- 
01
: 名前:ににぃ 投稿日:2003/12/04(木) 23:02     betty.jp/yellowberry/
 
 - 初めまして。
 
うちに新しく来たピンポンパールなのですが、 
家の水槽に合流させてみたところ尾に白点病らしき点がついていました。 
薬浴槽にて塩水かメチレンブルーで治療するつもりですが、 
その際水温を26℃に上げようと思います。 
家の水槽はヒーターを入れてないので19℃前後ですし、 
ピンポンもトリートメント中からヒーターを入れていませんでした。 
多分19℃くらいです。 
ここから水温を26℃にまで上げるにはどう水温合わせをしたら良いでしょう? 
うちのヒーターは26℃固定で調節できないんです・・・。。 
 
  - 
02
: 名前:チャキ茶金 投稿日:2003/12/05(金) 11:52  
 
 - 金魚を出して水槽の温度を26度固定?にして、金魚を水槽にいれるまえに今の金魚がいる水温から5度以内で熱湯などで温度を調節(カルキはちゃんと抜いて)、徐々に水槽26度に近くしていき水温が5度以内までの差に近づいてきたら水槽に戻すといいと思います。
 
 
  - 
03
: 名前:金魚好き 投稿日:2003/12/05(金) 15:54  
 
 - 小型の洗面器などに今の飼育水ごと金魚をいれる。
 
それを新しい水槽にうかべる。 
洗面器の水と水槽の水が自然に同じ温度になるまで待つ。金魚を入れている容器が小さい場合容器にエアレーションするとよい。 
温度がそろったら容器の水を半分捨て、そこに水槽の水を同量入れる。 
しばらく待って異常がなければ水槽に金魚だけ放す。 
 
  - 
04
: 名前:ににぃ 投稿日:2003/12/05(金) 23:07  
 
 - チャキ茶金さん、金魚好きさんありがとうございました。
 
おかげさまで無事薬浴に移行しました。 
 
    |