- 
01
: 名前:米 投稿日:2007/06/17(日) 20:10:20  
 
 - 初めまして、お邪魔します。
 
今朝気付いたのですが、金魚の体が曲がっていました。 
普段の飼育環境は60センチ規格水槽に上部と底面フィルターを併用、ヒーター有りで水温は24度です。生体は3歳になるコメットが3匹、皆15〜16センチ位の大きさで、体が曲がったのはその中の1匹だけです。 
 
異常に気付いてすぐに、12リットル水槽に隔離し、塩水浴を開始しました。 
塩は2時間位かけて0.5%の濃度まで上げ、ヒーターは26度固定の物しかなかったのでそれを使用しています。 
エアレーションもしています。 
 
色々と調べてみたのですが、該当する症状が見当たらず困っています。下に画像も添付しますので、もしわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。 
長文申し訳ありません。 
金魚の画像です。これ以上真っ直ぐ伸びないようです。 
http://imepita.jp/20070617/408220 [source] [check] 
 
  - 
02
: 名前:米 投稿日:2007/06/17(日) 20:49:00  
 
 - すみません書き忘れです。
 
生体はコメットの他にオトシンが2匹います。先月から混泳させてます。 
それから水換えは週1回、10〜20リットル換えてます。前回換えたのは13日でした。 
 
  - 
03
: 名前:1549senngoku 投稿日:2007/06/17(日) 22:20:30  
 
 - 病気にかかったことはありませんか?
 
病気にかかったときに少しからだが曲がることがあります。 
 
  - 
04
: 名前:水徳 投稿日:2007/06/17(日) 23:28:14  
 
 - はじめまして。水徳と申します。画像拝見しました。確かに体が湾曲してますね。
 
 
上見で解りずらいのですが、外傷や体表の異常は無さそうですね。となると私見ではありますが、おそらく原因は内臓疾患だと思います。ある臓器が何等かの要因で腫れや肥大化現象を起こし、骨格や筋肉を圧迫することに伴う症状と推察いたします。 
 
この場合 腫れあがった臓器そのものの特定はもちろん、その要因を割り出すことは不可能といってよく、残念ながら有効な対処方法もありません。隔離塩水浴で様子を見る程度のことしかしてやれないのが現状です。 
 
しかし必ずしも命に関わる症状であるとも限りませんし、回復の可能性もゼロではありません。臓器が大きく腫れあがるとバランスが取れず泳げなくなる個体もありますが、摂餌さえ出来れば長生きすることは充分考えられます。 
 
お役に立てない内容で申し訳ありません。強い品種ですので、なんとか回復してくれるといいですね。 
 
  - 
05
: 名前:米 投稿日:2007/06/18(月) 01:19:04  
 
 - レスありがとうございます。
 
 
>1549senngoku様 
買ってきて以来、病気はした事はないです。病気でも曲がるのですね! 
 
>水徳様 
はい、体が曲がる以外特に異常はありません。 
内臓疾患ですか…今すぐ命に関わるのでなければ、回復を信じてゆっくり看病します。とても参考になりました、詳しくありがとうございました。 
 
    |