| 
01
: 名前:半蔵 投稿日:2007/09/03(月) 17:39:41  
現在らんちゅう水槽60でS3〜4cmくらいの丹頂を五匹飼っていますが家族の了承を得て置けることになりました^^ひょうたん池のLサイズなんですがどれくらい飼えるでしょうか?増やせるなららんちゅうにしようとおもっています飼えるでしょうかお願いします
 
 
 
02
: 名前:半蔵 投稿日:2007/09/04(火) 07:36:01  
だれかお願いします
 
 
03
: 名前:みっちぃ 投稿日:2007/09/04(火) 09:06:07  
>半蔵さんおはようございます。ひょうたん池ですか〜いいですね☆
 まず水はどれくらい入りますか?金魚1匹に対して水量10L確保したいですのでそれで計算してみてください。(_ _)
 
 
 
04
: 名前:まいるど青文 投稿日:2007/09/04(火) 10:13:03  
ひょうたん池を置く場所が確保出来たとの事ですが、それならばいっそ生コンを練るトロ舟を使ってみるのはいかがでしょうか。見た目はともかく、より水量が確保できますし、管理面でも良いのではと思いますよ。
 匹数に関しては、みっちぃさんの書き込みをご参考に。
 
 
 
05
: 名前:半蔵 投稿日:2007/09/05(水) 18:35:53  
みっちいさんだいたい250ℓくらいです丹頂とらんちゅうは一緒でも大丈夫でしょうか?
 
 
06
: 名前:みっちぃ 投稿日:2007/09/06(木) 19:14:07  
レス遅くなりましたが…文字化けしてるのではっきりわかりませんが25Lなら2匹250Lなら25匹単純計算でですがただ個体数は極力少ないほうがいいですね。管理しやすいし
 
 
 
07
: 名前:半蔵 投稿日:2007/09/07(金) 19:33:11  
文字化けは気づかなかった笑。250ℓです。丹頂とらんちゅうはいけますでしょうか
 
 
08
: 名前:半蔵 投稿日:2007/09/07(金) 19:33:58  
またしました。二百六十です
 
 
09
: 名前:みっちぃ 投稿日:2007/09/07(金) 21:56:02  
>半蔵さん260Lですか?…それだけ水量入るなら混泳も大丈夫だと思いますが…まさに池ですね〜てっきり売ってる小さめの奴かと思ってました(x_x;)
 猫やカラス、食魚昆虫など外敵に注意、あと病気になると厄介だと思いますので水質に要注意ですか(雨とか)
 あとは外飼いのかたのスレ参考にしてみてください☆
 
 
 
10
: 名前:半蔵 投稿日:2007/09/07(金) 22:24:13  
ありがとうござます。明日は午前でクラブが終わるのでそれから作業に移ろうとおもいまっす
 
 
11
: 名前:nakamo 投稿日:2007/09/07(金) 23:43:55  
横から失礼します。私は以前金魚を水槽で飼育していましたが、今は外飼いで、上見で鑑賞することにした者です。
 池は設置場所が大事です。
 午前中は日が当たって、午後の西日は日陰になる方が良いです。
 午後の日は強いので、温度が上がりすぎる危険があるからです。
 日に当たると金魚にとって好ましい青水になります。
 青水は色揚げ用の餌になり、少なめな餌で良くなります。
 古い人工飼料による転覆病も少なめな餌なら大丈夫です。
 しかし青水が濃くなりすぎるとヒレに空気の入る水泡病になります。
 難しいランチュウを飼育する方は4日に1回水を替えているようです。
 飲み頃のお茶の色だそうです。
 私は水替えは早朝行います。
 水道水の温度が舟の水温に近いからです。
 苔が生えますが、私は苔はとっています。
 苔は何かの拍子に悪さをする(腐ってアンモニアを出すなど)からです。
 目が細かく鳥のくちばしの入らない、猫などに持ち上げられない重さの網を上に置いた方が良いです。
 風通しの良い場所だと、水面から酸素が補給されますから、エアレーションも不要かもしれません。
 少なめに金魚を飼えば、酸素も不足しません。
 混泳は出来れば同じ品種の方が良いです。
 丹頂はオランダ獅子頭系なので、出来れば同じ系統の方が良いと思います。
 私は同じ大きさの朱文金だけ3匹飼っています。
 天気の良い日に交換したばかりのきれいな水で泳ぐ金魚を上から見るのは楽しいです。
 ぜひ飼育がご成功されることをお祈りしています。
 
 
 
12
: 名前:nakamo 投稿日:2007/09/07(金) 23:46:35  
追伸。水道水はもちろんそのままは使用しません。
 塩素の中和剤を入れて使用しています。
 私はテトラ金魚の水つくりとジクラとスドーの濾過バクテリアを入れた水と交換しています。
 
 
 
13
: 名前:是空 投稿日:2007/09/08(土) 22:53:46  
私は800Lのプラ船でらんちゅう2匹、オランダ2匹を庭置きして飼ってますどうせやるなら、塩ビパイプで排水やオーバーフローも自作しちゃえ(´∀`*)
 
 
 
 |