BBS:尾腐れ病が治りません…。
BBS:尾腐れ病が治りません…。

うちの金魚BBS飼育相談室3[0512:尾腐れ病が治りません…。]
ページ:1-12 
1: 尾腐れ病が治りません…。
01 : 名前:夜藻 投稿日:2005/05/14(土) 14:08
初めまして、夜藻と申します。
4月にペットショップで購入したオランダが尾腐れ病にかかってしまったようです。
尾びれがどんどん溶けてます。2週間前から薬浴(グリーンFゴールド顆粒を規定量)を、
3日前から塩浴(「お魚が塩で元気」というものを規定量)を行っていますがいっこうに
良くならず、尾びれの長さは半分になってしまい、真っ赤に充血しています。最近は
尾びれ近くのうろこも少し立ってきたようです。
様子としては、泳ぐことは泳ぐのですが、水面近くで浮いていることが多いです。
飼育環境は体長6cmのオランダを1匹、23L水槽、薬浴中なのでろ過器はつけず、
エアレーションのみです。水はくみ置きしたものを3日に1回、全換えしています。
初め3匹いたのですが立て続けに2匹亡くなってしまい、この子だけは何とか助けて
あげたいのでアドバイス下さい!

02 : 名前:夜藻 投稿日:2005/05/14(土) 14:12
ごめんなさい、追加です。初心者なもので絶食が必須ということを知らず、餌は
3日ごとに少しあげてしまっていました…。食欲はあるようで、餌を見ると
凄い勢いで寄ってきます。

03 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/14(土) 22:11
はじめまして。

赤斑病も併発しているようですね。

今のままグリーンFゴールドで薬浴をして、ヒーターで26〜28度に水温を上げると薬の効果が上がります。

赤斑病の時に塩浴をすると悪化させる場合がありますので、水温を上げても進行するようなら一時塩浴を中断する方がよいでしょう。
絶食は1ヶ月位続けても餓死しませんから消化に使う体力を使わせず、治療に専念させてあげて下さいね。

トップのデータベースにも治療方法が書いてありますのであわせてご覧下さい。

04 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/14(土) 22:25
ごめんなさい。赤斑病の時に高温は運動性エロモナスを増加させるので適しません。

パラザンDが良いようです。

http://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks004.htm [source] [check]

05 : 名前:夜藻 投稿日:2005/05/14(土) 22:37
丁寧な回答、どうもありがとうございます!早速実行してみます!
赤班病の併発…痛々しいです(><)水温を上げると良いとは…!!いつもは18℃位なので…。
それに、塩浴で悪化することもあるなんて知りませんでした…。自分の無知を反省…。絶食もしっかり行いたいと思います。
様子を見て、また報告させていただきます。
つい先日このサイトを知ったので、これから活用します!

06 : 名前:夜藻 投稿日:2005/05/14(土) 22:44
あわわ、すれ違ってしまいました。
早速参照させていただきます。とりあえず、水温は22℃程度に上げます。さすがに18℃は低そうなので…。
パラザンDはどこの金魚屋さんにも売ってなくて…。頑張って探してみます…。
どうもありがとうございます!

07 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/05/16(月) 19:53
ちょっと気になったので書いておきます
尾ぐされが治らない場合として治療容器の水質悪化が思い浮かびます、私も始めたころに病気が治せませんでした。
治療中は通常より早く水質悪化が進行します
適当な時期に水換えできてますでしょうか?
薬浴中でも水質が悪いと治るどころか悪化します
あと、パラザンDですが必要で購入しずらい様でしたら
グリーンFゴールドリキッドがほぼ同じですので、そちらでもいいかと思います
同じ様な名前の商品が沢山ありますので、成分にオキソリン酸の記載を確認して下さい

08 : 名前:夜藻 投稿日:2005/05/16(月) 21:50
緒方さん、書き込みありがとうございます!
今日、何とかパラザンDを探し当てましたので、現在はこれと塩、あと、金魚屋さんに勧められた栄養剤を入れ、様子を見ているところです。
水換えは、3日に1度、全換えしておりました。今日パラザンD投入のため全換えしたので、明日は様子を見て半分だけ取り替えようかなと思っております。
どの程度が適切な時期になるのでしょう?教えて頂ければ幸いです<(_ _)>

09 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/17(火) 00:48
パラザンD、見つかって良かったですね。

さて、緒方さんがフォローして下さった水換えですが、今までの3日に1度、全部水換えで良いと思います。
回復してきたら次第に間隔をあけて行きましょう。

それ以外にエアーで水面に出来た泡がなかなか消えない時、水が白濁した時、回復し始めている金魚がまた具合が悪そうになった時、そんな変化があればすぐに交換です。つねに汲み置きを用意して早めに対応してあげて下さいね。

糞をスポイトなどでこまめに取り除くと水が汚れるのをやや遅く出来ます。

一進一退すると思いますが根気よく頑張って下さいね。

10 : 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2005/05/17(火) 09:07
水換えの時期ですが、痛む前ですが環境に依存する所が多くこれ!とは言えません
濾過ができていない環境ではみどりがめさんがおっしゃっている条件と水が生臭く臭うのも目安の一つです
ただしそれらのサインが出たら今の水換えの間隔は長すぎたと判断してもう少し間隔を短くする必要があります
あと水換えですが3日に全換えよりは手間が掛けられるならですが毎日3割とか2日に7割とかと同じ量なら一度に換える量が少ない方がいいかなと思います
その辺りはできる範囲ででいいかなと思います
あと、非常に気になるのですが栄養剤ってなんですか?
水に溶かす物の様に読めますが...
物によるとは思いますが、腐敗する可能性がある場合、お勧めできません。水質の悪化が早くなるだけかと思います
ただ金魚が水中から栄養を吸収できりがどうかは知りません。
アクア関係の用品は表記をそのまま信用できませんので、良く考えて判断して下さい

11 : 名前:夜藻 投稿日:2005/05/17(火) 21:42
みどりがめさん、緒方さん、丁寧な回答、どうもありがとうございます!
水換えは、水槽の状態をよく見て判断していきたいと思います。
栄養剤ですが、何だか入れてもぱっとしないので1回でやめてしまいました。しかし、何故かその後、水槽がどんどん白濁していってしまい、明らかにおかしいうえ、みどりがめさんや緒方さんの書き込みが頭に浮かんだこともあって、全部水換えしました。な、何だったんでしょう…。
うちの金魚自体は、今日は朝からひらひらよく泳いでいて、このまま落ち着いてくれれば良いなぁと願ってます。見た目はまだあまり変わりませんが…。
ところで、尾腐れ病というのは、痛んだところが全部剥離しないと再生しないのでしょうか?…気の早い話かもしれませんが…。

12 : 名前:みどりがめ 投稿日:2005/05/17(火) 23:46
泳げるようになって良かった(^_^)

金魚は病気になると分泌物が過剰に出たりアンモニアが発生して白濁しやすいのです。水の汚れを薬で誤魔化す商品もあるようですが水換えしてあげた方が回復も早いから自然に交換時期が確認出来る方がいいですよ♪
尾ぐされの後、白い部分が消えてから多分黒くなります。(黒斑)尾が再生しながらいずれ消えていきますからそれまでは気を抜かないで下さいね(o^-')b
再発の可能性がありますよ。

再生した尾は若干薄く、筋がみだれます。色がとんで白い尾になったり、完全に元にはもどりません。

でも頑張って病気と戦った勲章だと私は思っています。

元気ならいいよね♪


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]