| 
01
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/05/14(水) 20:15:58  
こんにちは。60cm水槽に5匹(8cmから15cm・5年ほど)いて、10日前に1匹(顔がぷくっとしている)が転覆し、時々普通になっていましたがやはり治らないので、夕べ準備した21L水槽にセオリー通り
 に隔離し食塩浴をしています。エアーも入れています。今朝から入れて、一日中普通にし
 ています。絶食もさせます。おかげさまでありがとうございました。今後は、3匹2匹にするか、
 このままにするかどちらがいいでしょうか?エアーは入れ続けるべきでしょうか?他の金魚
 は寂しがらないか?食塩浴0.6%はとてもいいのですね。信頼できるのです。
 
 
 
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/05/16(金) 10:45:32  
一概には言えませんが、場所があるなら分けるのが良いと思いますよ。水質の維持がしやすくなると思います。
 
 寂しいと言う点については、2匹以上いればいいんじゃないかなと思います。
 単独だと成長に影響があるとか、ないとか。。はっきりは分かりませんが、集団生活?する生き物なので
 できれば2匹以上がいいんじゃないかなと思います。
 
 
 
03
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/05/17(土) 12:17:07  
4日間食塩浴をして絶食して、5日目の今朝、ご飯を上げたら、嬉しそうに食べてからひっくりかえりました。でも少し経つと落ち着いて静かにしていました。
 水を換えるのでみんなと一緒にしました。初め底の方にいましたが、
 水を換えたら元気そうです。このままみんな一緒にしてみます。
 どれを分ければいいのかわからないので取りあえず水換えに気をつけます。
 今日の水温は15度でお湯を混ぜたら27度になったので、水温の下がっている
 取替え前の水を合わせました。
 緒方さんいつもありがとうございます。
 
 
 
04
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/05/17(土) 12:35:43  
30分ほどしてみたら、以前と同じようにひっくり返っていました。やはりこの水槽で、5匹は無理のようなので、ここはしばらくの間は
 1匹でがんばってもらい、いつか増やしたいと思います。
 食塩と、エアーは無しで様子を見ます。
 
 
 
05
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/05/17(土) 19:23:42  
夜まで、転覆しないですごく静かです。浮いていた糞が短くて半分透明なのでやはり体調は悪いと思います。
 今日も餌をやめて様子を見ます。
 
 
 
06
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/05/18(日) 08:45:57  
今朝いつものご飯を少し食べ動きも少し出ていますが、背びれの端が白い気が。尾の付け根も、鱗が多少崩れた感じも。
 とりあえず元気なのでこのままでいます。
 他の金魚はとても元気です。
 
 
 
07
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/05/24(土) 19:42:50  
その後1週間経過しました。一匹でも悠々とがんばっています。ご飯もたべたがるので、あげています。割と多いかもしれないです。うちは大食いだと思います。
 フンが短く細いのですが、最初より長く太い感じで、たくさん出します。
 温度は26度で、エアーはないです。塩もずっとないです。体もきれいです。
 困るのはご飯の時にフンを食べようとしているらしいことです。もう転覆しません。
 むしろ他の皆が、私的には寂しそうに見えますね。不思議です。
 
 
 
08
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/07/13(日) 13:02:52  
ご無沙汰しています。実はその後、3週間ほど1匹にしていたら、うつ病のようになってしまい水換えの時意を決して、みんなと一緒にしました。
 そうしたら、元気が戻ってきて、今日に至っています。
 緒方さんがおっしゃるように、一人では生きていけないようです。
 水質管理をしっかりしていれば大丈夫です。
 
 
 
09
: 名前:金ちゃん 投稿日:2008/07/13(日) 13:11:09  
追伸一緒にした時、一番からだの大きいボスは、いつもその子(ぷくちゃん)のことを心配していました。
 というのは、ひっくり返ると体を押して戻そうとしているのです。
 3年間以上一緒にいるとこのように、仲がよくなるのですね。
 
 
 
 |