BBS:稚魚の共食いについて質問
BBS:稚魚の共食いについて質問

うちの金魚BBS飼育相談室5[0046:稚魚の共食いについて質問]
ページ:1-12 
1: 稚魚の共食いについて質問
01 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/25(日) 21:55
11月の下旬にコメットの稚魚が300匹程孵えりましたが、今週土曜の朝に餌をあげてから仕事に行き、今夜自宅に帰ってきたら稚魚が五分の一位になっていました。
一泊留守にしたくらいでこんなにたくさん共食いするものでしょうか??
それも一泊留守にしていた為、普段は仕事から戻り18°程の水温が13°になっていて、あまり餌を食べないはずと思うのですが…
★になった稚魚の姿も見られないし、どういう事でしょうか?
水槽は40cmでエアレーションと外掛け式ろ過器で吸い込み口と吹き出し口にスポンジを付けて吸い込み防止と水流調整をしてます。

02 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/26(月) 00:09
ろ過器の給水口のスポンジを擦り抜け30匹程フィルターにいました。すみませんm(__)m
しかし、五分の一はオーバーでしたが半分にはなっています。
とりあえず、ろ過器は中止しエアレーションだけにしました。
昨年秋に孵った子は口から尻尾が出ていてお腹の中に目玉が見えていたので、共食いがありえるのは確認済みなのですが…

03 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/12/26(月) 05:48
私見ですが、稚魚の共食いなら普通だと思います。まして孵化一カ月程度なら一日に何回か給餌しなければ、稚魚は腹を空かして共食いしてしまいますよ。一泊して家を空けていた事を考えると、減ったのがこの程度で良かったんじゃないでしょうか?最初に食われるのは弱い個体が多いですから、選別の手間が省けたと思うのも一考ありかと思います。

04 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/26(月) 13:03
ジャスミンさんありがとうございます。
そうですね。全てが育っても飼育しきれないので、強い子が残ったんだとプラス思考に考える事にします。
餌って一日何回与えるのが良いのですか?そして、減らしていく目安なんかがありましたら教えて頂きたいのですが・・・

05 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/12/26(月) 14:54
餌の回数は、実は餌の種類により異なります。人工餌ならば消化時間を考えても3〜4時間ごとに一度程度。生餌ならば1〜2時間程度に一度程度です。朝6〜7時位から与えて夕方3時位には食べつくすのが良いと言われています。ちなみに生きたミジンコだけは、一日分を朝まとめて入れても大丈夫だそうです。これだと一日一回で済みますね。回数は先の時間により変動してしまいますので、目安として3〜4回位になるかと思います。サラリーマンにはこんな給餌はできません。いつまで餌を複数回与えるかは、適切なタイミングが解りません、私なら、色が揚がり始めたら人工の色揚げ飼料に変えて、回数も午前中に一度適量に徐々に切り替えますね。
以上は春先の飼育ですので、水温が低い場合には餌やりは控えめにするなど別段注意が必要かなと思います。
それとブラインシュリンプは生き餌でも、一度に大量投入すると鰓病を起こしやすくなるそうです、注意が必要です。

06 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/26(月) 17:30
うちでは人工餌を与えてます。これからはジャスミンさんの言う回数をあげるように頑張ります。
と言っても、自宅の稚魚は昼間は共働きの為、仕事で留守にし餌をあげられないのですが・・・
実は、お店のにも稚魚がいまして(10日違い位で生まれた)、これからお正月にかけて店に三泊
自宅で正月休み4日間と両方の稚魚達に餌をあげられなくなってしまう!という現実が待ち構えています。
店にいる稚魚は共食い期間が過ぎたのか50匹が現在13匹で安定しています。
仕事には変えられないので、まだ共食いが起きたとしても全滅するわけではないので、残った子を大切に育てます。
稚魚は大変だとつくづく感じましたが可愛さと楽しみがありますよね。

07 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/12/26(月) 20:02
共食いで最終的に残った者は勝ち組です。
ポジティブに受けとめましょうよ、仕事のある人に完璧な稚魚飼育は無理だと私も感じてます。生業として養魚園でもやってる人なら完璧にできるかもしれませんが…
でも、くれぐれも餌の与えすぎには気をつけて下さいね、腹をすかせて共食いしても全滅はしませんが、水質を悪化させてしまうと、病気がでやすくなりますから、そうなると、薬の使えない稚魚はまず全滅します。
基本は少な過ぎず、多すぎずです、微妙で難しいですが、頑張って残った仔を一人前にしてあげて下さい。

08 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/26(月) 21:59
ポジティブ、わかりました。餌の量も気をつけます。
稚魚の場合は適正な量の餌を与えたとして、水換えはどの位の周期で行ったら良いでしょうか?
親が卵を産む前からの水槽で、散乱後に親を移動したので苔がひどく水質も怪しかったので、3mm程の稚魚を網で移動し水槽掃除&水換え(親水槽の水半分+水道水カルキ抜き半分)で一度行いました。
今、ろ過器は吸い込み防止スポンジを付けても稚魚が吸われるので、昨夜から止めてしまいました。
お願いしますm(__)m

09 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/12/26(月) 22:27
簡単にいうと汚れたら換える、なんですが、これが難しいですよね、水面に泡がでた時は即換えです。後は、数日間隔で半分量を換えていくようにするのが良いかと思います。

10 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/26(月) 23:15
と言う事は、ろ過器の使用を止めてしまった今は、二週間位でも良いですかね?
確かに条件は様々なので野暮な質問ですみませんm(__)m
稚魚の飼育は奥が深いですね^_^;
今回、稚魚飼育が三期目ですが最初は春でまるで違うし、昨秋の稚魚は数が少なかったので今回はまるで別な感じです。

11 : 名前:ジャスミン 投稿日:2005/12/27(火) 11:28
ろ過器を止めたのならば、逆に早いペースで換水が必要かもしれません。どのようなろ材を使用しているか解りませんが、木炭や活性炭等の吸着ろ過、バクテリアによる生分解、どちらにせよ水質の安定に寄与している事は確かです。今まで使用していたものを止めたとなれば、水質の悪化は加速されると考えた方が無難でしょう、なので少し早めの水換えをお勧めします。確かに稚魚にろ過はキツイですよね、流されて疲れて死んでしまうのもいますしね、水温の低い時期ですので餌のあげすぎに注意して下さいね、昨日とは矛盾してると思いますが、昨日の内容はあくまで春先の水温での稚魚育成の基本的な餌やりをお教えしただけなので、秋産まれの場合、低水温等条件が違いますので、そのあたりのサジ加減を上手くやれると春には大きくなった幼魚がみられるかなと思います。

12 : 名前:みゆき 投稿日:2005/12/28(水) 00:17
ろ過器は外掛け式のフィルターの中に活性炭を仕込んであるタイプです。給水口のスポンジから稚魚が入れなくなる大きさになるまでは、水換えをマメにやってあげるようにします。あと、自宅に居る稚魚は、最近は一泊留守にした時に水温が低い時で13°位まで下がるので、年明けにはヒーターをセットしてあげたいと思います。
職場にも稚魚が13匹いるのですが、こちらはヒーター入っているので自宅稚魚より10日程早く生まれただけなのに、かなり大きくなっている子もいるので、やはりヒーターの力を借りようと思いました。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]