BBS:背びれと尾びれの先が白くなった
BBS:背びれと尾びれの先が白くなった

うちの金魚BBS飼育相談室5[0235:背びれと尾びれの先が白くなった]
ページ:1-20 
1: 背びれと尾びれの先が白くなった
01 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/02(日) 14:27
はじめまして。どなたかアドバイスをください、お願いします。
現在金魚を飼い始めて半年ほど、オランダシシガシラ×1と琉金×2がいます。
水槽がせまくなったので、1月前に30cmから60cmに大きくしました。

10日前からオランダシシガシラの背びれの先が白くなり、様子見してたところ
尾びれの先が白くなったので、5日前から専門店に相談し「ヒコサンZ」を購入し
治療しています。その後も症状は悪化、現在は黒い尾の全体が白っぽくなり、
肉瑠の一点が半透明になってます。

飼育環境
NISSO60cm水槽、テトラワンタッチフィルター(60cm用)、石巻貝×8、水草×4束
ヒーター(26度)使用
水換えは週1回、1/3ずつ。水換え時にNISSOスーパー微生物使用。

治療経緯
・5日前:専門店に相談、尾腐れ病ではとのこと。「ヒコサンZ」(マラカイトグリー
ン液、¥1200円)購入。「水槽全体に病原菌が広がっていると思うので60cm
水槽に投入し、日をみて1/3ずつ水換えして下さい」とのこと。その通り実施。

・3日前:症状が尾に転移。尾の先の白が1mmから3mmに拡大。尾の全体も
すりガラス状に黒がかすれてくる。今度は30cm水槽に隔離、「ヒコサンZ」で再
薬浴。

・本日、肉瑠の一部が半透明に(いつからかは不明)

オランダ自体はかなり元気で、水槽いっぱい使って泳いでいますし、エサの催促
もしますが、エサは6日前から上げていません。飼って半年ですが、今まで一度
も病気を感じたことはありません。今回は病状が改善せず、ほとほと困ってます。
どなたかアドバイスください、お願いします。

02 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/02(日) 14:32
一部訂正です。
>3日前:症状が尾に転移

→尾の全体に広がる。

です。

03 : 名前:チロル 投稿日:2006/04/02(日) 15:35
お使い魚病薬は認識がないのですが、色素系(色がつく薬ならまず、ライトを点けてたなら消灯し、周りも明るいなら暗くしてあげて下さい。
濾過を稼動していたなら止めてエアー(ぶくぶく)をしてあげて下さい。
薬浴中の水かえ時ですが、スーパー微生物(バクテリア)の添加は要らないと思います。水かえした分の魚病薬を加えます。
上記の事をされていて病気が進行してるなら、0.6%程度の塩水浴と魚病薬の併用をします。水質に注意しながら一週間程様子を観てあげて下さい。ちなみに、尾腐れにはメチレンブルーが効果がありますし値段も安いです。

04 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/02(日) 16:41
チロルさん、ありがとうございます。
早速ライトを消しました。(ライトは水草のためにと常時かなり点灯してました。)

薬を使うのははじめてで少々不安なのですが、この薬は、
用途・・・白点病・尾ぐされ病・水カビ病
成分表・・・マラカイトグリーン(しゅう酸塩)

となっていて、水に入れると水が深い青になります。その後しばらくすると徐々
に透明にはなりますが、素人目には少々怖いです。

塩も今から入れてみます。
休日しかじっくり面倒みてやれないので、明日からが心配です。
アドバイスありがとうございました。

05 : 名前:チロル 投稿日:2006/04/02(日) 17:37
色素系は光に反応し効果が落ちるそうです。
それから、お使いの魚病薬に、しゅう酸塩が含まれてるなら、塩を入れるのは止めて、薬浴とライト消灯で静観して下さい。

06 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/02(日) 20:21
チロルさん、再度ありがとうございます。

塩については0.5%もう入れちゃいました。入れてからだいぶ時間がたちます。
消灯したせいか今のところ、落ち着いています。
薬浴だけしてまる5日ですが病状は逆に悪化したので、塩はこのままにして
換水までしばらく様子を見ようと思います。

ところで、ひとつ教えていただきたいことがあります。

薬の説明書によれば、「1〜2日後、症状の改善が見られない場合、飼育水の
交換を行い、再度同様に添加する」とあるのですが、通常どの程度の水を交換
するのでしょうか?

今までは金魚の負担を考え、1/3づつの換水をしています。説明書をよく読めば、
全換水を意味しているような気がして、ここが間違いなのかなと思えてきました。

一般論でかまいませんので、アドバイス下さい。お願いします。

07 : 名前:らくがき 投稿日:2006/04/02(日) 21:47
こんばんは、横槍すみません。お話をうかがっています限りでは、白雲病の進行に近いかなと思いますが、いかがでしょうか。
これも細菌性の病気ですから、薬品は現在使用なさっているものでも効果が望めるかと思われますが、そのあたりはどなたかフォローお願いいたします。
換水の件ですが、薬品を他のものに変える際は全換水必須かと思いますが、単に薬浴延長の場合は今のやり方で構わないと思います。
ダメ出しございましたら、便乗申し訳ございませんが私にも御教授願います。

08 : 名前:チロル 投稿日:2006/04/02(日) 22:09
部分換水で良いと思いますが、1〜2日程で水換えの記載は塩分が含まれているからかも知れません。塩水濃度が0.5より高くなっている可能性もあるので病魚の観察と水質に注意して下さい。ストレスのない様、静かにしてあげるのも必要です。

09 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/02(日) 22:49
白雲病については、私も最初疑ってました。病状が進行するにつれ、薬が間違って
いるのではとますます疑ってしまいます。だとしたら、大切な休日を無駄に過ごして
しまいました。次に薬を買いにいけるとしても金曜日以降。もう私の素人判断ではど
うしようもないです。専門店の判断が正しいことを心底祈ります。

>ストレスのない様、静かにしてあげるのも必要です。
現在、私がしてあげれる唯一のことですね。部分換水だけして、静かに見守ります。

らくがきさん、チロルさん、ありがとうございました。

10 : 名前:魚が 投稿日:2006/04/03(月) 22:46
 腹鰭をたたんで泳いでいるときは調子が悪いサインです。
もしそれ以外ならあまりいじる必要ないと思いますが。
病院で薬漬けになっている患者のようです。
普通に飼育していいんじゃないでしょうか。
取り返しのつかないうちに

11 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/03(月) 23:44
>もしそれ以外ならあまりいじる必要ないと思いますが。
そうかもしれません。私も5日間はただじっと見守っていました。その間に大変
美しかった羽衣までもが、じょじょにボロボロになっていったので狼狽してしまい
ました。

>病院で薬漬けになっている患者のようです。
その点は反省します。初めての病気だったので処置がまずかったと思います。
今日も改善はしてませんが、皆さんのご協力のおかげで悪化はしてないよう
です。
薬浴して今日で6日目です。薬浴はそろそろやめたほうがいいのでしょうか?
平日の帰宅は10時以降なので、幸か不幸かいまは何も出来ません。

アドバイスありがとうございました。

12 : 名前:完璧に 投稿日:2006/04/04(火) 00:56
病気をしていない金魚なんていないと思います。
飼育環境を想像で感じる事は、水換えのときに底の砂も
メンテしてますか?結構短期間でも汚れています。
自分なら毎週全換水します。(実際やってますが)
また底砂は入れません。病気の温床です。あんなものは。
飼育スタイルを考えたほうが金魚は長生きできますよ。
といいながら、自分も先日5歳の黒ランを落としました。
完璧に自分のミスですが。
大人の手のひらくらいまで大きくなったのに残念です。
薬は使う状態になったら・・・諦めましょう。
尾グサレ、松毬は飼い主の責任です

13 : 名前:通りすがり 投稿日:2006/04/04(火) 01:14
>>12
寒い時期は全換水はしてませんよ。それと室外と室内飼育は状況が
違うのでは?

尾ぐされは自己責任かな。でも、松毬は違うのではと思うのだが・・
と・・個人的には思いますがどうなんだろう?。

14 : 名前:NIsso 投稿日:2006/04/04(火) 01:19
の水槽を使って屋外はないでしょう。
いずれにせよ水を管理できるようにならないと
同じ事の繰り返しです

15 : 名前:通りすがり 投稿日:2006/04/04(火) 01:45
>>14
それが(NIssoの水槽)使用してますがダメなのかな?

16 : 名前:横槍マン 投稿日:2006/04/04(火) 07:27
>>12>>14に一言。
飼育環境は人それぞれ、十人十色って事!屋内飼育でトロ船使うヤツもいるし、屋外で普通の水槽使うヤツもいる!
底砂利もゴミが溜まるからダメってヤツもいるし、砂利にはろ過バクテリアが住み着くとこだから必要だっていうヤツもいる!
自分の飼育環境が最高だと考えるのは勝手だけど、それを押し付けるような書き込みはするべきじゃない!
アドバイスするなら、相談者が今ある環境に応じていかに病魚を治療すればいいか書き込めばいいんじゃないか?
薬使ったらもう諦めろとか書き込むくらいなら、始めから何も書く必要ないんじゃないか?
相談者の事を考えてやれ!

17 : 名前:いずれにせよ 投稿日:2006/04/04(火) 08:19
病気にしないようにする。
それが一番です。
飼育者の都合なんてどうだって良いこと
さよなら

18 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/04(火) 23:13
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
今日は病状が少し回復している感じです。尾っぽの白い部分が1/3ほど
減ったような気がします。日曜日のチロルさんの助言のおかげです。
助かりました。

>水換えのときに底の砂もメンテしてますか?
観賞魚・水草用の砂8kg入れています(砂の袋に「60cm水槽は8kg使
用」と書いてあったので)。給水ポンプで表面の砂ごと吸い出して、出た
砂は洗って戻しています。水槽は屋内です。

>いずれにせよ水を管理できるようにならないと
やはり私の換水に問題があるのですね。30cm水槽の時は一度も問題
ありませんでしたが、60cm水槽にしてから緑ゴケやにおいなど水の管
理に難しさを1カ月を過ぎる頃から特に感じています。

皆さんのおかげで、最悪の事態は避けられそうです。病気が治ってから
も、水の管理を頑張ります。ありがとうございます。

19 : 名前:パンダひろし 投稿日:2006/04/06(木) 20:15
チロルさんのアドバイスの通りに処置したら、9割がた直りました。
本当に、本当にありがとうございます。

フィルターも2段構造の上部フィルターに換えました。水の管理も
今後しっかりします。

チロルさん、皆さん、本当にありがとうございました。

20 : 名前:チロル 投稿日:2006/04/06(木) 21:26
役に立てて良かったです。ご報告ありがとうございました。p(^^)q


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]