- 
01
: 名前:ちーぽっぽ 投稿日:2005/07/26(火) 21:12  
 
 - 10センチくらいのタンチョウです。50×30×30位の水槽で飼育しています。
 
かなり前から糞をしているところを見たことがありませんでした。しても粉みたいな糞で、 
金魚のあの膜のあるつながった糞はしていませんでした。昨日辺りからほとんど動か 
なくなって今日見たらあごの下にいぼのような腫れ物(?)ができていました。 
松かさ病なのか便秘なのかに判断に迷っています。松かさ病だとどの薬で治療する 
のが良いのでしょうか?また便秘の場合はどのようにしたら解消しますか? 
この金魚はもともと動くのが嫌いな性質で、元気なときもえさ以外のときはほとんど 
動いていませんでした。運動不足でしょうか? 
アドバイスください。 
 
  - 
02
: 名前:ジャスミン 投稿日:2005/07/26(火) 21:54  
 
 - データベースの方に治療の仕方がありますよ。
 
 
  - 
03
: 名前:♪ 投稿日:2005/07/26(火) 22:21  
 
 - ども。
 
松かさの治療はトップを参考にどうぞ。 
便秘はまず餌きりをして、塩水をされてみては?ココア浴は結構便秘には効果があるみたいです。ココア浴で調べればいろんなサイトからヒットすると思います。 
 
  - 
04
: 名前:ちーぽっぽ 投稿日:2005/07/28(木) 21:56  
 
 - お二方有難うございます。とりあえず薬浴をしようと思います。ココア浴で調べたんですが、
 
とあるサイトさんでは塩水0,6%に純ココアを20リットルに対し小さじ1杯、それにパラザンD 
を併用するとありましたが、こんなに混ぜて本当に大丈夫でしょうか? 
いろんなサイトさんではたいていココア浴のみを勧めているのですが効果があるなら併用 
したほうがいいのかな、と迷っています。 
 
    |