BBS:転覆病になってしまったみたいなんです。
BBS:転覆病になってしまったみたいなんです。

うちの金魚BBS飼育相談室2[0448:転覆病になってしまったみたいなんです。]
ページ:1-18 
1: 転覆病になってしまったみたいなんです。
01 : 名前:金子 投稿日:2004/06/27(日) 21:28
こんばんわ。はじめまして。ヨロシクお願いします。

現在9匹の金魚を飼っています。そのうちの1匹、茶金なんですが
様子がおかしいんです。他の金魚は元気に泳ぎまわってるのですが、
そのコだけは下の方で、水底を向いてじっとしているんです。
最初は餌をあさっているのだろうと、観察していたのですが、、
そうでもなさそうなので、とっても心配しています。。

他の金魚と一緒にしていてダイジョウブなのでしょうか??
他のコたちに、病気が移ってしまうのも、つらいです。
どうかアドバイスがありましたら、ヨロシクお願いします。。。

02 : 名前:目高 投稿日:2004/06/28(月) 08:04
とりあえず、「様子がおかしい」と思ったら、水を半分くらい換えて塩水浴(0.5〜0.6%ぐらい)をして様子をみてください。
それから、「他の金魚と一緒にしていて大丈夫?」「他のコたちに移ってしまうのもつらい」と思ったら、潔く隔離しちゃってください。後々、一緒にしていて後悔することはあっても、隔離して後悔することはありませんから。

茶金ですが、下にいるということなので、転覆病ではない気がします。ただ、飼育環境が全くわからないので、「金魚について相談する前に」を読んで必要事項をしっかりと書き出してください。

03 : 名前:金子 投稿日:2004/06/29(火) 09:04   はい
ありがとうございます。
参考にてみます。

04 : 名前:金子 投稿日:2004/06/29(火) 10:11
飼育環境について述べずにすみません(;´Д`A ```

1・金魚の種類/サイズ/購入場所
*和金?(地金かも?)/家に来てから1年経過12センチ前後/おまつり
*和金?(地金かも?)/家に来てから1年経過8センチ前後/おまつり
*和金(フナ尾)/家に来てから1年経過15センチ前後/ショップ
*黒出目金/5センチ前後/ショップ
*キャリコ琉金/5センチ前後/ショップ (3匹)
*丹頂/5センチ前後/ショップ
*茶金/5センチ前後/ショップ

2・魚を入れている容器
*60cm水槽(セットでついていた上部濾過槽)
今週中に90センチの水槽に変える予定。。

3・水替えの頻度
*1ヶ月に1回程度/水は全て入れ替えます。

4・金魚の様子
上に書いた通りですが、今朝みたら、白いフンが出ていたので、
転覆病ではなくて、消化不良みたいです。
餌はまったく受け付けてないみたいです。(/TДT)/あうぅ・・・・

5・異常の進行
次第にそうなっていった進行性のものだと思います。

6・対策
目高サンのレスを参照して、潔く隔離しました。
食塩浴と絶食を開始しました。

7.相談
*食塩浴させるの初めてなんですけど、、、
0.6lくらいってどうやって図ってよいのか分からず、お塩を1つまみほど入れました。
子供用の15センチくらいの洗面器です、ダイジョウブでしょか(;´Д`A ```??
*エアポンプを入れてないんですけど、水替えの頻度はどうしたらよいのでしょうか?
(水草から酸素が出たらいいなと思い、現在、水草を入れて屋外に出してます。)

よいアドバイスがあればお願いします。(o*。_。)oペコッ

05 : 名前:金子 投稿日:2004/06/29(火) 10:36
食塩浴させていて気がついたのですけど、、
松かさ病かもです、、、(/TДT)/あうぅ・・・・

それとも、塩の量が多かったから鱗が立ってしまったのでしょうか?

松かさ病だったら、薬品での治療がいいのでしょうか?
おすすめの薬品がありましたらよろしくおねがいします(;´Д`A ```

06 : 名前:目高 投稿日:2004/06/29(火) 14:14
まず病気について。松かさ病は細菌が原因といわれ、塩は関係ありませんし、水量がわかりませんが、15pの洗面器に一つまみは多くないでしょう。私は過去に3度この病気を経験しましたが、鱗が立つ前の症状として、ボーッとする、眼球が飛び出す、餌を食べない、などがありました。おそらく、底に沈んでいる時から松かさ病の兆候が出ていたんだと思います。
治療は、グリーンFゴールドと塩の併用で1度だけ治しました。松かさ病は特効薬がないので、治ったらラッキー的な感じですが、この治療法が一番有効ではないでしょうか。
薬浴の方法ですが、病気の金魚に対して15pの洗面器にエアレーションなしは過酷です。バケツや発泡スチロールなど、もっと大きめの容器はないでしょうか?バケツは目盛りがあって水量もわかりやすく、薬の計算が楽なのでオススメです。薬品は必ず、水に対する割合を計って、いいかげんに入れないでくださいね。エアレーションは必須です。ただでさえ弱っているのに、酸素不足では拍車をかけるだけです。薬を入れたら水草も枯れますから、エアレーションは必ずしてください。容器とエアレーションの準備が出来たら、水に規定量の薬を溶かしてください。そして、塩を0.6%の場合、水1gに対して塩6cを入れてください。これに茶金を入れれば完了です。薬浴中は餌をあげずに絶食してくださいね。
水換えは水量によります。もし、今の容器でせざるをえないなら、毎日新しい水に、薬と塩を溶かして全部換えてください。水温はきちんと合わせてくださいね。

飼育スタイルに関してもいくつか注意があります。まず、長手の和金(縁日なら和金でしょう。地金に似てるんですか?)2匹と、その他の丸手は別々に飼育してください。サイズに開きがあり過ぎますし、なにより、長手と丸手では泳ぐスピードが全然違います。少なからず丸手にはストレスが生じて、不利になります。サイズ抜きにしても、別に飼うようにしてください。
それから、水換えが月に1回全換えというのもマズイです。まず、金魚飼育の入門書では週に1回3分の1というのが一般的です。それは、水質の悪化と急変を防ぎ、ろ過バクテリアを生かすためです。それが月に1回だと、極限まで水質が悪化し、急に全部換えると突然キレイになって水質が急変し、更にろ過バクテリアもいなくなるので不安定になります。これが繰り返されるわけですから、病気にもなるでしょう。

07 : 名前:目高 投稿日:2004/06/29(火) 14:31
長々と書きましたが、根本的な飼育環境の見直しが必要だと思います。
今週中に90p水槽に移すとおっしゃいましたが、その水槽には、もう水は張ってありますか?フィルターを回していますか?どれくらい前から水を張ってフィルターを回して準備しているんですか?
例えば、金魚の飼育書を1冊読んでみてください。目を通すだけじゃなく、最初から最後まで読むんです。そうすれば、金魚飼育に対する構えがだいぶ変わってくると思いますし、基本も覚えられるでしょう。自分流にアレンジするのはそれからです。

08 : 名前:金子 投稿日:2004/06/29(火) 17:02
ありがとうございます。金魚って奥が深いんですね。
目高サンのレスで自分の不甲斐なさを痛感しました。
これから、もっと金魚について色々知っていきたいです。

90センチの水槽ですが、まだ何もしてません(;´Д`A ```
フィルターのマットがまだないので、それが届いてか準備しようと思ってました。
どうやら、それじゃあいけないみたいですねぇー。
学習が必要みたいですね。。

アドバイスありがとうございました。またお願いします(o*。_。)oペコッ

09 : 名前:金子 投稿日:2004/06/29(火) 23:48
目高さんのスレを参照にバケツに移し変えました。
エアーも入れて静養させてます。

でも、病状は悪化してるようです。。。
今度は白雲病になってしまったようです。

食塩を1%にしたせいでしょうか?(;´Д`A ```

10 : 名前:目高 投稿日:2004/06/30(水) 07:52
先にも言った通り、松かさ病には治る確証はありません。ひたすら治療を続けてください。それが大事です。
どうして塩を1%にしたんでしょうか?確かに1%の方法もありますが、扱いやすくて無難なのは0.5〜0.6%の間です。
それと、水量は何gですか?

11 : 名前:矢車 投稿日:2004/06/30(水) 13:14
横から失礼します。
まず、白雲病を併発されたとの事ですが、本当に白雲病なのでしょうか?
塩水浴中に併発する事は、確率としては低いと思いますよ。
塩水浴を行なっている場合、金魚の体表を覆う粘膜が異常分泌される事がよくあります。
もしかして、1%の濃度で塩水浴をされている際に粘膜がさらに多く分泌された為、白雲病の様に体の周りを剥がれた粘膜が覆っているのかもしれませんね。
もう1度よく観察してみて下さい。

それから松カサ病についてですが、目高さんが仰る様に、確立した治療法は現在の段階ではありませんね。
そもそもの原因が諸説ありまして、ハッキリとしてませんので、治療法も人それぞれ変わっていたりもします。
(最近はココア浴が広まり、パラザンD+ココアで治療されている方も多い様ですよ!)

松カサ病の原因や治療法について、個人的見解ですが簡単にまとめてみます。
まずは症状ですが、ご存じの様に鱗が立って、上から見ると松ぼっくりの様になります。
これは、鱗の根元?にある袋の部分に水が溜まる事で、鱗が押し上げられて立ってしまうそうです。
原因としては、主にエロモナス菌といった細菌性の物と、内蔵疾患による物との2つに分かれ、両者が併発する場合もあると言われています。
人の場合で例にとってみますと、衰弱された方が体のあちこちに水が溜まったり体全体がムクんだりしますが、これは、何かの細菌やウイルスによって体の機能が侵された場合と、腎臓や心臓といった内蔵に疾患が起り正常に機能できなくなった場合の両方の原因が考えられます。
金魚の場合も似た様な事がおこっているのではないでしょうか?
それで、治療法になるのですが、人の場合でしたら抗生物質や抗ウイルス剤の投与や外科手術で治療をするのですが、金魚の場合はそうはいきませんよね。
外科手術はよほど専門の知識がないと出来ませんし、金魚用の抗生物質や抗ウイルス剤も簡単には手に入りません。
してあげれる事といえば、金魚の負担を減らし、雑菌に感染しないように注意し、後は金魚の自己回復力にかけるしかありません。
細菌感染が原因の場合は、薬浴をする事になりますね。
そこで、治療法の例ですが、幾つか挙げてみますと、
1・バクテリアがよく繁殖した極力綺麗な水(雑菌の無い水)を十分な水量用意して入れておき、自己回復力に期待する。
2・細菌感染予防(治療)の為に薬浴をし、自己回復力に期待する。
3・市販の栄養剤を投与(場合よっては経口投与)して、金魚の自己回復力を促進する。
4・1+3または2+3の併用。
といったところでしょうか?
ケースバイケースになると思いますので、判断はご自分でお決め下さい。
また、2の薬浴に使用する薬に関してですが、個人的にはグリーンFゴールドよりもパラザンDの方が効果が高いと思います。
ただし、パラザンの場合、キツイ薬ですので、却って弱らせてしまう危険もありますので、ご注意下さい。

長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。
無事に回復される事をお祈りしていますよ。

12 : 名前:金子 投稿日:2004/06/30(水) 14:32
目高さん、矢車さん、レスありがとうございます。

矢車さんのおっしゃるとおり、粘膜の関係だと思うので、
白雲病じゃないということがわかり安心しました。

バケツの水の量は5リットルです。少ないですか?
水温は28℃前後に設定してます。
やはり、塩の量は0.5〜06%がよいのですね・・・・。
次の水替えから0.6%でいきます。
今は1%の塩浴で様子をみています。
グリーンFゴールドが届いたら、0.6%の塩との兼用でしていこうかと思っています。

バクテリアですが、どうやったら繁殖するのでしょうか?
バケツにも砂利を引いたほうがよいのでしょうか?
あと、質問攻めで申し訳ないのですが、、水替えの方法を教えて欲しいです。

目高さんと矢車さんのレスでかなり助けられてます。
よろしくお願いします。(o*。_。)oペコッ

13 : 名前:金子 投稿日:2004/06/30(水) 14:46
今、金魚図鑑をみてたら、茶金だと思うんですが、、
青文に形が似てるんです。

茶金にも肉琉があるコもいるんでしょうか?
色は茶色です。

14 : 名前:目高 投稿日:2004/06/30(水) 16:19
矢車さん>
補足、ありがとうございましたm(_ _)mよろしければ、今後もお願いします。

水量が5gと多くないので、毎日全部換えたほうがいいと思います。粘膜過多などですぐに汚れますから。粘膜が漂っていたりする場合は、私なら1日に2回換えてしまいます。新しい水のほうが、治りがいいと思うので。方法といってもいろいろあると思いますが、私はまず同じ水量の容器をもうひとつ用意します。そして、そこにも同じ水量に水を張って、薬と塩を入れ、金魚を移し換えるだけです。この時、水は水温を合わせるために隣に置いて、1日汲み置きしてあります。その間、エアレーションもしてあります。そして、金魚を移し換えて空いた容器は、よく洗ってから次の水換えのための水を張っておきます。翌日、また繰り返すわけです。金子さんの場合、ヒーターで加温しているようなので、換える水にもヒーターを入れて水温を合わせてください。
バクテリアですが、薬浴中は諦めてください。矢車さんがおっしゃっているのは、ろ過がしっかり効いて、水質が安定し、雑菌がいないこなれた水のことだと思います。こういった水は、1日2日で作れるようなものじゃありませんし、一部の商品を除いて、薬によってバクテリアは死んでしまいますから。
茶金は、オランダシシガシラのように肉瘤が上がったものが主流となっています。以前は、琉金のように肉瘤の上がらないタイプをよく見掛けましたが、今はほとんど見ないですね。また昔の茶金を飼ってみたいものですよ。お読みの本にはオランダ型の茶金は載っていませんでしたか?

15 : 名前:金子 投稿日:2004/07/02(金) 20:17
コンバンワ。↑とっても勉強になりました。

茶金ですが・・・、松かさ病になると水が溜まるんですね。知らなかったもので、どうもすみません。
よくなってくると、その溜まった水も自然と治るんでしょうか??治ってほしいものです。
餌は塩浴を始めて2日間ほどやっていません。それでも、糞をするっておかしいんでしょうか?
糞が白くなかったので、安心してたんですが・・・・(;´Д`A ```

薬はやっと今日届きましたので、早速水に入れました。現在は0.6%の塩と兼用してます。
径口投与って書かれてましたが、どういうことでしょうか?

出目金についてですが、鱗と尾びれが少し傷ついてるようなので、
本水槽で塩浴をさせます。0.6%くらいでいいのでしょうか?
塩浴って他の金魚には悪影響はないのでしょうか?
あと、水替えは1/3を2週間に1回くらいでダイジョウブなんでしょうか??

いつもありがとうございます。よろしくお願いします。

16 : 名前:目高 投稿日:2004/07/02(金) 22:25
松かさ病になると水が溜るというより、内臓の疾患などによって水が溜り、それが原因で松かさ病になることもあるということです。原因は諸説あるので断言はできませんが…。いずれにしろ、完全な松かさ状態になったら末期といってもおかしくはないので、常に水はきれいに心がけてください。

フンについては、2日ならまだお腹に残っていると思うので、心配いりません。それより、フンをすると当然水の汚れは早いので、水換えをこまめにするか、網などですくい出してください。とにかく水はきれいに。

薬の量は大丈夫ですか?水量が少なくても、めんどくさがらずに規定量の割合通りに入れてくださいね。径口投与は、薬を餌に混ぜて摂取させることを言います。薬の種類は決まっているので、安易に混ぜて与えないでくださいね。

塩水浴は特に問題ありません。傷口からの感染症などを防ぐために、メチレンブルーなどを規定量の3分の1程度に薄く入れると更にいいと思います。傷付いた原因はわかりますか?それを改善しないと、治ったそばからまた傷になりますよ。

とりあえず、水換えの基本は週に1回3分の1です。でも、飼育尾数やろ過のパワー、餌の量などによって変わってくるので、なんとも言えません。今現在の飼育環境がわかりませんので。

17 : 名前:金子 投稿日:2004/07/04(日) 00:06
コンバンワ。茶金ですが、おそらく内臓疾患なんでしょうね。完治は難しいですよね?
でも、できるだけ長生きしてもらいたいものです・・・。

今日、バケツを10リットルのものに変えました。
天気がよい日は外にだして日光浴?をさせようかと思うのですが、どうでしょうか?
薬は規定の量をしっかり計って入れています。
1ヶ月くらいは餌をやらなくても大丈夫だと聞きましたが、、
1ヶ月をすぎたら、餌はどうやったらいいのでしょうか???
こころなしか、痩せてきたように思います。かわいそうな気が・・・(;´Д`A ```

素朴な疑問なんですが・・・90センチの水槽だと、1kg以上も塩を入れないと
0.6%になりません。そんなに入れても大丈夫なんでしょうか??

とにかく、茶金は水をきれいにすることを心がけて様子を見て行きます。

これからもよろしくお願いします。(o*。_。)oペコッ

18 : 名前:目高 投稿日:2004/07/04(日) 02:03
内臓疾患だけが原因ではないですし、松かさ病は治るか治らないか=生きるか死ぬかの問題なので、ちょっと私には答えられませんね(-.-;)運みたいなものですから。

日光浴は温度変化がありますし、光によって薬が分解されて効果がなくなってしまうことがあるので、わざわざ行うメリットは見当たらないと思います。

餌は病気が治ってからにしてください。水が汚れますし、消化に体力が奪われると聞きますから。どうしてもあげたいなら止めませんけど。

塩は割合が合っていれば問題ありません。


Ahhan!BBS -- HTML化ツール(Ver.0.61) by うちの金魚 --
[an error occurred while processing this directive]