BBS:水質管理がどうしてもうまくいきません
BBS:水質管理がどうしてもうまくいきません

うちの金魚BBS飼育相談室6[0458:水質管理がどうしてもうまくいきません]
ページ:1-16 
1: 水質管理がどうしてもうまくいきません
01 : 名前:シダックス 投稿日:2007/01/04(木) 11:30:50
はじめまして。
先月はじめ、五匹の金魚を金魚すくいで飼い始めました。
全て流金で、だいたい体長は2センチほど、一匹だけ倍くらいのがいます。

三日ほど前から、金魚の表面が白っぽいものに覆われてしまいました。
白雲病でも、白点でも、水黴でもなく、全体的にくすんだ感じです。

最初は、容器の白い色が鱗に反射して見えるのかと思っていましたが、
そうではないのです。

よーく目を凝らしてみると、つんつん毛が生えているふうに見えます。
金魚たちも、元気がありません。

以前飼った金魚も、そんな感じになってから一気に体長を崩して死んでしまった
ので、とても心配なのですが、病気として紹介されていないようなので
困ってしまっています。
いかんせん突然、準備もないまま我が家にやってきたものですから、
導入時は急ごしらえのカルキぬきの水に、0,5%ほどの食塩で45cmほどの
プラスチック容器に入れて一週間様子を見ました。
その時は、投込み式の濾過器を入れました。

一週間め、そろそろ餌でもと思った時、白点病がみつかり、水はそのままにして
メチレンブルーと鷹の爪で治療開始。
三日に一度、3分の1の水換えで、エアレーションだけです。

全員回復に向かうのですが、ここで一週間家を空けなくてはならなくなり、
水換えができなくなりました。
一週間なら何とかなるだろうという考えは当然甘く、帰ってみるともっとひどく
なっていました。

いそいで半分水換えをし、幅50センチほどの発砲スチロールに入れ替えて
水かさを増やしました。
ここで、私としては、メチレンブルーを入れるより、水質を良くすることに
力を入れた方がいいのではと思い、鷹の爪だけ入れて、あとは濾過器と三日に一度
の水換えをやっています。

水の全取っ替えはまだしたことはありません。
回りでうまく金魚を飼っている人に聞いてみると、水換えのしすぎと言われたことが
あったり、でも汚くなってるから換えなきゃと思って換えたとたんもっと元気が
なくなったりと、水質管理がどうもうまくいきません。
だいぶ気を使って、日向水をストックしておいてそれで水換えしたりも
しているのですが..............
こんかいのことも、水質悪化が原因なのだとは思うのですが、私は彼らになにを
してあげるのが一番いいのでしょうか、アドバイスお願いします。

02 : 名前:それいゆ 投稿日:2007/01/05(金) 17:52:02
病気の件については、諸先輩方にお答えいただくとして、水質管理についてですが、
濾過装置をオーバースペックぎみにすれば、うまくいきますよ。

03 : 名前:ちゃきん 投稿日:2007/01/05(金) 18:15:35
【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記

シダックスさん
初めまして。

上記を使ってわかる範囲で一度、質問内容を整理して見てはどうでしょう。
他の人のアドバイスがあるかと思います。

04 : 名前:?V?_?b?N?X 投稿日:2007/01/06(土) 00:32:06
それいゆさん、ちゃきんさん、ありがとうございます。
ちょっとパニックになっていました。
今みるとひどい文章ですね.................

金魚の数は流金五匹、しっぽをふくめ、だいたい4cmくらい。(今朝一匹星に....)
年齢は分かりませんが、若いです。
当初の水槽サイズは45cm水槽
12月の4日だったと思います、金魚すくいで手にいれました。
濾過装置は投込み式で、45センチ水槽より大きなものに対応できるサイズです。
ヒーターはありません。水温は10度前後です。
砂利等はしいていません。
導入時は薬も食塩も使わず、絶食だけでいきました。

最初異変に気づいたのは、導入して一週間目です。
完全な白点病(全員)だったので鷹の爪とメチレンブルーを入れました。
その際エアレーションのみです。
水は、三日おきに3分の1換えました。

いったん回復に向かいますが、治療を初めて一週間目あたりで
6日間でかけなくてはならず、水換えできなくなります。
一週間後、病状が悪化。
あくまで白点病でした。

すぐに水を半分入れ替え、底に溜まった汚れを全部回収。

それ以来、一日おきに水を3分の1弱入れ替えていましたが、
何度やってもにごりがとれず、4日前全部水を取り替え、
病状の悪化具合で金魚を二手分けました。タライと元の水槽です。

しかし、換えてから数時間で臭いが出始め、まいってしまいました。
それ以降は毎日4分の一ほど換えています。

現在、白雲病でも白点病でもなく、金魚の対表が白っぽくもやもやしています。
一部、粉をかぶったような、白い細い毛が生えたような感じです。
白点はピークよりおさまってきています。
背びれはたたんだり開いたりで、なんとか普通に泳いではいますが、元気はありません。

病気で弱った金魚の水換えのタイミングが難しく、いつも進むべきか引くべきかで
判断に困っています。

今朝だめになった子は、水の総入れ替え以来急激に弱ってしまいました。
入れ替えのときは、温度は平気でしたし、三十分近くかけて
水合わせをしました。

効果的な治療法と、病気の金魚の水換えのコツ、何かご存知でしたら、
アドバイスをよろしくお願いします。

05 : 名前:藍 投稿日:2007/01/06(土) 01:45:39
はじめまして。
私の少ない知識になりますが、わかるところだけお答えいたします。

>金魚の対表が白っぽくもやもやしています

おそらくそれも白点病の症状では?
重症の白点病では、金魚の体表から粘液がでて、雲をかぶったようにモヤモヤします。

>病気で弱った金魚の水換えのタイミングが難しく

腐ったようなにおいがしたら、毎日でも100%近く新しい水に換えた方がいいです。
そのとき水あわせ、水温あわせは慎重に。

>病気の金魚の水換えのコツ

弱っているようなら、1時間ごとに1/10程度の割合で入れ換えた方がいいかと。
つまり、古水を1/10捨て、そのぶん新水を足す…
1時間後にまた1/10捨て、そのぶん新水を足す…と水がすべて入れかわるまで繰り返す。
(半分以上入れ換われば、ペースを早めたり、入れ換えの量を増やしても大丈夫です)

>効果的な治療法

水温は10℃前後ということですが、ヒーターの購入をおすすめします。
25℃以上(できれば29℃まで)にしてください。
水温をあげるのは、白点病の原因となる寄生虫を金魚の体から離すためです。
虫が金魚に寄生した状態では薬の効果が現れないそうです。
加温した上で、0.5%塩水浴やメチレンブルーによる薬浴をおこなえば、効果があります。

06 : 名前:藍 投稿日:2007/01/06(土) 01:50:44
つけたしです。
水温上げるとき、1日の最大上げ幅は2〜3℃と言われています。

07 : 名前:?V?_?b?N?X 投稿日:2007/01/06(土) 16:23:39
藍さん、ありがとうございます。

昨晩2匹目も他界してしまいました。
昼は普通に泳いでいたのに、急でした.........

頻繁な水換えがきいたのか、今はなんとか持ち直しています。
まだ背びれがピンと立たないのが気になっていますが。
アドバイス、これから参考にさせていただきます。

話は変わるのですが、白点病のプチプチ。
水換えのときに好奇心で筆でつついてみたらポロリととれました。
治療法に、とっていいと書いていないところを見ると、良くないのでしょうが、
なぜそうなのでしょうか??
イカリムシとかはピンセットでとった方がいいみたいですがーーーーーー。

08 : 名前:藍 投稿日:2007/01/06(土) 18:30:02
>昨晩2匹目も他界してしまいました。

それは残念です…
残りの金魚たちが完治することをお祈りします。

>白点病のプチプチ
>とっていいと書いていないところを見ると、良くないのでしょうが、なぜそうなのでしょうか??

正確なところはわかりませんが…

・白点虫は小さくて取りづらい。
・白点虫の幼生は皮下組織の中にいるため、外から取れない。
・白点虫は金魚の崩壊した組織を食べて成長するが、
 イカリムシは金魚の血を吸い、ウオジラミは毒素をだすので、さっさと駆除しないと危険。

このあたりがピンセットで取らない理由ではないでしょうか?

09 : 名前:シダックス 投稿日:2007/01/06(土) 22:49:05
以前、白点を綿棒でぬぐってとったと言う人がいて、
素人ながら、そりゃないんじゃないかとは思っていました。

生き残りは、白点はすっかり治まったのですが、やっぱりまだ
もやもやがまとわりついています。

藍さんの、寄生している状態では薬は効かないというアドバイス、
もしや、いまの状態が一番薬が効くということでしょうか!?

みんな泳ぎ方はしかっりしているので、このまま気長に治療を続けます。
何度もすくったり水ひっかき回したりで、そうとう金魚から嫌われて
いるようですが、しんぼうします。

10 : 名前:藍 投稿日:2007/01/07(日) 01:22:13
>白点を綿棒でぬぐってとったと言う人がいて、

ずいぶん思いきったことをする人がいたもんですね(苦笑)
触ること自体が金魚にとっては大きなストレスになり弱ってしまいますのに。

>やっぱりまだもやもやがまとわりついています。

もやもやは体表についた白点虫が刺激となって出てくるそうです。
その状態でしっかり泳いでいるなんてすごいですね。

>いまの状態が一番薬が効くということでしょうか

薬がもっとも効くのは水温25℃以上のときです。
見た目でわからなくても、白点虫はまだ体に残っていると思われます。
そいつらを体から離してから薬を使わなければ、効果はあまり期待できません。
また25℃以下だと、1個の成虫が1時間に3500個以上の幼生を産むそうです。
おそらくシダックスさまの水槽の中は白点虫でうじゃうじゃかと。

>このまま気長に治療を続けます。

参考までに…
私ならこの先、次のように治療すると思います。(治療用の水槽があること前提ですが)

@水温をあげて白点虫を体から離す。
A体から離れた白点虫をメチレンブルーで抹殺。
B100%新しい水で、0.5%の塩水浴を1週間おこない、様子をみる。
C本水槽をリセット(水槽・濾過機などすべて天日干しorイソジン消毒)
D2〜3日かけて塩分濃度を減らし、本水槽に戻す。

11 : 名前:藍 投稿日:2007/01/07(日) 01:45:10
ちなみに…
水換えの方法といい本水槽への戻し方といい、
ここまで細心の注意を払えば大丈夫だろ、ってところを記入しています。
シダックスさまのご判断でもう少し簡略化してもかまわないでしょう。
それから少し訂正です。
成虫の白点虫は一度カラダを離れてから幼生を産むそうです。
なので水温が25℃に達しなくても、繁殖させないという点で薬の効果はありますね。
失礼致しました。

12 : 名前:シダックス 投稿日:2007/01/07(日) 10:03:06
なるほど、
落ちてきたところを薬でしとめるという理屈だったのですね。
知りませんでした!
ただ、ヒーターはあることはあるのですが、
水槽がプラスチックのしかないのでどうしたものか............。
何か方法を考えます。

藍さまの判断ですと、今私の金魚たちはそうとうやばいとこまで
きているのかも..............でも、やっぱり元気。

生き物ははかりしれません。
丁寧に書き込んで頂き、とても有難かったです!
ありがとございます!!

13 : 名前:藍 投稿日:2007/01/07(日) 11:58:17
>水槽がプラスチックのしかないのでどうしたものか

治療は本水槽でおこなって、本水槽をリセットするときだけ、
金魚たちをバケツや衣装ケースに避難させれば問題ないかと。

>金魚たちはそうとうやばいとこまできているのかも…でも、やっぱり元気

私が思うに白点病としては重症レベルだけど、
水換え・薬・塩でよくなってきているのかもしれませんね。
白点病は治しやすい病気なので、元気ならば、近いうちに完治するかと。
治療がんばってください。

14 : 名前:Dr:後藤 投稿日:2007/01/09(火) 14:10:43
はじめまして、暇なのでちょっと・・・
>金魚の表面が白っぽいものに覆われてしまいました。
>白雲病でも、白点でも、水黴でもなく、全体的にくすんだ感じです。
↓これではないでしょうか?
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html#22
ダクチルギルス症orギロダクチルギルス症の所です。

15 : 名前:Dr:後藤 投稿日:2007/01/09(火) 14:14:25
ttp://www.ranchu.net/byouki/byouki_photo1.html
ここの間違いでした;;

16 : 名前:藍 投稿日:2007/01/09(火) 18:11:00
>>14

それって、ダグチロギルス症・ギロダクチルス症…のことですよね?
上記のサイトでは、たしかにシダックスさまの記述とぴったりですね。

でもダクチロギルス・ギロダクチルスって、
たしか狂ったように泳ぎ回ったり、赤い斑点もできたりする病気だったような…

もし重症の白点病ではなく、
ダグチロギルス症・ギロダクチルス症の方だったら申し訳ありません。
治療法がガラッと変わります。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]