| 
01
: 名前:"桜"子 投稿日:2004/12/02(木) 02:39  
1ヶ月前からお腹の方が充血し、現在も底に沈んでいます。エサや近くによると泳ごうとしますが辛いのかすぐ底に沈んでしまいます。
 
 金魚の画像です。↓
 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mt-wada/shu.jpg [source] [check]
 
 金魚の病気の状態です。↓
 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mt-wada/shu1.jpg [source] [check]
 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mt-wada/shu2.jpg [source] [check]
 
 現在金魚 1匹 飼育二年になります。金魚すくい出身です。
 体調は7〜9センチ。種類は解りません。
 飼育は小型水槽。水は13リットルほどです。
 濾過ジャリを出して現在水作の投げ込み式だけを入れています。
 井戸水で一日おいたものを水換えを2分の1程5〜7日間隔でやっています。
 
 0.6%の塩水浴、絶食を1週間、その後も良くならないのでメチレンブルーと
 塩水浴をしています。2週間前に一回水槽をリセットしました。
 現在水温も10度近くになり、エサは2日に一回、少な目です。
 何か良いアドバイスがあればぜひともご教授下さい。
 
 
 
02
: 名前:spacio 投稿日:2004/12/02(木) 13:20  
こんにちは。
 たぶん内臓疾患か風邪だと思います。
 ヒーターを利用して徐々に水温を上げると治る可能性が高いと思いますよ。
 
 
 
03
: 名前:spacio 投稿日:2004/12/03(金) 09:17  
追加です。
 メチレン入れるのであれば薄く入れてエアーもかけてあげて下さい。
 水温上げてメチレン入れると溶存酸素が少なくなるようです。
 
 
 
04
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2004/12/03(金) 17:15  
>>1メチレンブルーの濃度ですが、やけに薄い様に見えますが濃度計ってますでしょうか?
 光の加減で薄く見えているだけでしたら、すいません。
 
 
 
05
: 名前:spacio 投稿日:2004/12/03(金) 17:31  
確かに薄すぎてもあまり効果が期待できませんね。
 それから絶食も必須ですね。
 
 
 
06
: 名前:まー 投稿日:2004/12/03(金) 17:42  
井戸水はよくエアーをかけて、水槽と置き水の水温をあわせて、負担のないようにヒーターもいれ徐々に温度を上げてみましょう。 絶食は必須です
 
 
 
07
: 名前:まだまだ勉強中 投稿日:2004/12/04(土) 01:03  
メチレンブルーで回復の兆しが無ければ、グリーンFゴールドはいかがですか?私のところでは二週間前にひれ赤(ひれの付け根部分が充血)だったのが、メチレン→グリーンFゴールドに変更で完治しました。
 今は他の病気も無く、元気にしていますよ。当てはまらないかも知れませんが。
 
 
 
08
: 名前:にが瓜 投稿日:2004/12/04(土) 08:39  
上に浮きにくいというこは金魚さんもつらいので、水深をもっと浅くして治療することも効果ありますよ。
 
 
09
: 名前:"桜"子 投稿日:2004/12/04(土) 16:19  
コメント皆様有難うございます。現在も状況が変わらないのでメチレンの方が効果ないようでしたので、薬の乗り換えを
 してみようかと思っていましたので、前日の水替えあと、
 塩の濃度だけ水替え分入れただけです。グリーンFゴールド試して
 見ようかと思います。
 
 絶食は必須という事で一週間ほどは大丈夫でしょうか。
 現在オートヒータしかないもので、電源を入れたり切ったりで
 徐々に水温を上げています。何か他に良い方法があれば
 いいのですが、小型用にヒーターはあまりないのですね…。
 水替え時も水温を気をつけようと思います。水深も相変わらず
 沈んだままですので浅くしてみます。
 
 
 
10
: 名前:"桜"子 投稿日:2004/12/04(土) 16:25  
追加で水温の上げ方なのですが、二度ずつ上げていっています。半日間隔なのですが(それ以上だと水温が下がっていってしまうため)
 、もっと間隔をあけたほうがいいでしょうか。。
 
 
 
11
: 名前:にが瓜 投稿日:2004/12/04(土) 23:21  
オートヒーターですかぁ。出費は痛いですが、徐々に水温を上下できるタイプのヒーターの方が楽ですけどね。半日感覚で二度づつということは、一日で4度水温がUPするということでしょうか?そうだとすると、金魚さんには負荷がかかってると思います。変温動物ですし、半日に一度、一日で二度位じゃないと弱ってる金魚には辛いのでは。
 あと、水温を上昇させるよりも難しいのは水温を下げる時です。
 
 
 
12
: 名前:"桜"子 投稿日:2004/12/05(日) 03:18  
にが瓜さん、コメント有り難うございます。やはり水温急上昇過ぎましか…。水温の上げ方が解らなかったので助かりました。
 探しているのですが、小型水槽対応の水温を調節出来るヒーターって有りますか?
 私もその方が管理が楽なのですが水槽を大きくするしかないですかね…。
 
 
 
13
: 名前:ターちゃん 投稿日:2004/12/05(日) 10:57  
詳しくは解りませんが、亀用のヒーターを広告で見たことがあるような・・・ないような・・。
 水槽を新規導入するのが無理であれば、
 発砲スチロールをお店でもらってくるのも良いと思います。
 その際に、野菜を入れていたものは農薬がついてますので
 注意してください。家はしいたけの入っていた発泡スチロールを
 綺麗に洗って使ってます。何も問題ありませんでした。
 参考にしてみてください。
 
 
 
 |