- 
01
: 名前:ゆき 投稿日:2005/01/29(土) 11:37  
 
 - 初めてここで質問します。よろしくお願いします。
 
 
一昨日金魚に(種類はアズマニシキのオランダシシガシラ)白い点々が付いているのを発見しました。 
次の日見ると白い点々が増えていたので、これはいけないと思いメチレンブルーを使いました。 
しかし白い点々は、ふえていっています。 
それに、いちばん最初にメチレンブルーを使った時より水の色が薄いです。 
これは、放っておいても大丈夫でしょうか? 
よろしくお願いします。 
 
  - 
02
: 名前:琉金 投稿日:2005/01/29(土) 12:45  
 
 - 白点病の場合は水温を30℃近くにしたほうがいいですよ!あと、メチレンブルーは薄くなっていくので毎日、最初に入れた時ぐらいの色になるまで継ぎ足した方がいいです。
 
 
  - 
03
: 名前:ゆき 投稿日:2005/01/29(土) 13:29  
 
 - そうだったんですか!
 
琉金さんありがとうございます。 
継ぎ足すなんて知りませんでした。 
 
それと、もう1つ質問があるんですけど、 
30℃にしても、金魚の体には影響はないんですか? 
なんか、偉そうに質問してすみません。 
どうぞよろしくお願いします。 
 
  - 
04
: 名前:ターちゃん 投稿日:2005/01/29(土) 17:15  
 
 - 色が薄いのはろ濾過機を回していませんか?
 
活性炭や綿が入っていると吸収してうすくなります。 
よほどのことがない限り僕は水温は25度前後で治療してました。 
 
  - 
05
: 名前:ゆき 投稿日:2005/01/29(土) 17:35  
 
 - はい!濾過機を回しています!
 
それが原因だったんですか! 
ありがとうございます。 
 
  - 
06
: 名前:琉金 投稿日:2005/01/29(土) 21:01  
 
 - 金魚は1〜35℃までなら生存可能です。金魚は急激な温度差に弱いので温度を上げ下げする時は気をつけて下さい。
 
 
  - 
07
: 名前:ゆき 投稿日:2005/01/30(日) 11:37  
 
 - 琉金さん、ターちゃんさん。
 
改めてありがとうございます。 
2人のアドバイスのおかげでいい治療ができそうです。 
しばらくこのまま様子を見てみます。 
 
    |