BBS:尾ぐされ病の初期の対処法
BBS:尾ぐされ病の初期の対処法

うちの金魚BBS飼育相談室8[0400:尾ぐされ病の初期の対処法]
ページ:1-7 
1: 尾ぐされ病の初期の対処法
01 : 名前:とん 投稿日:2008/09/14(日) 22:51:55
水徳 様

こんばんわ。以前お世話になりました。
うちの和金(ボス)が尾ぐされ病(写真で照合しておそらくこれではないかと思います。)
の初期症状なことに今日気づきメールさせていただきました。
和金(ボス)の状態ですが尾びれのふちが微量(1ミリくらい)白くなり小さな白い水ぶくれ(1mm×1mm)が1つできています。
尾ぐされ病は感染すると病気の進行が早いと聞きますがすぐ塩水浴/薬浴させたほうが良いのでしょうか?
それとも水質管理を気をつけながら様子を見てもよいものでしょうか?(今日、水槽の3分の2の水とフィルター交換しました。)
この病気は生死にかかわる重大な病気なのでしょうか?
病気が完治した後の水槽の殺菌方法はどのように処置すればよいのでしょうか?(60cm水槽でボス1匹のみです。)
突然たくさんの質問誠に恐れいりますがよろしくお願いいたします。

02 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/09/15(月) 02:07:11
こんばんは^^
伺う限りでは、確かに尾腐れの初期症状っぽいですね。
白く白濁した外側の部分が溶けるように浸蝕されていくようなら、本格的に発症したとみていいと思います。
危険度は感染した菌のタイプによって異なりますが、普通は直接生死に関わる病気ではないとお考えになっていいでしょう(劇症の場合は1日前後で持っていかれます)。
ただ病気が進行して鰓や鰭以外の体表に回ってしまうと、かなり厄介なことになりますので注意は必要です。

初動として、換水・物理フィルターの清掃の処置はセオリー通りですね。
ごくごく初期の状況なら、これだけで様子見で問題はないと思います(私ならそうします)。
念の為、しばらくは少しこまめに換水しておきましょう。

水槽の殺菌などですが、劇症タイプでもない限りは必要ないかなと思います。
多めの換水・フィルターのメンテナンス・底砂の毒抜きくらいで、概ねOKでしょう。
というのは、原因菌であるカラムナリスなどの常在菌を完全に駆除することは 事実上不可能だからです。
そのような手間暇をかけるよりは、常在菌が悪さをしないようにしっかり管理してやることの方が簡単で確実と考えます。

最後に治療に入る場合ですが、隔離して抗菌剤での薬浴が最も効果的となりますかね。
塩水浴との併用で、さらに薬効を得られやすくなります。

何事もなくおさまってくれるといいですね^^

03 : 名前:とん 投稿日:2008/09/15(月) 11:35:24
水徳 様

早々にご返答いただきありがとうございました。
塩水浴/薬浴はもう少し様子を見た上で決めようと思います。
完治もしくは病気が改善されると白くなっている部分はどの位の期間(病状や処置などに左右されると思いますが。)で
どのように変化すると改善されたと判断できるのでしょうか?
たびたび恐れいりますがアドバイスよろしくお願いいたします。

04 : 名前:とん 投稿日:2008/09/15(月) 12:30:34
水徳 様

誠に恐れいりますがもう一つ質問事項がございました。
細かな水質管理で様子を見ている間絶食は必要でしょうか?
必要であればどのくらいの期間にすればよいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

05 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/09/15(月) 12:36:27
本格的に発症しなければ白濁も徐々におさまるでしょうし、水膨れのような部分も再生していくと考えられます。
完全に元通りになるまでにはある程度の時間が必要ですから、このような気配が認められれば改善しつつあるといえるでしょう。

06 : 名前:とん 投稿日:2008/09/15(月) 14:54:59
水徳 様

お忙しい中早々のご返答ありがとうございます。
ボスの様子を見守っていこうと思います。
このサイトがあるおかげでとても心強く安心して金魚
との生活を送ることができる事にとても感謝しております。
この度はいろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。

07 : 名前:削除 投稿日:2009/02/16(月) 22:35:47   削除
削除


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]