| 
01
: 名前:たんご 投稿日:2008/12/07(日) 19:04:04  
はじめまして。朱文金とコメットのハーフの仔金魚をいただき、9月より飼っています。とても元気にすくすくと育っていましたが、11月の中頃、飼育水の大幅な
 替えをやってから、1匹の様子がおかしくなりました。
 水替えをした直後、前後に痙攣するように動くようになりました。
 4日ほどして落ち着いたのですが、今も、フィルターの掃除やいつもの水替えのたび、
 動きがおかしくなります。通常でも、じっと静止できず、こまめにヒレを動かしているようです。
 餌もしっかり食べ、今のところは元気に見えますが、気になります。
 もし、この症状についてご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか。
 
 
 
02
: 名前:スカイ世界一 投稿日:2008/12/07(日) 21:05:01  
初めまして!水換えをこまめにおこなうことはいいことです^^
 
 しかし 替え過ぎもよくありません・・・というのは
 
 @1回の替え水の量は?
 A替え水と同時にフィルターを水道水であらっていますか?
 Bフィルターも頻繁に洗っていますか?
 Cカルキ抜きは完璧におこなっていますか?
 D替え水の温度を水槽と同じくらいにしていますか?
 などほかにも聞くことはあると思いますが とりあえず @〜D
 のことについて教えてください
 
 質問ばかりで申し訳ありませんが教えていただけますか
 
 
 
03
: 名前:たんご 投稿日:2008/12/08(月) 08:29:28  
ご丁寧にありがとうございます。@1、2週間に1回、半分強位です。
 Aフィルターはベランダに3日以上置いた水で、バケツの中でしゃぶしゃぶしています。
 B1、2週間に1回です。水替えとは別のタイミングで、3日は空けるようにしています。
 Cベランダのバケツに3日以上おいた水でおこなっています。
 Dしていませんでした・・・あれ以来、部屋に1日おいて交換しています。
 
 そういえば、以前より、この1匹は体が浮き気味でした。
 今朝観察していたところ、頻繁に水面で口をぱくぱくさせていました。
 底をあさる時間より、長いようです。
 他の2匹にはそんな行動が見られません。
 餌は毎日、朝7:30頃に1回やっています。1時間たち、パクパクも減ってきたようです。
 
 
 
04
: 名前:スカイ世界一 投稿日:2008/12/08(月) 12:16:11  
いっぱい質問してすみませんでした^^ほかに詳しいひとがこのスレを見て 良いアドバイスがくれば
 と思いまして 質問をまとめてみました。
 
 @そのペースでしたら 水替えは1/3くらいでよいかと・・・
 Bフィルターの掃除はそんなにしない方がいいですよ
 大切なバクテリアさんがいなくなります。
 C冬場はいたみにくいですが 夏場はあまり長い間置いてると
 いたみやすいようです。
 D温度合わせは大切なことですから 水槽の温度と同じか
 少し高めの新水をいれてあげたらと思います。
 
 体が浮き気味っていうのは 水替え後だけですか?
 
 
 
05
: 名前:たんご 投稿日:2008/12/10(水) 12:37:11  
そうですね、水替えの1/3、というのを、1/3残して替える・・・と間違って覚えてました。気候が暖かいうちは大丈夫だったので、やはり温度だったのかなと思います。
 
 体の浮きは、フィルター洗浄後、水替え後は必ず上下にびくびくしているようです。
 それと、どうも餌やりの後、頻繁に水面で口をぱくぱくさせ、しばらく浮き気味になっているようです。
 
 
 
06
: 名前:スカイ世界一 投稿日:2008/12/10(水) 18:55:46  
こんばんは!おそらく 水替え後は 急な温度変化でびっくりしてるのか
 水の替えすぎで苦しんでるのかもしれませんね!
 
 あと 水替え後はすぐに餌を与えてはいけませんよ
 私の場合は水替えした日は絶食させてます^@^
 
 水の替える目安も水面の淵に小さい泡がたまったまま
 消え難くなったときを基準にしています
 
 たんごさん 頑張ってくださいね!
 
 偉そうに答えてますけど 飼い始めたのは私も同じ時期です^^
 
 現在は27匹育ててま〜す^@^
 
 
 
07
: 名前:たんご 投稿日:2008/12/11(木) 16:12:07  
27匹!それはすごいですね。しばらく様子を見ていたのですが、元気そうにしているので、
 この子はこういう子だと思うことにしました・・・ずっと揺れてますが(汗
 
 水の替えすぎ。そうかもしれません。小さい泡を基準にします。
 ありがとうございます!
 
 
 
 |