- 
01
: 名前:うっきい 投稿日:2001/04/01(日) 01:47  
 
 - お久しぶりです,うっきいです。
 
超忙しかった3月も終わり,はや新年度,桜の季節ですね。 
だから,と言う訳ではありませんが,先日桜錦,購入してしまいました。 
結構気に入っているので,金魚図鑑用の資料に送ろうと思いますので,またまたよろしくお願いします。 
これからは,新しい金魚も続々出てくるのでショップチェックは欠かせませんし,金魚関係のイベントも色々あるので,楽しい季節になりますね。 
 
  - 
02
: 名前:緒方 投稿日:2001/04/02(月) 11:57  
 
 - うっきいさん。お久しぶりです。
 
確かに春ですね。うちも、遅くなってしまいましたが、外飼いの金魚の 
床上げをしました。ここ数ヶ月姿を見てなかったので心配でしたが元気 
だったので安心しました。 
桜錦買われたのですが、桜錦いいですよね。(^o^/ 
写真の方はいつでもいいのでよろしくお願いします。 
イベントも盛りだくさんで金魚シーズン到来と言う感じですね。 
イベント掲示板に何かイベントがあったらお願いします。 
 
  - 
03
: 名前:りんぼう 投稿日:2001/04/02(月) 20:55  
 
 - こんにちはー。みなさん。久しぶりです。春ですねー、でもわたし4月から仕事変わってネットがあんまりできなくなりました。さみしーです。今までみたいにちょくちょくHP見れません。
 
 
っていうか今度の職場、会社のパソコンウインドウズじゃなかったんですよね・・。びっくりした。 
まあ、それはいいんですけど、仕事中にネットやってさぼってた私のほうが悪いんですけど。(だからクビになったとか??じゃありません) 
 
ということで、やっとキンギョネタです。 
前にもこういう話題ちらっとでたような気がしますけど、キンギョちゃんたちの産卵の季節、でもヒーターで常夏のうちの子たちみたいのは??産卵しないの? 
キンギョかい出して初めての春。ちっこい赤ちゃんキンギョをとってもみたい。毎日育つのを観察したい。どいつがオスでどいつがメスなのかも知りたい。。。 
 
いろいろ欲求がでてきます。どうしたら産卵しやすくなりますか? 
ちなみにうちの水温は冬の間からずっと21度くらいに一定です。 
 
  - 
04
: 名前:緒方 投稿日:2001/04/03(火) 11:29  
 
 - りんぼうさんお久しぶりです。
 
転職ですか?おめでとうございます。 
パソコンはウインドウズじゃないと言う事はマックですか? 
 
>キンギョちゃんたちの産卵の季節、でもヒーターで常夏のうちの子たちみたいのは??産卵しないの? 
 産卵しないと言う事はないとは思いますが、季節を感じていない可能性が高いので 
 春に産卵するとは限りません、夏はヒータを切るので秋とか冬に産卵する事も 
 多いようです。ぶっちゃけたはなし何時生むか分からないです(^^; 
 
>ちっこい赤ちゃんキンギョをとってもみたい。毎日育つのを観察したい。 
 よく分かります(^o^/ 
 生んでくれるといいですね。 
 
>どいつがオスでどいつがメスなのかも知りたい。。。 
 追星出てませんか? 
 
>どうしたら産卵しやすくなりますか? 
>ちなみにうちの水温は冬の間からずっと21度くらいに一定です。 
 ヒータを入れていると狙って産卵させるのは難しいでしょう。 
 生むのを待ちましょう。それか、春に狙うのであれば冬を感じさせる事 
 が必要なので来年ですね。 
 まずオス、メスを判断する事からはじめた方がいいでしょう。 
 
  - 
05
: 名前:りんぼう 投稿日:2001/04/05(木) 19:46  
 
 - こんばんは。
 
あー、仕事わけわからんでくたくたです。 
緒方さん、マックだった、っていうオチじゃなくて、昔のくろーいがめんのやつです。。。いまさらそんなの覚えなきゃいけないなんて、、めちゃ難しいんですけど。緒方さんお得意ですか? 
ちょー田舎の会社なんです。派遣ですけど。今日は経理のおばちゃんがそろばんで仕事してるのを知りました。新鮮!!?? 
 
追星って産卵するころにでるんですよね?季節感がないままのキンギョたちはでないまま?なのかな?と思ったんですが。 
前に飼育相談室かなんかで見た、肛門のかたち?で判断するっていうの、挑戦してみたけどわかりませんでした。ほかになんか方法ありますか? 
 
  - 
06
: 名前:緒方 投稿日:2001/04/06(金) 10:47  
 
 - りんぼうさんこんにちは
 
 
>あー、仕事わけわからんでくたくたです。 
 お疲れ様です。新しい仕事は疲れますよね。がんばってください!! 
 
>緒方さん、マックだった、っていうオチじゃなくて、昔のくろーいがめんのやつです。。。 
 なんだか懐かしいですね。最近見かけなくなりました。が航空機の予約発見する時にお姉さんが 
 使っている端末はそうでした。懐かしいと見てましたがりんぼうさんもなんですね(^^; 
 
>いまさらそんなの覚えなきゃいけないなんて、、めちゃ難しいんですけど。緒方さんお得意ですか? 
 お得意ですが、プログラム開発しているわけじゃないですよね?(^^; 
 多分、MS-DOSかメインフレームの端末かと思いますが、業務で使うのは多分それ様に開発されている 
 専用ソフトだと思うので、使い方を覚えるしかないでしょう(^^; 
 
>ちょー田舎の会社なんです。派遣ですけど。今日は経理のおばちゃんがそろばんで仕事してるのを知りました。新鮮!!?? 
 コンピュータ使っていない所は多いとは思いますが、今は電卓ですよね。そろばんとか凄い!!! 
 ここ数年お目にかかった事ないです。そろばん... 
 
>追星って産卵するころにでるんですよね?季節感がないままのキンギョたちはでないまま?なのかな?と思ったんですが。 
 そうですね、2歳以降で暖かくなると出ます。外飼いだともう少し後かもしれません。 
 
>前に飼育相談室かなんかで見た、肛門のかたち?で判断するっていうの、挑戦してみたけどわかりませんでした。ほかになんか方法ありますか? 
 難しいですよね。未だに出来ません(^^; 
 あとは色々確実性にかけますが、色々あります。 
 
 フンの太さってのもあって、フンが太いのはメス、細いのはオス(多分排泄口の大きさに起因するんだと思います) 
 
 体型でもある程度推測できます。オスは胴体が長くなる傾向にあります。メスは胴が短く丸い感じになる傾向にあります。 
 こちらは、フンの太さより当てになりませんが意外とあたります。おかげで土佐の選別で全部メスを残してオス 
 を跳ねてしまいます。私だけかな?(^^; 
 
    |