- 
01
: 名前:マサ 投稿日:2007/02/04(日) 15:20:00  
 
 - 初めまして、早速ですが転覆病と松かさ病になったかもしれない金魚について、テンプレで質問させていただきます
 
 
1.金魚の種類と年齢:コメット 7歳 
2.購入場所:父が同僚から貰ってきました。(展示用の大きい水槽にいたそうです。 
3.容器の大きさ:横80cm 縦25cm 高さ30cm 
4.同一容器の金魚の数と大きさ:3匹 大きさは10cm 12cm 15cm 
5.濾過装置とエアポンプの有無:両方有 
6.水替えの頻度:月に1回 
7.その金魚の様子:底に沈んで腹を上にしています。呼吸はちゃんとしています。去年からお腹が大きく、卵を産むのかと思って放置していたら鱗が逆立っていました。(2月4日午後2時確認)同時刻に腹を上にしているのを確認 
8.異常の進行:太り始めたのは去年の秋ごろで、松かさ病?と転覆病を確認したのはついさっきです。 
9.相談する前に既に施した対策:まだです。これから0,6%の食塩水に入れ替えるところです。 
10.その他:エサは週1でスプーンにスリキレ1杯ほどです。増やした方がいいでしょうか? 
 
こういう場合は薬を使った方がいいのでしょうか? 
使うなら パラザンD 
      グリーンFゴールド 
      エルバージュ 
 
の、どれがいいのでしょうか?又、オススメの薬などはありますか? 
質問ばかりですみませんがよろしくおねがいします 
 
  - 
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2007/02/05(月) 13:42:37  
 
 - >>1
 
太るってのが非常に気になりますが、極端にお腹がぽっこりとかと言う感じだと 
腸まんかなと思います。 
 
松かさ病の場合、個人的にはオキソリン酸系のパラザンDがいいのではないかなと思います。 
餌の量に関しては食べ残さないのでししたら、多くはないと思います。 
回数に関しては、飼育スタイルで決めるといいのではないかなと思います。 
個人的にはもうちょっと回数が多くてもいいんじゃないかなとは思いますが、餌の回数や両を増やすと 
水換えのタイミングが変わる可能性があるので、注意が必要です。 
 
    |