| 
01
: 名前:江戸丸 投稿日:2008/06/06(金) 01:20:57  
はじめまして!金魚の事でいくつか疑問がありスレをたてさせて頂きました。
 
 疑問その1.
 約2週間ほど前に桜錦が大量に産卵しました。
 (餌を変えたりしていたので、産卵するまでは、ただおデブになっただけなのだと思っていました。)
 また、その1週間後くらいにちょこっと産卵をしたんですが、相変わらずお腹は大きいままです。
 産卵してもお腹は凹まないんでしょうか?
 
 
 疑問その2.
 別水槽に移し替える前に桜錦が卵をパクパク食べてしまい、別水槽に移動後なんとか孵化したのは18匹くらいだったんですが、2週間たった今、いつの間にか7匹になっていました。
 濾過の中にいるかと確認したんですがいなくて…
 もしや…と思うんですが稚魚でも共食いはするんでしょうか?
 
 
 疑問その3.
 江戸錦の餌を変えたせいか、鰓あたり、両目の横がモコモコしてきました。
 体に異常はなく餌もシッカリ食べ、糞もシッカリして元気なので病気ではなく肉瘤なのかと思うんですが、その部分だけ肉瘤とかあるんでしょうか?ちなみに頭は全然ツルッとしています。
 
 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
 
 
 
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/06/06(金) 10:04:40  
>>1個人的な感覚でお返事します。
 1.について
 多少減る感じはしますが、極端に変化しない気がします。
 
 2.について
 卵、子供問わず食べます。
 隔離するのが基本です。
 
 3.について
 肉瘤だと思います。
 個体差があるのでなんとも。。です。
 これから全体的に出るか、その部分だけなのかは個性だと思います。
 
 
 
03
: 名前:江戸丸 投稿日:2008/06/08(日) 12:54:22  
緒方さんありがとうございます。
 親金魚が卵を食べてしまうのは知っていたので、水草についた卵は水草を引っこ抜いて移動できたんですが、水槽についた卵は取れなくて食べられてしまった感じです。
 ちなみにこのスレをたてた時からまた減り、今は4匹になってしまいました。
 親魚は孵化する前に別にしてあったので、稚魚が稚魚を食べてしまったって事ですよね。小さいから大丈夫だと思っていたんですがね(T_T)
 
 江戸錦の肉瘤はこれからどんな風になるのか楽しみです!
 
 
 
04
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/06/09(月) 11:38:06  
>>3稚魚の件ですが、勘違いしていました。
 多分、生きた稚魚を他の稚魚が食べちゃうと言うのはあまりないと思います。
 ただ、死んでしまった稚魚を他の稚魚が食べると言うのはありえると思います。
 
 
 
05
: 名前:江戸丸 投稿日:2008/06/12(木) 21:01:52  
返答遅くなってしまいすみません。緒方さんありがとうございます。
 死んでしまった稚魚を稚魚が食べる可能性はあるんですね。
 お腹が空いていたんでしょうか…
 最初テトラフィンベビーをあげていたんですが、食いつきが良くなかったんですよね。で、最近になって冷凍のベビーブラインシュリンプを買ってきてあげた所、ものすごい勢いでがっついていたので…
 もっと早くに買いに行ってればこんなに死なせてしまう事はなかったのかと思います。
 残った稚魚達はブラインシュリンプのおかげか日に日にでかくなっていってます。
 
 
 
 |