- 
01
: 名前:蝶尾◆7GdnB5TY 投稿日:2007/12/24(月) 18:14:51  
 
 - また今度もお世話になります。蝶尾です。
 
現在、更紗の琉金を三匹、十日ほど前に購入し、飼育しているのですが、その三匹はなぜか沈下性の餌 
は食べるのですが、浮上性の餌を全くたべません。(正確に言うと、餌を与える際に金魚が食べにくいと思い、 
外掛け式のフィルターとエアレーションを止めているのですが、そうするとすぐに金魚が動きをとめるので上まで 
上がって来ないのです)そこでお聞きしたいのですが、 
 
@、どうしてエアレーションを止めると金魚が動かなくなるのでしょうか? 
A、浮上性の餌をたべさせるにはどうすればよいのでしょうか? 
 
なにとぞお力添えをお願い致します。   ちなみに、水温は現在21度です。 
 
  - 
02
: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2007/12/24(月) 20:07:34  
 
 - >蝶尾さんこんばんわ(_ _)
 
>@どうしてエアレーションを止めると金魚が動かなくなるのでしょうか? 
まず@ですが水流がないため泳がなくてもゆっくりできるから、金魚自身落ち着いているのではないのかな?と思いますよ 
 
外掛けフィルターとエアレーションを使っているんですよね?水量はわかりませんが水槽内の流れが速いのかもしれませんね。なので常に動いているのだと思います。 
琉金さんですしストレスにならないよう水流弱めでいいかなと。 
 
>A浮上性の餌をたべさせるにはどうすればよいのでしょうか? 
 
Aですが浮いているものが餌と認識出来てないのかな?と思います。認識すれば食べると思いますよ。 
または浮上餌を一度水に浸してゆっくり沈下させて食いつかすのも手ですね☆ 
 
ご参考になれば(_ _) 
 
  - 
03
: 名前:蝶尾◆7GdnB5TY 投稿日:2007/12/24(月) 20:21:37  
 
 - みっちぃさんありがとうございます。大変参考になりました。
 
 
>浮上餌を一度水に浸してゆっくり沈下させて食いつかすのも手ですね☆ 
    
      なるほど・・・それでは餌を少し大きめにした方がいいのでしょうか? 
 
>琉金さんですしストレスにならないよう水流弱めでいいかなと。 
 
      冬場ですので現在はヒーターを使用していまして、そのヒーターの熱を 
     攪拌できるように、エアレーションをしているわけなのですが、40センチ水槽 
     には必要ないでしょうか? 
 
続けての質問ご容赦下さい・・・。  
 
  - 
04
: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE 投稿日:2007/12/24(月) 20:44:31  
 
 - >それでは餌を少し大きめにした方がいいのでしょうか?
 
 
特に大きくなくてもいいかなと思いますよ。また粒小さいほうが丸手金魚のお腹にやさしいですし。餌の時にフィルター止めてるということなので餌をろ過しないですし。 
 
>冬場ですので現在はヒーターを使用していまして、そのヒーターの熱を攪拌できるように、エアレーションをしているわけなのですが、40センチ水槽には必要ないでしょうか? 
 
ん〜40cm水槽なら水量20L位でしょうか?外掛け・エアレーションどちらかだけでも撹拌はしてると思います。 
 
ちなみにうちでは40cm水槽(水槽L)に投げ込み式ろ過装置で撹拌されてるようです。 
 
それよりヒーターの力量で水温が不安定になるかもしれませんね。 
 
  - 
05
: 名前:蝶尾◆7GdnB5TY 投稿日:2007/12/24(月) 21:30:02  
 
 - 返信が遅れてすみません。  丁寧なご返答ありがとうございます。
 
 
>特に大きくなくてもいいかなと思いますよ。また粒小さいほうが丸手金魚のお腹にやさしいですし。 
 
    分かりました。今のところテトラフィンを砕いて食べさせようと思っています。 
 
>ヒーターの力量で水温が不安定になるかもしれませんね。 
 
    現水槽で使用しているヒーターはエヴァリス社の「マイクロセーフウィズ100」 
    という物で、制御温度がひろく精度もかなりなので気に入っているのですが、 
    そうですね、水量も少ないほうですからうまく攪拌してあげないと危ないかも 
    しれないですネ。なのでヒーターをろ過機の水流の近くに移動させてみます。 
 
 ちなみに・・・恐らくあと十日ほどで60センチ水槽のフィッシュレス硝化サイクルが 
         完成するのでそちらに移すつもりです。 
 
  相談にのっていただき、本当にありがとうございました。 
  これからもぼちぼち来させていただきますので、その際はまたどうぞ 
  ご助言いただきたく思います。 
 
  本当にありがとうございました。 
 
 
  
 
  - 
06
: 名前:ぽんた 投稿日:2007/12/25(火) 11:11:39  
 
 - 初めまして。
 
最近買い始めた金魚の右の胸ヒレの付け根が赤くなってしまっています。 
45cm水槽に5匹飼っていますが(水換えは1/3程度を週2回しています) 
他の金魚にはその症状は見られません。 
とりあえず、隔離して塩水浴させていますが、これは赤斑病なのでしょうか? 
原因と治療法(薬)を教えて頂けないでしょうか? 
よろしくお願い致します。 
 
  - 
07
: 名前:ぽんた 投稿日:2007/12/25(火) 11:16:34  
 
 - すみません。間違えて投稿してしましました。
 
(本当は金魚初心者用に投稿するつもりでした) 
これも含めて、削除して下さい。ご迷惑をおかけしてすみません。 
 
  - 
08
: 名前:削除 投稿日:2008/01/09(水) 13:10:09     削除
 
 - 削除
 
 
    |