BBS:イカリムシ?
BBS:イカリムシ?

うちの金魚BBS飼育相談室8[0153:イカリムシ?]
ページ:1-15 
1: イカリムシ?
01 : 名前:ベランダ金魚 投稿日:2008/02/29(金) 00:38:47
以前にもお世話になりました、ベランダ金魚と申します。
飼っている蝶尾の鱗の間からから白いものが出てきました。
イカリムシのような気もするのですが、確信が持てず困っております。
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1204212851-5.jpeg [source] [check]
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1204212761-6.jpeg [source] [check]

・水槽の大きさ(水量):60cm
・濾過の種類や有無:上部濾過+投込式(ロカボーイM)
・水換えのやり方と頻度:月1〜2回、1/3〜半分
・与えている餌の回数と分量:朝1回、約1分半で完食
・水温、アクセサリーの有無:20度前後(ヒーター)、アヌビアスナナ1株
・金魚の種類と大きさ:蝶尾(8cm)、石巻貝2匹
・一緒に入れている飼育数:1匹のみ

・症状の経過
2/25(月)夜。狂ったように苦しそう泳ぐ、身体が浮きぎみ、鼻上げなし。
急遽3/5水換え、塩をゆっくり添加(約0.2%)、投込式フィルタ交換、水温+1度。
26(火)〜28(木)朝まで驚くほど普段通り、19時になってから異常に気付く。

・自分で行った処置
現状維持。水温21度、0.2%食塩水のまま。

どなたかご教授お願いします!

02 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/02/29(金) 10:36:42
>>1
なんだろう。見た事ないですね。
イカリムシって以下のサイトに画像があるるので見てみてください。違う様に思います。
http://pw.kingyo.info/index.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%B4%F3%C0%B8%C3%EE%2F%A5%A4%A5%AB%A5%EA%A5%E0%A5%B7 [source] [check]

03 : 名前:ベランダ金魚 投稿日:2008/03/01(土) 02:31:04
緒方さん、有難うございます。
先に結論を書きます、取れました!
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1204306145-5.jpeg [source] [check]

過去ログ検索時に、ニキビみたいなのからイカリムシが出た(違ってたらすみません)
といった感じのものを見まして、ここから出てくるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。
違うのなら何だろうと思い、とりあえず情報を得る為に触ってみました。
皮膚下に芯っぽいものが見えていて、指先で触っても硬いものはない。
鱗の流れに沿ってゆっくり押したら出ました、にゅるりと。

白っぽい膿っぽいようなペースト状の塊で、嗅いでみたら生臭いような。
崩して肉眼で確認しましたが、0.2mmくらいの小さな黒い点が1つあったくらいです。
それもあっさり壊れてしまいました。顕微鏡買っとけばよかった。
金魚に出血は無く表面がほんの少し充血した程度。
患部には薄めたグリーンFリキッド数滴垂らしました。
これで応急処置になってたらいいんですが…。

04 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/03/03(月) 10:38:53
>>3
取れた様で良かったですね。
後の治療でとしては、水カビ等の感染の予防になります。
水質を良く維持していれば大丈夫じゃないかなとは思いますが、気になる様でしたら
濃度0.6%程度の食塩浴や薬浴を実施されるといいかなと思います。

あと、可能性の一つとして病巣がコロニー化したという可能性もあると思います。
私も場合には、まん丸になってましたがいろな形があるのかも。。

05 : 名前:ベランダ金魚 投稿日:2008/03/13(木) 22:41:49
緒方様、ありがとうございます。
取れた痕も目立たなくなり、触った時に切れていた背びれもすぐに元に戻りました。
そして今日、別の場所で再発してしまいました(T△T)。
目横の皮膚下、ちょうど鼻の横にニキビの親玉みたいなのが透けて見えます…。
前回のように素手で取れそうにはありません、目が近いので触るのが怖いです。
ニキビのてっぺんと口元の皮膚が少し剥がれてフワフワしていたので、
薄めたグリーンFリキッド数滴垂らしました。水カビでは無かったです。
やはり薬浴した方が良いでしょうか?

実は新しい金魚さんをお迎えしたところなんです。
購入店ではグリーンFゴールドが入っていましたが、別容器の新水で様子見中です。
いずれは水槽に合流して欲しいのですが。

06 : 名前:&◆x78LC6V6 投稿日:2008/03/13(木) 23:14:15
すみません、また素手で取れました!
今回はぽっかりと小さな窪みが出来てしまいました。
グリーンFリキッドで処置しましたが、後の治療は前回同様でしょうか?
新しいコと一緒にトリートメントしようかとも…

07 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/03/14(金) 13:22:05
>>6
再発しているってのがすごい気になります。
なんかの感染症でしょうか?
あとの治療ですが、感染予防の観点でいいと思うので、同じでいいのではないかなと思います。
あと、トリートメントは別にするのをお勧めします。
病気の持ち込み、今の金魚からの感染(病気?)を考えると別が良いと思いますよ。

08 : 名前:ベランダ金魚 投稿日:2008/03/16(日) 20:21:04
6の書込みも私です。名前欄、失礼しました!

緒方様、ご指導ありがとうございます。
もしかしたら再発では無いかも知れません、後で取れた方が大きかったので…。
今のところ経過は順調で、取れた痕も塞がってきました。
しばらくはこのまま様子を見ようと思います、また何かあれば宜しくお願いします!

09 : 名前:ベランダ金魚 投稿日:2008/03/22(土) 00:37:21
何度もすみません、前回の痕は治っています。
今度は2箇所に出来てしまいました、ニキビのようなもの。
右目の前回より外側に1つ、あと少しすれば素手で取れそうです。
右胸鰭の後ろにも1つ。
前回と違うのは同居金魚が1匹居る事で、体調は普段と変わりません。
治療開始してから水換えは週1回、1/3程度。餌はいつもと同じ土佐姫です。

治療は前回同様+0.6%食塩浴をするつもりです。
病巣がコロニー化した場合も、こんなに頻発するものなんでしょうか?

10 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/03/25(火) 09:51:42
>>9
サーバに障害があってばたばたしてました。
遅レスですいません。

コロニー化したってのは、病巣がそこだけ育っている訳で、そんなにポンポンとは出ないと思います。
なので、別の原因かなと思います。
なんだろう。。

金魚データベースあたりの画像を見て何か同じのがないですか?

11 : 名前:ベランダ金魚 投稿日:2008/03/25(火) 22:50:34
緒方さん、ご苦労さまです。こちらこそ何度もお世話になります。
金魚データベースで近いのは「原因・治療方法不明」の「体表の異常」でしょうか。
うちの場合は中身が出てきてますから違うかもしれませんが(苦笑)。
2回目の目元に出来た時の画像です、見え難かったらすみません。
http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1206452892-5.jpeg [source] [check]

今のところ、金魚の体調は普段と変わりません。
先週末に3度目の摘出…と思いきや、目元のは前のように取れず残ってしまいました。
胸鰭後ろのは踠いた時に当たって取れたのか、無くなっていました。
処置は前回と同じ+お茶パックに入れた鷹の爪。
頭部に新しいニキビっぽいものや体表にシストが見られましたが、治まりました。
目元の残ってしまった部分は小さくなってきています。
鷹の爪効果?とりあえず水換えしつつ様子を見ます。

12 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/03/26(水) 11:25:09
やっぱり分かりません。すいません。
ただ、水カビみたいなのが付いてますね。
脂肪とかなのかな。。

13 : 名前:&◆x78LC6V6 投稿日:2008/03/28(金) 00:24:39
緒方さん、何度もありがとうございます。
画像の水カビみたいなのは皮膚か中のものだと思います。
今のところ症状も治まっています。

似た症状を探していて、たまたま見つけた「内部寄生虫」が近かったです。
同じ種類のコリドラスに良く見られる症状と紹介されていて、
治療法は「トロピカルN」などの駆虫薬は効かないので外科的処置、もしくは
患部への細菌感染や鑑賞上の問題を考えると放置でも良いとの事。
混泳させてもうつる事は無かったと書かれていました。

内部寄生虫は成長に伴って宿主を変えるとか何とか、宿主の命に別状は無いようです。
中間宿主にフナを含む種類もあり、巻貝→淡水魚→終宿主の経路もありました。
発症前の大きな変化は石巻貝投入なので、可能性ゼロじゃないかもしれません。
まさか石巻貝→金魚→私…なんて無いハズ…です(苦笑)。

実は、患部から出た黒い粒を顕微鏡で覗いてみてたんです。
寄生虫の「メタセルカリア」という状態が近かったような。
もう少し調べてみようと思います。

14 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2008/03/28(金) 12:16:47
>>13
顕微鏡で見られたんですね。すごいです。
寄生虫とは思いつきませんでした。
何か分かったら教えてくださいね。
メタセルカリアを調べてみましたが、大量に食べると腹痛や腸炎を起こす様ですね。
とは言え、金魚は食べないので大丈夫だと思いますけど(^^;

15 : 名前:&◆x78LC6V6 投稿日:2008/03/30(日) 01:21:13
13の書込みも私です、また名前欄忘れてました。すみません。
顕微鏡は学習用教材?玩具っぽいですがそれなりにちゃんと見えました。
ハンズで買いましたがネットでも色々あるようです、本格的なのは高いですけど(汗)。
寄生虫に関してはまだ分からないままですが、金魚に再発っぽい前兆がありました。

3/28。お尻が浮きぎみ、静止状態だと頭がやや下向きに。
3/29。昼間に1/3水換え(塩0.2%のまま)、夜になってから時々狂ったように泳ぐ。
   水温+1℃で21度、塩追加で0.4%、鷹の爪を再投入。
   左側の鱗の一部が浮いてるように見えます、皮下にまた出来ているのかも。

前のように朝になったらケロリとしてくれてたらいいんですけど、様子見です。
人間の症状が腹痛や腸炎なら何かしら薬餌治療法が!…と思ったんですが
メタセルカリア食べるんじゃなくて、寄生して成長されるんでした(-_-;)。
でも、まず浮き気味になるので内蔵へダメージがあるのかもしれません。
とはいえ寄生虫も可能性の範囲ですけど…。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]