- 
01
: 名前:りんぼう 投稿日:2001/05/21(月) 18:48  
 
 - こんにちはー、緒方さん、みなさん。
 
ずいぶんごぶさたになってますーう。 
 
うちの子たちの産卵を夢見て毎日観察に励んでましたが、だめだったみたい。冬ヒーター入れるなら繁殖はムリなんですかね。 
 
先日水変えしてゴミをすくってたら、うろこが。ただよってたんです。何ではがれたかはわからないけど、はがれた鱗そのものをみたのは初めてだった。くろかったので、持ち主はすぐに特定できたんですけど、、、このうろこ・・・一部だけが黒いんですよー。前後のうろこと重なってる部分は白くて、外にでてるとこだけくろいの。不思議ーなものをみてしまった。キンギョの鱗をはいでかんさつすることなんかないからなー。これって普通なんですか?赤い色も見えてる部分のみの節約ファッションなのかなー? 
 
  - 
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/05/22(火) 10:53  
 
 - りんぼうさんこんにちは、ごぶさたです。
 
>冬ヒーター入れるなら繁殖はムリなんですかね。 
 春には無理かもしれませんが、言い切れませんがいつか産みますよ。 
 秋口なんかは結構あるようですよ。春と同じ水温になるんでしょうね。 
>これって普通なんですか? 
 金魚の鱗って確か、殆ど透明な白?だったと思いますよ。 
 赤いのは皮膚の色であって鱗の色じゃなかったと思いますよ。 
 
  - 
03
: 名前:りんぼう 投稿日:2001/05/22(火) 23:51  
 
 - えーっ?そうなんですか?びっくり。うろこの色じゃないの?
 
確かに退色とかあるからうろこの色が変わるっていうより皮膚の方が色変わりそう。 
 
黒かったあのうろこって・・??? 
 
あ、でも鱗がはがれた後って、そこだけしろく穴あき状態になりませんか? 
で、違う色の鱗が生えて(?)来たりして。 
 
いやーん、気になるー。でもこんなにキンギョちゃん愛しちゃったら、確かめようがない。 
 
  - 
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/05/23(水) 12:24  
 
 - こんにちは
 
>えーっ?そうなんですか?びっくり。うろこの色じゃないの? 
 そうなんですよね。赤い金魚の鱗がはげても赤くないですよ。 
 意外ですよね。 
>黒かったあのうろこって・・??? 
 なんだか自信なくなってきました(^^; 
>あ、でも鱗がはがれた後って、そこだけしろく穴あき状態になりませんか? 
 確かにそうなりますね。 
>で、違う色の鱗が生えて(?)来たりして。 
 通常赤い金魚なんかの赤い個所の鱗がはげると再生する個所は白くなる 
 事が多いみたいです。 
 と言う事は...鱗が赤くないのはうそ? 
>いやーん、気になるー。でもこんなにキンギョちゃん愛しちゃったら、確かめようがない。 
 なんだかうそついてるような気がしてきました(^^; 
 今度はげたら良く観察してみます。 
 
    |