| 
01
: 名前:なな 投稿日:2005/08/11(木) 16:06  
初めましてこんにちは!今までに何度か金魚を掬ってきているのですが、掬ってきたあとに水槽に入れる前の消毒の段階で死んでしまうことが多いです。
 水合わせも温度合わせもちゃんとやっているのですが…。
 以前、6匹ほど金魚すくいの金魚を一緒にトリートメントしていたのですが、その時は
 みんな元気に1週間乗り切ってくれました。
 でも、1匹だけで消毒や治療をすると死んでしまうのです。
 治療をし始める前はそれほど病気も進行していないような金魚でも、1匹だけ隔離して
 バケツに入れるとすぐに死んでしまいます。
 薬や塩を入れたバケツに隔離すると、1日も持たずにすぐに死んでしまうので
 どうしたらいいのかわかりません。。薬の量もちゃんと量って入れているのですが・・・。
 水槽の金魚に新しい仲間を作ってあげようと金魚をすくってきても、消毒中に死んでしまうので
 なかなか仲間が増えません。。
 急に環境が変わったうえに、1匹だけというのはよくないのでしょうか??
 アドバイスよろしくお願いします!!!!
 
 
 
02
: 名前:なな 投稿日:2005/08/11(木) 16:13  
1.金魚の種類と年齢:その時々で違いますが、和金や琉金(出目金含)2.購入場所:金魚すくいや金魚屋さん
 3.容器の大きさ:水槽→30cm、バケツ→13L
 4.同一容器の金魚の数と大きさ:当歳魚2匹(3cmぐらい)
 5.濾過装置とエアポンプの有無:投げ込み式フィルター
 6.水替えの頻度:2週間に1度、1/3程度
 7.その金魚の様子:目立った症状が見当たりません
 8.異常の進行:急に死んでしまう
 9.相談する前に既に施した対策:トリートメント中の容器を大きくしてみました
 10.その他:
 
 
 
03
: 名前:ボス 投稿日:2005/08/11(木) 17:37  
金魚すくいで獲った金魚は追いかけられたりのストレスでかなり弱っているんです。金魚の新規導入の方法はご存知ですか?いくらトリートメントをやろうと努力しても
 水質の変化での金魚へのダメージが強すぎるのだと思います。塩は0.5%くらいですか?
 急に塩水のバケツに入れたりするのも良くありません。ですので最初は0.2%とか
 かなり薄めから初めて徐々に0.6%くらにするのがベストだと思います。
 確かにトリートメントで薬もいれるのもOKですが、最初は塩水だけで様子を見てください。
 
 こちらの飼育方法の導入を参考にされてはいかがですか?
 
 
 
04
: 名前:なな 投稿日:2005/08/11(木) 23:03  
ありがとうございます!!!塩はいつも0.5%にしています。急激に塩水+薬のところに入れていたのがいけなかったんですね…
 水合わせも温度合わせもしているのになんで死んでしまうのか分からなかったので
 次回からは徐々に濃度を濃くしていくようにします。
 本当にありがとうございました!!!
 
 
 
05
: 名前:ボス 投稿日:2005/08/11(木) 23:22  
早く金魚さんが良くなることをお祈りいたします♪
 
 
 |