稿日:2001/06/12(火) 10:47
こんにちは
そうですね。怪しげだと濾材をリセットするつもりで洗うと良さそうですよ。
>何時入れ替えたか覚えていなかったりして・・・(^^;;交換時期が分かりやすかったら良いんですけどね。
 確かに、タイミングとかによって違うみたいなので、難しいですね。
>水道水で洗うのは結構やってます、すすぐ程度なんですけどね。
 一般的には、飼育水ですすぐ程度がいいとされているみたいですね。
 うちでもそうしています。水槽水だとバクテリアのダメージが大きいようです。
>良く考えたら半年が目安のろ過材で1年近く行けたのは水道水効果かもしれないですね。
 上手い具合に、なってたんでしょうね(^o^/
 今有る水槽は1年半ぐらい経ちますが、全然大丈夫なようです。
 餌を少なめにやっているからかもしれませんね。大量にあげていた頃は
 半年から1年ぐらいで、悲惨な事になってました(^^;


06 : 名前:ぐらっしゅ 投稿日:2001/06/12(火) 18:00
ろ材は、シュポラックスが一番いいと思いますが
かなり高価です!!
セラミック系では、排泄物の多い金魚はセラミック系の大き目のものがよいと思います。
フィルターも一つだけではなく2系以上設置して
一台づつ掃除すれば、水道水で思いっきり洗っても大丈夫です。
フィルターは、カタログ値の2倍以上をお勧めします。
水替えの水は、中和剤で中和するよりも
サブミクロンフィルター&活性剤を透過させた方がよいと思います。
(大阪では辛いかもしれませんが・・・・・)
ある程度の大きさの水槽では、
初期投資が掛かりますが中和剤を買うよりも将来的には安いと思います

07 : 名前:緒方 投稿日:2001/06/13(水) 10:33
こんにちは
シュポラックスって、大きくて結構高価なヤツですよね?
上部濾過装置に入れるには大きいなぁと思ってましたけど大丈夫ですか?
うちは安いのでバイオネクサスをニッソウのスライドフィルター600に2箱いれて
使っています。
結局は排泄量が多いので水替えで水質を保つようにしていますが、室内水槽
ではやはり水替えの頻度は下げられればうれしいですね。

08 : 名前:ぐらっしゅ 投稿日:2001/06/14(木) 18:55
大丈夫です
一リットル5千円近くしますが・・・・・・
ガラス製多孔質なので表面積がかなりあります
ちょっと目詰まりしやすいのが欠点ですが・・・・
ニッソウのろ材はあまり評判がよくないので
(実際使ってもあまり長持ちしない気がします)
エーハイムのエーハイメックが比較的安価で目詰まりしないと
思います。
スライドフィlルターをお使いでしたら
もう1基パワーフィlルターを追加するとよいと思いますが
掃除が面倒とゆう欠点があります。

09 : 名前:中井 辰太郎 投稿日:2001/06/14(木) 23:46
ふむふむ、色々あるものですね。
ウチは何を入れていても結局毎週水かえしてるのでどうかなぁ・・・?
金魚水槽って総じて水質悪化が速いですからね(^^;;熱帯魚何ぞ2カ月以上もつのに。
ニッソーのバイオミックスはめずまりしやすいので多めに入れるとオーバーフローであわてます<経験者(笑)
今まで色々試しましたけど「コレダ」ってのは無いですね(ーー;;難しいです。
結局活性炭が一番無難だったかもしれないです(汗)こまめに交換する必要がありますけど。

10 : 名前:緒方 投稿日:2001/06/15(金) 11:13
ぐらっしゅさん、中井さん、こんにちは
>>8
1L5千円ですか、結構しますね。その分良いんでしょうけど。
見た感じは結構良さそうですよね。バイオネクサスの場合には小さいのもある
のですが、表面積の面でかなり負けている感じがしますね。
バイオネクサスで特に問題ないのですが、セラミック製なんですが、
少々もろい感じはします。手荒に扱うと割れます(^^;
>ニッソウのろ材はあまり評判がよくないので
 そうなんですか?
>(実際使ってもあまり長持ちしない気がします)
 今のはもう3年ほど使ってますが、まだまだいけそうです。
>もう1基パワーフィlルターを追加するとよいと思いますが
 濾過は補助でメインは水替えと言う感じで やってます。
 濾過に頼り切るのは少々不安だったりします(^^;

>>9
>金魚水槽って総じて水質悪化が速いですからね(^^;;熱帯魚何ぞ2カ月以上もつのに。
 そうですよね。小型の熱帯魚と違って、排泄物の量が凄いですから。
 昔NIFTYの方と議論した事ありましたが、結局は濾過は補助、水替えがメイン
 と言う感じで終わった覚えがあります(^^;
 大型の密閉式の濾過装置なんかは良さそうですが、目詰まりが激しいそうです。
>結局活性炭が一番無難だったかもしれないです(汗)こまめに交換する必要がありますけど。
 確かにそうかも(^^;結構強力ですよね。
 ただ、交換の目安が良く分からないのでここぞと言う時にしか使いません。マメじゃないし(^^;

11 : 名前:更紗金太 投稿日:2001/06/17(日) 02:47
こんばんわ、金太です!

濾過装置の仲間に入ってきました。
最近では水槽はメイン魚以外の3歳以降を入れています。
我が家の水槽は60cm6台、当歳2歳の泳がす時期には小さすぎるので親になった、仔引きに使わない者で、横見の方が良いものを入れています。
いろいろ試しましたがメイン魚の世話が大変なので水槽はなるべく手のかからない方法をと考え、結局上部濾過+底面濾過(砂大量)の方法に落ちつきました。
しばらくは底砂利を嫌っていましたが、やはり濾過能力はダントツです。
手間をかけない、金をかけない方向で考えるとここになってしまいました。

上部濾過は通常の濾過装置にセラミックの交換しなくて良いタイプを使用し底面は大磯を10cm位敷いています。
餌やりの状況にもよりますがこれで1ケ月は大丈夫、でも病気になりやすい体質のものとか居ますので2週間くらいでの水替えですかね。
この方法での利点は水流がほとんどおきない事ですが、欠点は底砂のため浮上性の餌しかやれない事です。

12 : 名前:緒方 投稿日:2001/06/18(月) 12:15
金太さんこんにちは
濾過装置ですが、私も少しやってましたが、結局金太さんと同じ上部濾過+
底面濾過で落ち着きました。
金太さんは大磯を使っているんですね。どのくらいの大きさのを使ってますか?
以前、本を見ると細かめの大磯が良いと書いてあったので使ってみましたが、
目詰まりして結局だめでした。今は大磯じゃない荒めの砂利を使ってます。

13 : 名前:更紗金太 投稿日:2001/06/19(火) 02:14
緒方さん、おひさです!

我が家では余り石に気を使っていません。
最初に買い込んだ五色砂(5〜6mm)が沢山在りいつの間にか大磯とブレンドされてしまいました。
大磯が一番安いので使っているのですが、量的には全体の3割位。
確かに目ずまりとは行きませんが上部との直結の場合は空気が流れ込んだりした場合排出しずらく、水の流れもオーバーフローぎみです。
五色砂の方が確かに上記の用な事が無くスムーズな流れのようです。
大磯でこの位の大きさが在れば一番良いですね、近所で手に入るのは2〜3mm位の物です。
これ以上はいきなり10mm位の粒になってしまうのでちょうど良いのが五色砂の大きさですただし金額が大磯より高いですし、最初は綺麗なのですがしばらくすれば茶色になってしまうため余り意味が在りません。

14 : 名前:緒方 投稿日:2001/06/19(火) 13:45
金太さん、ごぶさたです。
やっぱり、多少荒めの方が良さそうですね。
うちのは最初に買った、1ミリぐらいの色んな色の砂と7ミリぐらいの色んな
色の石を砕いた感じのが混ざってます。
金太さんがおっしゃるように、大磯って、細かいですよね。過去に一度買いましたが
良くなかったので捨てました(^^;
個人的には、金太さんの使っているぐらいの(5〜7ミリぐらい)がいいんじゃないか
と思ってます。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]