- 
01
: 名前:どじょう 投稿日:2005/06/27(月) 10:47  
 
 - 過去の相談室を見ましたが、分からなかったので相談させて下さい。
 
60cm水槽に、リュウキン2匹・東錦1匹・丹頂2匹を飼育しています。 
どれも体長4〜5cmほど。 
ヒーター無し・上部濾過 
3日前から、1匹のリュウキンの尾ビレが、噛みちぎられたようになり 
昨日(1泊2日で留守して)見たら、尾ビレは7割ちぎれていました。 
尾ぐされ病のような、ボロボロといった感じでないので、他の金魚の 
仕業ではないでしょうか? 
リュウキンは泳ぎにくいし、元気もなくなってきたようです。 
原因は、なんでしょうか? 
宜しくお願いいたします。 
 
  - 
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/06/27(月) 17:03  
 
 - >>1
 
原因って、食いちぎられたんですよね? 
愛称が悪かったのでしょう。 
 
  - 
03
: 名前:どじょう 投稿日:2005/06/27(月) 19:53  
 
 - 緒方さま。
 
相性が悪いと、そういった事はあるのですか? 
1年くらい一緒に飼育していて、突然のことだったので。 
このままにしとくと、リュウキンは☆になってしまいますか? 
何度も申し訳ありませんが、ご回答いただけたらと思います。 
宜しくお願いいたします。 
 
  - 
04
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/06/28(火) 08:37  
 
 - 長い間、一緒にいたみたいですね
 
相性以外にも弱ったりするといじめられる事は良くあります 
どんどん弱って最悪は死んでしまう事があります 
ひどい様でしたら、隔離した方がいいと思います 
 
  - 
05
: 名前:どじょう 投稿日:2005/06/28(火) 20:22  
 
 - 緒方さま
 
ありがとうございました。 
急な事だったので?でしたが、金魚のいじめも 
あるのですね。 
だんだん弱ってきていますので、隔離しました。 
もっと早く気づけば、尾ビレも重傷にならずにすんだと思います。 
今後は毎日よく観察するようにします。 
 
    |