- 
01
: 名前:こーポン 投稿日:2004/01/07(水) 15:16  
 
 - メチレンブルーとグリーンFゴールドの併用はOKですか?
 
 
  - 
02
: 名前:金魚好き 投稿日:2004/01/07(水) 16:41  
 
 - 併用してもかまいませんが意味はないですよ
 
 
  - 
03
: 名前:こーポン 投稿日:2004/01/07(水) 21:17  
 
 - 意味がないって、効果がないことですか?
 
 
  - 
04
: 名前:にが瓜 投稿日:2004/01/08(木) 17:01  
 
 - そういう事じゃなくて同じような成分だからじゃないの?薬の原料調べてみたら?
 
 
  - 
05
: 名前:金魚好き 投稿日:2004/01/09(金) 11:19  
 
 - にが瓜さんの言われている通りです
 
 
  - 
06
: 名前:あれっ 投稿日:2004/01/09(金) 13:16  
 
 - メチレンブルーとグリーンF"ゴールド"って、成分似てましたっけ?
 
バカな質問でしたらごめんなさい。 
 
  - 
07
: 名前:あいよ! 投稿日:2004/01/10(土) 00:29  
 
 - >>4
 
なんでそーなんの? 
>>5 
>言われている通りです 
ほんまかいな!ビックリしたわ。 
 
  - 
08
: 名前:んー 投稿日:2004/01/10(土) 11:00  
 
 - 成分というよりは同じ色素系薬剤ということで薬効がかなりかさなっているんじゃないかな。
 
併用して毒になるということはないけれど病魚への負担を考えると併用はしない方がいいと思う。 
 
  - 
09
: 名前:万年青 投稿日:2004/01/11(日) 00:05  
 
 - こーポンさん
 
それはグリーンFゴールドの顆粒ですか?それともリキッドですか? 
どちらも色素系ではないので、何かおかしいですよね… 
 
  - 
10
: 名前:んー 投稿日:2004/01/11(日) 01:31  
 
 - 参考にしてる複数のサイトで色素系とでているので鵜呑みにしてしまいました。
 
該当する薬品名でググると参照できると思います。 
 
  - 
11
: 名前:匿名 投稿日:2004/01/11(日) 02:47  
 
 - こちらのスレも参照になると思います。
 
 
http://kingyo.cside8.com/bbs/index.html [source] [check] 
 
メチレンブルーは色素系の薬剤で、グリーンFはメチレンブルーに塩等を加えた薬品です。 
グリーンFゴールド・顆粒は、ニトロフラゾンやスルファメラジンナトリウム等・リキッドタイプはオキソリン酸等が入った抗菌剤で、別物と考えた方が良いと‥ 
って事で良いのでは? 
ただし、併用の効果についてはんーさんの仰るとおり、病魚への負担を考えるとやめた方がいいと思う。 
何の目的で併用するのかはっきりしないし‥ 
 
    |