| 
01
: 名前:金魚初心者 投稿日:2008/07/13(日) 22:47:32  
尾ぐされで塩浴をさせたのですが調子がよく、近々水槽に金魚を戻したいのですが、水槽をリセットしたので水槽がカラの状態です。現在食塩浴をさせているバケツの水10L、カルキをぬいた水道水10Lで飼育水を作ろうかと思うのですが問題ありませんか?
 
 また1Lに2滴イソジンをたらした水にヒーターをつけたのですが、ヒーターは軽く水ですすいだら水槽にいれて平気ですか?
 
 
 
02
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/14(月) 03:42:35  
元気になったようですね。良かったです^^
 
 水槽の水は、なるべく新水の率を多くした方がいいかなと思います。
 水合わせの要領で、少しずつ新しい水に慣らしていくといいでしょう。
 ヒーターもキチンと濯いであれば、使用に何の問題もありませんよ。
 
 
 
03
: 名前:金魚初心者 投稿日:2008/07/14(月) 10:12:34  
レスありがとうございます^^100パーセント新水をつかっても平気ですか?金魚を飼い始めるとき一週間濾過機をまわしつづけたので…
 また、ポンプは現在使っているやつを使っても平気でしょうか?
 水とポンプはいっぺんにかえるべきではないときいたので…
 
 
 
04
: 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2008/07/14(月) 15:38:25  
飼育環境自体がリセットされているわけですから、100%新水でも問題ないと思いますよ。空回しも個人的には必要ないと考えていますが、実施なさるにしても半日濾過器を回しておけば充分でしょう。
 
 ポンプとは、濾過器のことですかね?
 今ご使用なさっているものがあって その水槽の調子がいいなら、それを流用するのは問題ないでしょう。
 
 
 
05
: 名前:金魚初心者 投稿日:2008/07/14(月) 21:47:07  
了解しました!^^あの、口から糸みたいなものがでているんです…体から、などはききますが口からなんて聞いたことがありません…なにかご存知ですか…?
 
 
 
06
: 名前:水の都 投稿日:2008/07/20(日) 08:52:11  
口から糸というのは粘液のような塊なのでしょうか?継続的に吐き出すのでしょうか?
 それとも一本すっと伸びていてずっとくっついているのでしょうか?
 どのくらいの長さか、どんな糸(色や太さ)なのかがわかりにくい為レスがつかないのだと思います。
 症状が改善されていないようであればもう少し詳しく説明されたほうがいいと思います。
 
 
 
 |