- 
01
: 名前:ゆいなな 投稿日:2004/09/02(木) 21:18  
 
 - 毎年夏祭りで金魚すくいの金魚を持ち帰ります。
 
子供達も大切に育てているんですが、今年の金魚は塩浴の時点で3匹も死んでしまいました。 
しかも、その死んだ金魚を他の金魚が食べちゃったんです!! 
3週間ほど今年の金魚だけで水槽に入れておいてから、 
去年から飼っている3匹の金魚がいる大きな水槽にうつしました。 
そしたら!!その日のうちに、 
黒い出目金の尾っぽが半分なくなっているんです!! (>_<。) 
よく見てみると、去年の金魚につつかれている!!4 
すぐに隔離したんですが、尾っぽは再生するんでしょうか? 
かわいそうで・・・みてられません (>_<。) 
ほかの金魚たちもストレスなのか、下の方に固まっていて・・・・ 
相性が悪かったんでしょうか? 
一緒の水槽にいれるのはだめなのでしょうか・・・教えてください!! 
 
  - 
02
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2004/09/03(金) 00:35  
 
 - >>1
 
>しかも、その死んだ金魚を他の金魚が食べちゃったんです!! 
 良くある事かなと思います。目とか柔らかい所を食べますよね。 
 金魚って雑食で且つ、意外と悪食なんですよね。死んでしまったら早めに出しましょう。 
 
>すぐに隔離したんですが、尾っぽは再生するんでしょうか? 
 微妙ですね。再生する場合もありますし、そうでない場合もあります。 
 再生するにしても、半分も減っているとかなり時間かかると思いますよ。 
 
>ほかの金魚たちもストレスなのか、下の方に固まっていて・・・・ 
>相性が悪かったんでしょうか? 
>一緒の水槽にいれるのはだめなのでしょうか・・・教えてください!! 
 固まっているのは、新入りでしょうか?だとしたら、環境の変化があったのでしばらく 
 ジーとしている事があります。または、水質の変化が思ったよりあって、調子悪いとか。。 
 一緒の水槽にと言う事ですが、同一品種の場合でも極端に大きさに差があると難しい場合 
 があります。こればかりはやってみないと分からないですけど。。 
 極端に大きさが違うと隠れ場所等がないと、追いかけられる事は多いと思います。 
 
  - 
03
: 名前:ゆいなな 投稿日:2004/09/03(金) 09:14  
 
 - ありがとうございます。
 
やっぱり同じ水槽には入れない方がいいんですね・・・ 
下の方に固まっているのは、新入りも含めてみんなで固まっています。 
黒の出目金ちゃんは相当つつかれたのか、残っている尾っぽも、なんだか 
折れ曲がってます。泳ぎにくそうにはしていますが、一応元気みたいです・・・ 
なんとか気長に再生するまでがんばってみます! 
いろんなHPをのぞいて過去の書き込みも確認したけど、同じような書き込みも 
なかなかなくて困ってました。早速のお返事、本当にありがとうございます! 
またご報告させてくださいね!ありがとうございました!! 
 
  - 
04
: 名前:ゆかちん 投稿日:2004/09/06(月) 00:34  
 
 - 我が家も3日前に新しい金魚を増やしました。以前増やした時に同じようにつつかれてしまい、新しい金魚と元々の金魚の間にネットを張りました。使ったのは植木鉢の底に敷くようなものです。そしてそのまま3日程経ってからネットを外します。以外にみんな落ち着いて一緒に泳いでます。今回も同じ方法でつっつきも無くなりましたよ
 
 
  - 
05
: 名前:ゆいなな 投稿日:2004/09/22(水) 15:29  
 
 - 緒方さん、ゆかちんさん、ありがとうございました!
 
最初の投稿から3週間、隔離した黒ちゃんはとっても元気になりました!! 
しかも、めざましい回復ぶりで、尾っぽもほとんど再生してます! 
長さはまだ足りませんが、日に日に伸びています!うれしい!! 
今はまだ一匹だけ隔離していますが、おりをみてゆかちんさんの方法も 
試してみようと思ってます!ありがとう! 
金魚ってなんだかかわいいですよね!(o^-^o) ウフッ 
 
  - 
06
: 名前:緒方◆NtlIEthI 投稿日:2004/09/22(水) 15:49  
 
 - >>5
 
おめでとうございます。良かったですね。 
 
    |