BBS:松かさ病について
BBS:松かさ病について

うちの金魚BBS飼育相談室8[0049:松かさ病について]
ページ:1-11 
1: 松かさ病について
01 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/01(土) 21:58:04
こんにちは。またお世話になります。
11月27日に近所の金魚屋から2歳黒オランダを購入しました。
元気だったので0.5%塩水浴3日間で11月30日に他の金魚と合流させました。(85Lタライに当歳4匹で屋外飼育)
今日鱗がわずかに逆立っているのを発見、隔離して規定量エルバージュ浴をしています。

お尋ねしたいのは
・黒オランダは明日から真水+ココア浴を考えていますが問題ないでしょうか?
 塩水浴が先でしょうか?それとも薬浴の続行でしょうか?
・数日間とはいえ黒オランダと同居していた子達(らんちゅう2蝶尾1出目1)も薬浴させたほうがいいですか?またタライは消毒したほうがいいのでしょうか。
・越冬に向けて鉢で青水を作っていたのですが、ここからタライや他の鉢に分配しています。
 この水が松かさ病の原因でしょうか。それとも金魚屋から持ってきたものなのでしょうか。

松かさ病は初めてで少々気が動転しております。
ご指導よろしくお願いします。

02 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/02(日) 00:09:57
こんばんわ、水徳です。心配ですね。松かさ症状にも色々な原因がありますので、まずは状況をよく把握することが大切です。隔離されたようですから、体表に赤斑症状がないかどうか確認しておきましょう。また、排泄の有無も今後の治療方針を決める重要なポイントです。

ひとまず24時間のエルバージュ浴で、体表はある程度殺菌されているとみていいですね。規定濃度での薬浴とのことですから、これがリミットのはずですが…いかがでしょう?となると塩水浴かココア浴に移行させることになりますが、個人的には塩水浴の方をお勧めします。それは、前述した赤斑や排泄の状態を確認したいからです。

他魚への感染については、エロモナス感染症からくる松かさである場合は少しだけ心配です。ただ決して感染力の強い病原菌ではありませんから、それほど気にする必要はないと思います。青水の問題がありますが、多めの換水くらいで様子見しておくといいでしょう。

その大元の鉢の水が原因ということは、恐らくないと考えます。エロモナスが原因だとしても、それはありとあらゆる淡水に生息する常在菌だからです。また、既に飼育していた金魚達が元気な説明もつきません。やはり既に罹病していたか、または導入等のストレスで発病したと考えるのが自然でしょう。私見ですが、ご参考になれば幸いです。

03 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/02(日) 05:50:01
水徳さま。いつもありがとうございます。
今隔離バケツを見たところ、糞はしているようです。
ただ、薬浴前まで餌を食べていたわりに、切れ切れで色が薄いように思います。
赤斑は・・真っ黒なオランダなので見にくいです。
今日塩水浴に切り替える際にもう一度よく見てみます。
松かさ症状は昨日と変わらないようです。
まだ夜が明けていないせいか沈んで動かないので、水温が上昇してからよく観察してご報告します。
よろしくお願いします。

04 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/02(日) 12:25:55
何度もすみません。
今水換え終了(エルバージュ規定濃度→塩水)してきました。
その際に観察しましたが、赤斑や充血は見当たりませんでした。
その代わりといっては何ですが、追星を見つけました。
(薄くですが胸鰭に白い点が並んでいました。)
昨夜の糞は異常ありませんでした。
元気はあって餌をねだってきます。
浮きっぱなし、沈みっぱなしはなく、機嫌よく泳いでいます。
今のところ、鱗が少し逆立っている以外、外見的には異常がないように見えています。
今後、どのような手当てが必要なのでしょうか。
換水はどのぐらいの頻度でしょうか。あまりやると弱ってしまうのでしょうか?
我が家は屋外飼育ですが、現在はエアレーションしながら屋内で遮光した状態にしています。
どうしたらよいのか途方にくれています。よろしくご指導お願いいたします。

05 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/02(日) 13:57:46
かなり元気そうですね^^ 体色が黒だと確かに充血や赤斑の確認はしにくいとは思いますが、それが松かさ症状の原因や進行状況を把握するポイントになるかなと思います。

換水感覚は、環境に左右されますので一概に申し上げることはできません。水量・水温・塩水濃度等を総合的に判断して、早めの換水を心掛けることが大切ですね。対処は食欲・排泄ともにあるようなので、ココアや薬餌を投与してみるのが最も負担のない方法だと考えます。ココアをお手持ちのようですから、餌の代わりにほんの少し与えてみてはいかがでしょう?半日後にココア糞が見られるようなら、ひとまず3〜4日はこれを継続して様子見するといいかもしれません。ココア糞はこまめに排除してあげて、水質維持に配慮してあげてくださいね。

06 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/03(月) 09:49:05
水徳さま。ありがとうございます。
昨日よりココアを小さく丸めて食べさせてみましたが、だまされたのは最初の2粒だけでした。
あとは見向きもしません。わざわざ水面に上がってきて「エサをくれ」と抗議されました^^;
今朝もう一度実施しましたが最初の一粒でダメでした。
とりあえず3粒バケツの底に入れています。
今朝0.5%塩水1/5換水しました。体表から粘液等も出ておらず糞も絶食しているためかココア色の糞が5ミリほどあっただけでした。
あまりココア粒を食べないようなら飼育水をココア混濁水にしてみようかと思います。
鱗は少し逆立ったままで変化ありません。
薬餌は必要ないかも知れませんが、とりあえず作るだけ作っておこうと思います。
薬餌はエルバージュで作ればいいのでしょうか。
手元にはグリーンFゴールド顆粒もありますが、どちらが良いですか?
よろしくお願いします。

07 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/03(月) 13:54:25
ココアはお気に召さないようですね(^^; となると、薬餌を試すしかないでしょう。エルバージュやグリーンFゴールド顆粒は、そのままパラパラ入れて食べさせる手もありますが…食べてくれるかどうか微妙な感じです。高濃度溶液に粒餌を浸して与えるのが、一般的でしょう。

ココアにしろ薬餌にしろ、食べた分がキチンと排泄されているかどうかがポイントになります。これが排泄されていない(または著しく不十分)だと、逆効果になる場合もありますからご注意ください。まだ初期症状のようですから食欲もあり、体力的にも心配なさそうです。水質管理を怠らなければ、薬餌の効果が期待できるのではないでしょうか?治療、頑張ってください^^

08 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/03(月) 16:23:00
水徳さま。早速にありがとうございます。
グルメな(笑)子のようなので薬餌に期待をかけてみます。
排泄についてはもう一度よく確認してみます。
またご相談すると思いますがよろしくお願いします。

09 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/18(火) 16:06:10
ご無沙汰しております。その後の経過なのですが、よく解らない展開になってしまいました。
あのあと0.5%塩水浴をさせつつ加温、薬餌を毎日少量与えておりました。
(もともと屋外だったので10度しかなく、屋内に入れ少しずつ上げて当時21度でした)
鱗は閉じたり開いたりで特に悪くもなっていませんでしたが、鱗が荒れたようにばさばさになってきました。

その後、深夜に事故でヒーター、エアの電源が抜け、一晩で14度下がった水温7度になっていました。
金魚は底に沈んで動かなくなりました。もうダメかと諦めていましたが・・。
出勤前に水温の緩やかな上昇をねらって屋外の一番日光に当たる場所へバケツを出し、帰宅すると水温12度。
金魚はゆっくりですが泳ぎはじめていました。とりあえず生き延びてくれたようでした。
その後夜間は屋内で保温、日中は屋外で日に当てる・・を繰り返していたのですが、ほぼ鱗は閉じ、元気になってしまいました。
まだ予断は許しませんが、なんで低温で調子が良くなったのでしょうか?
何が良かったのかさっぱりわかりません。
低温でエロモナスが活動しなくなったとか・・?
どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

10 : 名前:水徳◆pwaPEbXM 投稿日:2007/12/18(火) 23:31:08
低温である種の細菌の活動が低下することは確かです。エロモナスもその一種で、活動範囲は概ね5〜40℃あたりだと言われています。ただ、それで症状が治まってしまうというのは考えにくいですね。薬餌などの効果で症状が治まったのか、エロモナス感染症からくる松かさではなかったと捉えた方が自然かなと思います。

いずれにしても良い傾向なのですから、もう1〜2週間はじっくり様子見されることをお勧めします。この冬は、屋内で過ごさせた方がいいかもしれませんね^^

11 : 名前:くりん 投稿日:2007/12/19(水) 09:04:59
水徳さま。いつもありがとうございます。
わかりました。
このまま本調子になるまで気をつけます。
これで収まってくれると良いのですが・・。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]